本日は土曜公開授業日です。
私も、1時限と2時限の授業の様子を見てきました。
電子黒板を使っている授業の様子を紹介します。
国語
英語
世界史
数学
3時限には、いつものとおり、中学生の皆さんと懇談しました。
今日は中学生2名と保護者1名と懇談しました。
「北高は、主体的、対話的、深い学びをどのように行いますか」といった、まさに、これからの教育のあり方、方向性についての質問も受けました。
本校の「探究」の授業の様子を、今まで撮りためた写真をタブレットで示しながらお答えしました。
午後には、3年生対象の信州大学入試研究会もありました。上田予備学校の茅野先生にお世話になりました。いつもありがとうございます。
また、1学年の学年PTA及び保護者対象の進路講演会も実施しました。
進路講演会の講師は、ベネッセコーポレーションの本澤さんにお願いしています。
学年PTAでは、来年度の科目選択についてなどを話します。
私、標記の会議に出席のために、午後、上田市に出張しました。上田温泉ホテル祥園です。
総会の後、上田染谷丘高校と小諸高校の先生の発表がありました。
上田染谷丘高校の発表
中高連携教育についての実践発表でした。
小諸高校の音楽科の取組は、具体的な話で、私も知らないことが多くあり、非常に勉強になりました。
音楽科の定期演奏会のご案内もいただきました。
講演は、長野大学副学長・企業情報学部教授の森俊也先生のお話を伺いました。
メモをとってほしいとの話がありましたので、私なりにキーワードを記します。
長野大学の方向性がよくわかりました。
・社会の課題を「自分事」として捉える
・新たな社会の創造に寄与できる人材育成
・地域社会で生まれる課題とその解決
・地域人材の循環システム
・地域課題の解決システム
・人口減少を食い止め、この地を担う若者が定着する
・この地の地域力を向上させる
・この地に生きる
・教養ある職業人
・学生が自己成長を楽しむ
・地域習得型→知識創造型