長野県野沢北高等学校校長日記2017・2018・2019

長野県野沢北高等学校の日常と非日常を、校長の視点からお伝えします。

9月30日(土)東信高校教育研究会 2017-160

2017年09月30日 16時38分53秒 | 日記

 本日は土曜公開授業日です。

 私も、1時限と2時限の授業の様子を見てきました。

 電子黒板を使っている授業の様子を紹介します。

国語

英語

世界史

数学

 3時限には、いつものとおり、中学生の皆さんと懇談しました。

 今日は中学生2名と保護者1名と懇談しました。

 「北高は、主体的、対話的、深い学びをどのように行いますか」といった、まさに、これからの教育のあり方、方向性についての質問も受けました。

 本校の「探究」の授業の様子を、今まで撮りためた写真をタブレットで示しながらお答えしました。

 午後には、3年生対象の信州大学入試研究会もありました。上田予備学校の茅野先生にお世話になりました。いつもありがとうございます。

 また、1学年の学年PTA及び保護者対象の進路講演会も実施しました。

 進路講演会の講師は、ベネッセコーポレーションの本澤さんにお願いしています。

 学年PTAでは、来年度の科目選択についてなどを話します。

 私、標記の会議に出席のために、午後、上田市に出張しました。上田温泉ホテル祥園です。

 総会の後、上田染谷丘高校と小諸高校の先生の発表がありました。

上田染谷丘高校の発表

中高連携教育についての実践発表でした。

 小諸高校の音楽科の取組は、具体的な話で、私も知らないことが多くあり、非常に勉強になりました。

 音楽科の定期演奏会のご案内もいただきました。

 講演は、長野大学副学長・企業情報学部教授の森俊也先生のお話を伺いました。

 メモをとってほしいとの話がありましたので、私なりにキーワードを記します。

 長野大学の方向性がよくわかりました。

・社会の課題を「自分事」として捉える

・新たな社会の創造に寄与できる人材育成

・地域社会で生まれる課題とその解決

・地域人材の循環システム

・地域課題の解決システム

・人口減少を食い止め、この地を担う若者が定着する

・この地の地域力を向上させる

・この地に生きる

・教養ある職業人

・学生が自己成長を楽しむ

・地域習得型→知識創造型


9月29日(金)全国高等学校長協会管理運営研究協議会 2017-159

2017年09月29日 21時28分14秒 | 日記

 過日、再び、当校卒業生宅に、息子を名乗るオレオレ詐欺の電話がかかっています。こうした電話があった場合には、他の家族に相談したり、息子本人の電話番号に電話をかけて確認し、警察に通報願います。

 よろしくお願いします。

 なお、このことは、本校ウェブサイトにも掲載するとともに、岳南会関係者のFacebookでもお知らせしているところです。

 さて、本日、東京に出張してきました。

 全国高等学校協会管理運営研究協議会に出席するためです。長野県の高校校長会を代表して出席してきました。

 この会議、かつて、高校校長会管理運営専門委員会の委員長を務めていたときに2度出席しています。今回で3回目の出席です。

 本日の会場は、文京区の東京ガーデンパレスです。御茶ノ水駅で降りました。

 「学校の管理運営に関する現状と課題」が研究主題でした。

 講演やら、研究協議やら、全国の状況を勉強してきました。

 基調報告・慶応義塾大学商学部の樋口美雄教授の講演・分散会に分かれての協議・全体会といった日程になっていました。

 会場で確認すると、全体会での報告と分散会の記録の役割が割り当てられていました。

 樋口先生の講演では、認知能力と非認知能力の話が印象に残りました。

 認知能力とは、IQや知識・学力等、スコアとして表しやすい能力。

 非認知能力とは、意欲、忍耐力、自己認識(自分に対する自信・やり抜く力)、自制心、社会的適性(リーダーシップ・社会性)、回復力と対処能力、創造性、性格的な特性(積極性・協調性・外向性・好奇心)。

 非認知能力=人間力

 認知能力は数年で忘れられやすい

 認知能力を高めるのにも、非認知能力が必要

 非認知能力も、教育で変わる

 企業が求めるのは非認知能力

 積極性等の非認知能力の蓄積は、個人の体験・教育により異なる

 以下、キーワードを記します。気になる方は、ネットで調べてください。

・ペリー幼稚園プログラム

・evidence-based policy

 私の参加した分散会では、特に、「働き方改革」(ライフ・ワーク・バランス)への対応について、関連して、週休日等における部活動指導の現状と課題について、情報交換をしました。

 その後の全体会で、各分散会の報告を伺いましたが、いずれも、上記の2点を情報交換の中心に据え、議論がなされたとのことです。

 分散会の記録は、10月13日(金)までに、事務局に提出する宿題も頂戴しました。この記録、『全国高等学校長協会会報』102号(11月15日発行)に掲載されるとのことです。

 本日、全国総文祭関連の会議もありましたが、そちらは欠席しました。

 校内では、ICT支援員が本日も来校してくださり、先生方の要望に個別対応してくださいました。先ほど、教頭先生から報告を受けました。

 今後、10月2日と27日に、支援をお願いします。

 2学年の廊下に、7月に実施した東京の大学見学のレポートが貼り出されています。

 明日は土曜公開授業日です。皆さん、お待ちしています。

 書画カメラや電子黒板を使った授業も展開されると思います。全てではありませんが。


9月28日(木)全校保健講話 2017-158

2017年09月28日 21時46分51秒 | 日記

 本日は、LHRの時間に、全校で、松本大学人間健康学部スポーツ健康学科の齊藤茂先生をお迎えして、「スポーツとメンタル」の題でお話を伺いました。

 齊藤先生、ありがとうございました。

 齊藤先生は、松本大学のサッカー部総監督も務められています。

 講話の前後に、校長室で様々なことを話しました。そちらもありがとうございました。

生徒代表からのお礼の言葉

 別の話ですが、推薦入試で大学受験をする3年生生徒から、「校長先生、面接練習をお願いします」と、先日頼まれました。

 本日の保健講話後に行うことにしていました。志願理由書をあらかじめ、預かりましたので、ネットを使い、下調べもしました。

 本人の話を聞き、私の意見を述べ、後日、もう一度、面談することにしました。

 これから、しばらくの間、生徒との面接練習が放課後に入ると思われます。

 話は変わり、今週から電子黒板・書画カメラを活用できるようになりました。

 26日が11人、27日が10人の先生方が利用されました。

 本日も国語の授業で、電子黒板を利用していました。

 


9月27日(水)RESAS活用研修及び職員人権研修実施 2017-157

2017年09月27日 18時34分17秒 | 日記

 本日放課後、南信教育事務所の生涯学習課指導主事林尚之先生を講師にお迎えして、人権研修会を行いました。

 「中国帰国者(満蒙開拓団)の人権問題について」と題して、お話を伺いました。

 映像を交えた、とてもわかりやすく、内容の濃いお話でした。林先生、ありがとうございました。

 また、RESASを活用した探究学習授業支援を1年生に対して実施しました。各クラス、時間割変更を行い、情報の授業で実施しました。1・2・3・4・6時限に行いました。

 授業支援事業者は富士通・コミュニケーションズ・アイです。ありがとうございました。

 本日は、RESASの基本操作に関する講習を実施しました。大変わかりやすい説明でした。

 まずは使い方を学習

2名ずつのグループで、自分たちなりきの資料収集と分析

2分間、自分の調べたことを相手に伝える。

 この部分が非常に重要だと思いました。

 次回は、10月11日(水)に行います。RESASを活用した探究学習の進め方の指導です。

 ちなみに、RESASとは、地域経済分析システムのことです。

 1時限に、保健体育科の上原先生が、授業アプリが授業中に使えるか、タブレット端末を40台生徒にそれぞれ使ってもらい、実験していました。

 話は変わり、本校卒業生のロクディムりょーちんさんが、先週の土曜日に、本校演劇班の諸君とワークショップをしてくださいました。ありがとうございました。


9月26日(火)ICT支援員による活用講習会実施 2017-156

2017年09月26日 18時27分50秒 | 日記

 冒頭の写真は、昨日の1学年探究基礎の授業の様子です。

 2クラスで書画カメラを利用しています。

 「問いを立てる練習」ということで、サイコロを使いながら、問いをたてる方法を学んでいました。

  さて、本日と29日の両日、ICT支援員による職員向けの活用講習会を実施します。

 県教委が探究学習とICT機器を活用した指導の研究のために、県立高校13校に、ICT機器を整備したわけでして、本校もその該当校になりました。

生徒用タブレットが40台入ります。

移動式アクセスポイント

電子黒板の学習中

書画カメラで本文を映し出し、電子黒板で解説  操作中

数学科 デジタル教科書を使って、電子黒板を利用中

円を描いたり、定規を出したり、自由自在

電子黒板を反転させ、普通の黒板でも使えます。

問題の解答を一時隠すこともできます。

日本史

書画カメラの有効利用

阪急百貨店、三越、宝塚歌劇団

 ベネッセコーポレーションから講師の先生をお迎えしています。

 今朝、校長室でご挨拶申し上げました。ご指導ありがとうございました。

 昨日、1年生の現代社会の授業で、担当の猿谷先生が、さっそく書画カメラを利用して授業を行っていました。USBを直接プロジェクターにつないで、史料を投影していました。これだと、書画カメラをセットする時間が必要ありません。

 ICT機器を活用した授業は、間違いなく、授業の方法が変わります。

 学びの手法も変わります。

 今日、授業での活用の様子や、操作のやり方を見ていて、そのように思いました。

 朝8時から8時30分の時間帯で、秋の交通安全指導も行いました。担当の先生方、お疲れ様でした。

 話は変わり、この校長日記の閲覧数が4月の開設以来、10万人を突破しました。半年で10万人というのは、多いのか少ないのかは、よくわかりませんが、皆様に読んでいただけるような誌面作りに、今後も努めたいと思います。ご愛読をよろしくお願いします。


9月25日(月)大会結果など 2017-155

2017年09月25日 17時25分53秒 | 日記

 今日は、職員健康診断が行われました。

 また、今日から3週間、保健体育科に教育実習生が来ます。始業前に、指導教員の上原先生と挨拶に来ました。研究授業は見に行くからと伝えました。10月12日の2時限の保健を参観します。

 7時限にいつもの通り、探究の授業を行いました。詳細は、明日の校長日記に記します。

 1学年探究基礎は、「問いをたてる練習」を行っていました。サイコロを振っていました。

 本日から、3年生の国語科希望者朝補習が始まります。

 少し前の話ですが、水泳の県新人大会の結果を、水泳専門部のネットで確認しました。

 大会は、9月8日・9日に飯田市のアクアパークIIDAで行われました。

 女子200m背泳ぎ 3位 永原

 女子200mバタフライ 2位 小林

 男子200mバタフライ 8位 油井

 女子50m背泳ぎ 2位 永原

 女子50mバタフライ 5位 小林

 女子100m背泳ぎ 3位 永原

 女子100mバタフライ 2位 小林

 男子100mバタフライ 8位 油井

 女子総合成績 6位

 23日から24日にかけて長野市陸上競技場で行われた陸上の新人大会では、女子走り高跳びで桜井が3位入賞を果たしました。今朝の信毎で確認しました。

 顧問の箕輪先生から、北信越大会に出場すると伺いました。おめでとうございます。

 そのほか、

 女子やり投げ 林 6位

 女子砲丸投げ 梅田 7位

 女子ハンマー投げ 梅田 7位

 という結果でした。

 先週の金曜日から昨日の日曜日にかけて、上田城址公園弓道場で行われていた弓道の大会結果を、ネットで確認しました。

 男子団体で7位、女子団体で2位と10位

 男子個人で深澤が4位

 女子個人で半田も4位

 とありました。

 県大会出場とのこと。

 おめでとうございます。

 放課後、校内を見回っていますと、コンピュータ室で、2年の理数科の諸君が課題研究等の作業をしていました。その様子を写真に収めました。

 

 


9月23日(土)野球班公式戦県大会 2017-154

2017年09月23日 21時14分39秒 | 日記

 野球班、県大会出場しました。

 昨晩、雨が降っていて、今日試合ができるか心配したのですが、天気予報どおり雨が上がりました。

 今回の大会、第137回北信越地区高等学校野球長野県大会というものです。

 本日、県営上田野球場で、9時から中信4位で勝ち上がってきた日本ウェルネス高校と対戦しました。

 会場に到着し、保護者の皆さんに挨拶したり、会場責任者の櫻井上田西高校校長先生に挨拶に伺いました。

 今日もリアルタイムで戦況を報告して参ります。

 先攻はウェルネス高校、本校は後攻です。

試合前7分ノック

 

始球式 小林上田市教育長さん

1回表 4点

ライトフライ、三振、死球、左翼本塁打、2点先取

四球、センター前ヒット、3塁送球の間にバッターも2塁へ

2アウト2塁・3塁

投手強襲ヒット、1塁への送球が乱れ、ランナー2人生還

バッター2塁へ 2アウト2塁

サードフライ

1回裏 0点

ライトフライ、三振、センターフライ

2回表 0点

ファーストゴロ、ファーストファールフライ、ショートゴロ

2回裏 0点

ライトフライ、レフトライナー、センター前ヒット

2アウト1塁

センター前ヒット

2アウト1塁・2塁

ライトライナー

 3回表 2点

三塁線破る2塁打、三塁前セーフティバンド、送球それ、2塁ランナー生還

ノウアウト1塁

三遊間ヒット

ノウアウト1塁・2塁

投手ゴロ、二塁に投げ走者アウト

ワンアウト1塁・3塁

センターフライ犠打となる 1点加える

2アウト1塁

三振

3回裏 0点

サードゴロ、四球

盗塁死

サード横ヒット

2アウト1塁

投手牽制それ、走者一気に3塁へ

2アウト3塁

四球

2アウト1塁・3塁

センターフライ

 4回表 0点8

ショートゴロ、ライトフライ、四球

2アウト1塁

ファーストファールフライ

4回裏 0点

 セカンドフライ、ライトフライ、三振

5回表 0点

センター前ヒット 

ノウアウト1塁

盗塁成功

ノウアウト2塁

センターライナー

1アウト2塁

ライトフライ

2アウト2塁

ファーストフライ

5回裏 0点

 三振、三振、レフトライナー

5回終了次点で0対6

6回表 0点

 センターライナー、ファーストゴロ、左中間二塁打

2アウト2塁

ショートゴロ

6回裏 1点

 野田本塁打 1点返す

 四球

ノウアウト1塁

レフトフライ

1アウト1塁

代打井出三振

2アウト1塁

センター前ヒット

2アウト1塁・2塁

ボーク

2アウト2塁・3塁

ショートゴロ

7回表 0点

 レフト前ヒット

ノウアウト1塁

1塁線バンド成功

1アウト2塁

センターフライ

2アウト2塁

センターライナー好捕

7回裏 1点

 代打神津三塁手頭越えヒット

ノウアウト1塁

捕手前にこぼす間に、走者2盗成功

ファーストゴロの間に走者3塁へ

1アウト3塁

三振

2アウト3塁

三遊間ヒット さらに1点返す

2アウト1塁

盗塁成功

捕手からの送球それ、走者3塁へ

2アウト3塁

捕手ファールフライ

8回表 0点

 投手加々美に交代

サードゴロ、ファーストエラー

ノウアウト1塁

パスボール

ノウアウト2塁

四球

ノウアウト1塁・2塁

サードゴロ

3塁でアウトを取り、1塁送球ダブルプレー成立

2アウト2塁

四球

2アウト1塁・2塁

ショートゴロ、2塁に投げアウト

8回裏 1点

 投手交代

レフト線2塁打

ノウアウト2塁

ショートゴロ

1アウト2塁

センターライナー

2アウト2塁

ライト前ヒット 1点返す

2アウト1塁

セカンドゴロ

9回表 0点

 レフト前ヒット

ノウアウト1塁

センターフライ

1アウト1塁

盗塁成功

1アウト2塁

センターフライ

2アウト2塁

センター前ヒット

2塁ランナー、本塁でアウト

9回裏 0点

センター前ヒット

さらにセンター前ヒット

ノウアウト1塁2塁

三振

1アウト1塁2塁

三振

2アウト1塁2塁

2塁で捕手からの送球で、2塁走者タッチアウト

試合終了

3対6でした。

 その後、弓道班の戦いぶりを見に行きました。

 会場は、上田城址公園弓道場です。

 試合の様子を、本校の弓道班の生徒に聞き、会場を後にしました。

本校弓道班員

  本日の高校野球、東信3位の小諸商業、4位の上田千曲、5位の本校、6位の上田東、いずれも初戦敗退という結果になりました。ネットで確認しました。


9月22日(金)前期期末考査最終日 2017-153

2017年09月22日 18時05分29秒 | 日記

 前期期末考査最終日となりました。

1学年

2学年

3学年 3時間目にLHRもあります。

クラスにより、対応をまちまちにしたそうです。

 試験終了後、班活動も再開しました。

 1・2学年では、試験終了後、LHRがありました。学年集会を実施していました。

 1年生は、岳南会館で文理選択・科目選択ガイダンスを行いました。

 2年生は、小体育館で、3年次の選択科目の確認のための学年集会を実施しました。

 午後には、臼田教習所の協力を得て、該当者に対して、原付実技講習会も行う予定でしたが、新たな対象者がいなかったということで、今回は実施しませんでした。

 午後、職員対象の信州大学入試研究会も行いました。上田予備学校の茅野先生にお世話になりました。ありがとうございました。30日には、生徒対象の説明会で、また、お世話になります。

 その後、電子黒板等の機器導入説明会も火曜日と同様に実施しました。

 前回の説明に加えて、タブレットパソコンの使い方の説明も行われました。

電子黒板の使い方

書画カメラの使い方説明中

 昨日付けで、「生活指導通信 日輪」第5号が発行され、本日以降生徒に配付します。

 特に、自転車運転中の事故に気をつけてください。今週、県内の高校で命に関わる重大事故が発生していますので。

 明日・明後日、3年生は、希望者による模試が行われます。

 私、明日は、野球班の応援に上田に出かけます。

 その後、弓道班の東信大会新人戦大会の応援に向かいます。

 また、陸上班が明日から長野市で県大会に出場します。9月12日の信濃毎日新聞に東信大会の結果が掲載されていました。東信高体連陸上専門部のネットで補足します。

 それによると、6位以内を記しますが、

 男子

 400m障害 3位 石川 5位 早坂

 円盤投げ 6位 掛川

 やり投げ 5位 宮沢

 女子

 800m 5位 碓氷

 1500m 3位 碓氷

 100m障害 3位 青木

 400m障害 3位 三浦

 走り高跳び 1位 桜井

 三段飛び 4位 青木

 砲丸投げ 3位 梅田 6位 林

 やり投げ 2位 林 5位 梅田

 ハンマー投げ 1位 梅田

 七種競技 3位 安藤

 4×100mR 6位

 4×400mR 5位

 とありました。

 頑張ってきてください。

  先日ネットで頼んでおきました、先週の金曜日の講師の先生、尾畑留美子さんの著作『学校蔵の特別授業』届きました。おおざっぱに読んでみました。講演の内容が蘇りました。

 

 


9月21日(木)前期期末考査3日目 2017-152

2017年09月21日 12時00分02秒 | 日記

 前期期末考査3日目を迎えました。

 考査も明日で終わります。

 私、本日も昨日に引き続き、午後、土曜日勤務の振り替えをとらせていただきます。

2年生試験

情報は30分間自習後、30分間の試験

1年生試験

3年生試験

1時限に化学

3時限に世界史の試験もあります。

 昨日、教務係の先生方が、書画カメラ一式に、それぞれナンバーをつけていました。ありがとうございました。

20台分あります。

 話は変わり、午前中、八十二銀行の野沢支店長さんと本校の担当者が校長室にいらっしゃいました。

 エコノミクス甲子園への参加者を募集中というものです。

 さっそく、高澤教頭先生に話をしまして、掲示をお願いしました。

 興味のある生徒諸君は、教頭先生に相談ください。

 


9月20日(水)前期期末考査2日目 2017-151

2017年09月20日 14時23分39秒 | 日記

 前期期末考査2日目を迎えました。

1年生試験

2年生試験

3年生試験

 午後には、職員AED実技講習会を行います。佐久広域消防署の協力のもとに実施します。試験期間中の午後、本日も研修があります。

 私、本日午後は、土曜授業日の振り替えをとらせていただきます。校長も、先生方に超過勤務をしないようにお願いしているわけですので、自分自身も実践しなければならないと思っています。

 話は変わり、東信大会新人戦大会ソフトテニス競技の結果を伺いました。15日と16日に試合が行われました。

 男子は、準決勝で上田東に敗れ、3位決定戦で小諸商業に敗れています。

 女子は、準決勝で上田千曲に勝利し、決勝で上田染谷丘に敗れました。

 顧問の先生方、お疲れ様でした。


9月19日(火)前期期末考査1日目 2017-150

2017年09月19日 16時39分20秒 | 日記

  前期期末考査が、4日間の日程で今日から始まります。

 本日午後1時30分から1年4組教室にて、電子黒板等の機器導入説明会を実施しました。私も参加しました。

 講師の先生は、富士電機ITソリュション株式会社の内山さんです。

  この3連休、電子黒板の工事が行われていました。

 野球の秋の大会ですが、佐久長聖高校が東信地区優勝校となりましたので、そのブロックに入っていた本校は東信5位で県大会出場となります。相手は、他地区の4位校です。組み合わせは、本日午後2時から代理抽選で行われます。

 決まりました。日本ウエルネス高校と、23日(土)9時から、県営上田野球場で対戦します。


9月16日(土)野球班公式戦対上田高校戦 2017-149

2017年09月16日 12時01分11秒 | 日記

 本日9時30分から、小諸市南城野球場で県大会出場をかけて、上田高校と対戦しました。

 保護者の皆さん,OB会の皆さんも応援に駆けつけてくださっています。ありがとうございます。学校からは、甘利先生や西嶋先生の顔もありました。

 今日は風が強いですね。台風の影響でしょうか。1枚余計に羽織っていって正解でした。

 

 先攻は、上田高校です。本校は、後攻です。

本校の7分間ノック始まりました。

上田高校ノック始まります。

試合前、各校、応援団への挨拶

試合始まります。

  試合開始前に、上田高校側に挨拶に出向きました。

 応援にいらっしゃっていた内堀校長先生や、野球部の保護者の皆さんに、挨拶申し上げました。

 私、平成19年度と20年度の2年間、上田高校の全日制教頭として、お世話になりましたこともありまして、伺った次第です。

 試合の状況は、以下のとおりです。

 結果的に、5回コールド勝ちして、県大会に駒を進めることができました。

 

試合経過

1回表 0点

三振・シュートゴロ・四球・ファーストゴロ

1回裏 0点

センターフライ・ライトフライ・セカンドゴロ

2回表 0点

ライトフライ・セカンドゴロ・三振

2回裏 5点

ライト越え2塁打・四球・ライト前ヒット

ノウアウト満塁

四球 押し出し 1点先取

投手交代

ファーストゴロ本塁送球それる

3塁ランナー・2塁ランナー生還

2点追加

スクイズ成功でさらに1点追加 

ワンアウト3塁

右中間抜ける3塁打で1点追加

三振で2アウト

ライトフライ 

3回表 1点

センター前ヒット・ボークで2塁へ

三振

ライト前ヒット 1アウト1塁・3塁

レフトフライ犠牲フライとなり1点返す

三振

3回裏 7点

センター越え2塁打

投手前犠牲バント成功 1アウト3塁

センター前ヒット 1点追加

ワンアウト1塁

ライト前ヒット

ワンアウト1塁・3塁

右中間3塁打 さらに2点追加

ワンアウト3塁 投手交代

ライト線2塁打 1点追加

ワンアウト2塁

四球 

ワンアウト1塁・2塁

右中間抜ける3塁打 2点追加

ワンアウト3塁

ライト犠牲フライで1点追加

ライト前ヒットで2アウト1塁

セカンドファールフライ

4回表 0点

ショートゴロ・三振・ショートゴロ

4回裏 3点

捕手フライエラー

ノウアウト1塁

1塁前犠牲バント成功

ワンアウト2塁

四球

ワンアウト1塁・2塁

左中間を抜ける3塁打 2点追加

1アウト3塁

ショートゴロ

2アウト3塁

ライト越えエンタイトル2塁打 1点追加

2アウト2塁

四球

2アウト1塁・2塁

レフトフライ

5回表 0点

セカンドゴロ・センターフライ・ショートゴロ

試合終了

県大会出場楯授与

宮崎高野連東信支部会長さんからいただきました。

県大会出場おめでとう。

 大会要項を見ますと、本校は、23日(土)に試合があるようです。

 県大会出場は、3季ぶり22回目、秋季は10回目とのことです。


 





 













9月15日(金)長岡にて 2017-148

2017年09月15日 11時18分09秒 | 日記

 北信越地区の高校校長会議2日目です。

 今日は、講演会が行われました。

 佐渡の尾畑酒造株式会社専務取締役尾畑留美子さんの講演です。

 演題は、「幸せを醸す酒造り」~学校蔵物語~ でした。

 今日も勉強になりました。

 尾畑留美子さんの著作、早速、会場でネット注文しました。

 講演会後、昨日の3つの分科会報告を、新潟県の校長先生方がそれぞれ10分程度で報告されました。

 閉会式後、佐久に戻って参ります。

 閉会式

 来年度のこの会議、平成30年9月20日(木)から21日(金)、富山県富山市ホテルグランテラス富山で行われます。長野県は、第2分科会(生徒指導)で、発表することになりました。

 今年、私の発表した第3分科会(管理運営)は、長野県は誌上発表の予定です。

 

 帰りがけ、山本五十六記念館に行きました。

 明日からの3連休、生徒諸君は、試験直前ですからしっかり勉強してほしいと思います。


9月14日(木)北信越地区高等学校長協会総会・研究協議会 2017-147

2017年09月14日 18時00分56秒 | 日記

 本日から明日にかけて、標記の会議が新潟県長岡市で行われ、出かけてきます。

 上越妙高駅

 本日は、開会式・総会、全国会長講話、研究協議会の全体会と分科会がありました。

 全体会は、富山県と、新潟県の発表を伺いました。

富山県立富山東高校発表 

 新潟県立国際情報高校発表

 今日は、私、分科会での壇上発表を行いました。

 管理運営部門の発表ということで、教員の勤務時間外勤務の実態等についてレポート発表しました。今はやりのパワーポイントを使わずに、口頭で発表しました。研究協議の中の他県の状況、大変参考になりました。ありがとうございました。

 長岡は軽井沢高校校長時代に、この会議に出席するために訪ねました。北信越の校長協会の会議は、各県の持ち回り開催でして、5年に1回、順番が回ってきます。

 昨年度は、長野県がこの会議の担当県で、私も県教委のこの会議担当者として、2日間参加したことを思い出しました。昨年度は福井県からの管理運営部門の発表に対して、コメントする立場も経験しました。

 校内では、3年生がLHRの時間に学年集合写真撮影、クラス集合写真撮影を行います。

 以下の写真は、2年生と3年生の前期期末考査試験範囲の掲示です。


9月13日(水)土曜カセット授業 2017-146

2017年09月13日 13時30分31秒 | 日記

 本日は、土曜カセット授業を行います。

 水曜日の1・2・3、土曜日の1・2・3の授業を行います。

 3年生は、センター試験志願票下書きクラス提出締切日となっています。

 今日も、地歴公民科と数学科の授業を3時間参観します。

 まずは、数学Ⅲです。

 x軸の周りの回転体の体積について学んでいました。

 球の体積の求め方を皆さん覚えていますか。「身の上に心配アールの三乗」と覚えた記憶があります。積分を使った証明は以下の教科書の通りですが、中学生段階では、どのように理解していたのか、解説してくださいました。

前時の復習後、教科書の練習問題40と41に取り組んでいました。

解答中

練習問題の解説

y軸の周りの回転体の体積

 練習問題41をy軸の周りに1回転してできる回転体の体積を考えていました。

 最後に、球の体積と楕円球の体積を比較していましたが、私のような門外漢でも、よくわかりました。

 次は、現代社会の授業です。

 本時のやるべきことを明確化し(黒板右側に予め板書)、教科書・資料集・独自プリントを駆使し、生徒に考えさせ、史料を読解させ、さらに自分の意見を挙手させたりして、様々な学習活動を1時間の中に組み入れていました。最後に、プリントによる問題演習で知識の定着もはかっていました。

プリントをノートに貼る作業

授業の最後に問題演習

 今日の授業参観の最後は世界史です。

 前時の復習を1問1答で、調べながら行い、今日の授業の流れを黒板の左端に明示し、資料読解、ペアワーク等を取り入れた授業でした。私も生徒とペアワークしました。

まずは復習

近所の席でペアワーク中

 放課後には、職員会議も予定しています。

 夜、以下の本の著者で、本校の大先輩にお目にかかることになっています。伴野敬一先生です。本校の『百年史』にも関わっていただきました。私、個人的にも、若い頃から大変お世話になっている先生です。

 伴野先生から、「本校の前身である旧制野沢中学校の『校友会誌』第7号(大正2年2月)、第13号(大正8年2月)、第15号(大正10年2月)の3冊を探していて、なんとかならないか」との相談を受けています。同窓会事務局にもありません。この校長日記をお読みいただいている読者のご先祖で、大正のその時期に旧制野沢中学校に在籍していて、この『校友会誌』をお持ちの方はいませんかねぇ。心当たりのある方は、私にご連絡いただけますとうれしく思います。