長野県野沢北高等学校校長日記2017・2018・2019

長野県野沢北高等学校の日常と非日常を、校長の視点からお伝えします。

10月31日(水)将来像会議、野沢中学校進路講話 2018-210

2018年10月31日 09時06分53秒 | 日記

 昨晩、オクレンジャーで、以下の通知を、保護者の皆さんあてに発出しました。

 路肩工事による通行制限について

 本校グランド・プール西側・セブンイレブンとの間の道路の路肩工事が、本日朝8時から行われます。通行制限がかかると、業者の方から連絡が学校に入りました。

 さて、本日午前中、校長会の将来像研究専門委員会が、塩尻市の長野県総合教育センターで行われまして、直行で出かけてきます。

 

長野県総合教育センター

 出勤後、午後には、野沢中学校の進路講話に出かけてきます。

 3年生約200名とその保護者に話をします。

 以下の内容で、中学校から要請を受けています。

 本日は放課後、職員連絡会を行います。

 以下は、図書館だよりの一部です。

 29日のこの校長日記でも紹介しました。


10月30日(火)小中高算数数学研究会 2018-209

2018年10月30日 20時31分03秒 | 日記

 冒頭の写真は、昨日の小海高校と筑波大学の高大連携事業の最後の記念写真です。

 以下の土屋小海高校校長先生の校長ブログも是非ご覧ください。

 http://blog.livedoor.jp/koumihs/

 

小海高校のイメージキャラクター パクムも登場

 以下の壁新聞の写真は、7月23日に、2学年が東京の大学見学に行ったときの、レポートの一部です。

 さて、本日午後、佐久地区の小中高算数・数学研究会を本校で行いました。

 授業参観をしていただき、その後、研究協議を行いました。

 本校の数学科、おいでいただいた、県教委の皆さん、さらに、中高の先生方、本日はありがとうございました。

 

5時限 

スマホで写メしてもいいのです。

最初の問題

次の問題

6時限

 佐久地区の算数・数学の学力について、思うところがあり、今回は、中学校の校長会会長さんにも、小中校長会を通じて、なるべく多くの参加者を募ってほしい旨、事前にお願いしました。

 また、高校関係につきましても、9月18日(火)の東信高校教頭・副校長会で、派遣申請を配り、お願いしたところです。


10月29日(月)小海高校訪問 2018-208

2018年10月29日 15時20分54秒 | 日記

 以下の企画、本日から31日までの期間限定図書委員会企画です。

 明日から、耐震工事関係の第1弾として、以下の工事が始まります。

 ご承知おきください。

 本日は午前中、先日の土曜日勤務の振替休を取得しました。

 さて、本日の探究の授業についてです。

 1学年は、論文の書き方②。

 2学年普通科は、発表リハーサルを行います。

 私、午後、小海高校を訪問しています。

 筑波大学大学院生と小海高校の交流を参観するためです。

 小海高校がこの交流会を始まったのは、私が小海高校在職時代でして、非常に思い出深い交流会です。始まったのは、平成13年(2001年)のことだったと記憶しています。今年で18回目となりました。

 当時、小海高校の生徒諸君も、4年制大学進学者が増加していて、毎年30名以上が進学するようになっていました。卒業生数の30%から40%くらいだったと記憶しています。

 なかなか大学の生の情報を知りえない小海の高校生たちに、大学で学ぶとはどういうことか、どんな学生生活を送っているか等々、大学院生たちに、進路講話等をしてもらいました。

 あわせて、伊藤先生など、引率の先生方にも、大学の模擬授業をしていただきました。

 現在、高大連携事業は、どこの高校でも盛んにおこなわれていますが、この小海高校と筑波大学の交流の取り組みは、今、考えても先駆的な取り組みであったと思いますし、なにより、18年間も継続して行われてきていることが、素晴らしいことだと思うのです。

 そんなことを思っていましたら、「以心伝心」、小海高校の土屋校長先生から、「田澤先生、現職最後の年だから、是非参加してくださいよ。」とお声がかかりました。ありがたいことです。とてもうれしく思っています。

 土曜日に、軽井沢で、筑波大学の伊藤純郎教授にも、授業参観の了解を取り付けまして、院生たちにも、その旨を伝えました。

 院生たちは、授業見学、地歴公民科の模擬授業3コマ、全クラスでの進路講話、反省会を行うとのことです。

 伊藤先生による、講演会も企画されています。

 最後の合評会にも、私、参加し、冒頭で一言ご挨拶を申し上げました。

 合評会では授業の反省・検討、進路講話の反省等、院生一人一人から、伺いました。

 最後の土屋小海高校校長先生のお話、心に残りました。

小海高校入り口

 作詞者佐藤春夫氏直筆校歌

 

院生による授業

3コマ 日本史・世界史・現代社会で実施

進路講話 1年から3年まで全9クラスで実施

 校内では、ただいま、こんな取組中です。


10月28日(日)3年生全員模試 2018-207

2018年10月28日 07時12分29秒 | 日記

  冒頭の写真は、昨晩の記念写真です。

 さて、昨日の土曜公開授業、3年生の国語で、調べ学習を行っていて、最終的にパワーポイントを使ったプレゼンテーションを行うそうです。

 書籍、タブレット、スマフォを駆使して、グループで取り組んでいました。

 以下の2学年通信、沖縄修学旅行の特集記事です。

 本日も3年生は全員模試があります。

 今日は、記述模試です。

 また、本日は、バレーボールの大会に本校をお貸しします。

 以下のとおりですが、本校の男女バレーボール班の生徒も、お手伝いをします。

 ありがとうございます。


10月27日(土)土曜公開授業、筑波大学大学院民俗学実習 2018-206

2018年10月27日 20時26分57秒 | 日記

 本日は、土曜公開授業日でした。

 中学生を中心に、本日も見学者がありました。

  1時限の様子を写真で紹介します。

家庭科

国語

国語

国語

英語

理科

理科

地歴

英語

数学

数学

地歴

 午後には、校内だけで、2年生理数科の課題研究の進捗状況を確認しました。

開会のことば

最初の発表

xy平面を表す方程式を作る

電流の話

 

運動する水の凍結

アーチ橋

薄層クロマトグラフィー 

磁気処理水

音の反響

不快な音

大腸菌

 夜には、毎年伺っている、筑波大学大学院の民俗学実習に参加してきます。

 もう少し詳しく記しますと、筑波大学大学院修士課程教育研究科社会科教育コースの実習になります。

 今晩の宿泊場所は、軽井沢町大日向の加藤山崎教育基金軽井沢研修所です。

 この実習の指導者は、伊藤純郎教授です。

 この校長日記でも、たびたび紹介していますが、大学時代の1級先輩で、伊那市高遠(旧高遠町)出身です。

 伊藤先生には、学生時代から今日まで、大変お世話になっています。

 今回、大学院生が15名参加しています。

 筑波大学の該当大学院については、以下のサイトをご覧ください。

 http://www.kyouiku.tsukuba.ac.jp/about/department/secondaryedu/social

 私、毎回、大学院生に話をしていますが、今回は、「私の教師生活」と題して、40分ほど講演をすることになっています。

昨年の軽井沢での講演の様子 伊藤教授と私

 せっかくの機会ですので、大学卒業から、今までの教員生活を振り返ることにしました。

 話すテーマとして、「教育・研究・社会貢献・管理職」といったことについて、話をするように、伊藤先生から、注文がありましたので。

 冒頭の部分

ただいま、私の出した課題に対してグループ学習中

 私以外に、現場で働くOBも、毎回話をします。こちらも、私自身、非常に勉強になります。

OB講座 中野西高校篠原先生

 明日は、3年生が全員模試を受けます。3年生、がんばれ。

 


10月26日(金)生徒総会 2018-205

2018年10月26日 16時38分38秒 | 日記

 冒頭の写真は、昨日放課後の生徒総会リハーサルの様子です。

 さて、明日は、土曜公開授業日です。多くの皆さんのご来校をお待ちしています。

先日の浅間中学校出前授業のプリントの一部

 話は変わり、本日は、5分短縮日程として、生徒総会を行いました。

 当日資料の一部を紹介します。

 併せて、体育祭の表彰式も行いました。

 私、同時間に来客があり、生徒総会関係は、教頭先生に対応をお願いしました。

 その旨、生徒会の生徒担当者にも伝えました。

生徒総会 質問中

 以下の文書、昨日発行の1学年通信の一部です。

 先日の2泊3日の学習合宿、生徒諸君は、有意義に過ごしたことが、よくわかります。

 


10月25日(木)全国普通科高等学校長会第68回総会・研究協議会(東京大会) 2018-204

2018年10月25日 21時22分06秒 | 日記

 本日の長野県教育委員会定例会において、来年度の長野県公立高等学校募集定員が決定されました。

 以下からご覧いただけます。

 https://www.pref.nagano.lg.jp/kyoiku/koko/happyou/h30/301025press.html

 野沢北高等学校は、普通科160名、理数科40名、計200名の募集定員となりました。

 あわせて、私立高校(全日制)の募集定員も発表されました。

 以下からご覧いただけます。

 https://www.pref.nagano.lg.jp/shigaku-shin/happyou/181025press.html

 冒頭の記事は、10月18日、週刊佐久平記載の本校陸上班のものです。

 さて、本日と明日、標記の会議が、東京のメルパルクホールで行われます。

 シンポジウム「高大接続改革に向けて、普通科高校としてどう取り組むか」には大変興味があります。

 しかし、私は、この会議の出席は、校内事情で、断念しました。

 http://www.zen-koh-choh.jp/zfk/jim/2018/20180801_h30tokyotaikai_annai.pdf

 校内では、2学年が、LHR時に、進路講話を受講しました。

 高橋教育研究所代表高橋一彦先生に講演をお願いしていました。私、諏訪二葉高校在職時に大変お世話になりました。

 進路講話開会前に、久しぶりに、校長室で、高橋さんとしばし懇談しました。

 高橋先生、本日はありがとうございました。

安藤学年主任から、高橋先生のご紹介場面

講演「確かな進路選択のために」 冒頭の部分

 放課後、明日の生徒総会に向けてリハーサルが行われていました。

 その様子は、明日の校長日記で少しだけ紹介します。

 話は変わり、以下の演奏会、先の話ですが、皆さんお出かけくださいね。

 野沢北の生徒も、出演します。

 第22回メサイア[救世主]演奏会

 日時 12月22日(土)13時30分開演

 場所 ホクト文化ホール大ホール


10月24日(水)浅間中学校出前授業 2018-203

2018年10月24日 12時51分25秒 | 日記

 本日は、浅間中学校に、本校の先生方をはじめ、他校の先生方も、出前授業に伺いました。

 私も、直行で浅間中学校におじゃましました。ありがとうございました。

 まず、羽毛田校長先生にご挨拶を申し上げました。

 本校からは、理数科として、8時50分から9時50分 数学と理科、11時15分から12時15分 数学と理科。

 普通科として、10時から11時 国語と英語、11時15分から12時15分 国語と英語。

 5名の先生方が、合計8講座を受け持ちました。

数学 まずは、本校の土曜授業の紹介

次の課題

物理

英語

国語

書かれていることをもとに、書かれていないことを想像する授業 

化学

 私、浅間中学校での授業参観後、学校に戻り、3年生の大学推薦入試出願の際に必要な「志願理由書」の指導を行います。

 昨日、本人から頼まれまして、今日の昼休みに、約束をしましたので。

 放課後には、職員会議を行います。

 私からも、いくつか、先生方にお話をすることがあります。


10月23日(火)第2回学校評議員会 2018-202

2018年10月23日 21時07分25秒 | 日記

 日曜日、以下の本を入手。ただいま精読中です。

以下のブログもアクセス願います。

http://carpediem2018.naganoblog.jp/e2317646.html

 さて、本日放課後、今年第2回目の学校評議員会を行いました。

 6時限の授業も、授業参観していただくように、段取りました。

 電子黒板の授業及び情報の授業の中でのパワーポイントの作成が興味深かったと伺いました。

 電子黒板は、1時間中使うのではなくて、プリントと板書と電子黒板の三者をうまく使い分けることも必要のようです。

 今日の会議、生徒会役員と学校評議員会の皆さんとの懇談がメインの会議でした。

学校行事の説明

 生徒会三役が、学校行事を中心に、自分たちで作成した原稿を元に、発表してくれました。

 生徒たちが、自らの言葉で、学校のことを外部の方に語るということは、大事な経験です。

 学校からは、今年度の中間まとめを報告し、意見を伺いました。

 話は変わり、本日昼休み、野球班の諸君が、草間杯優勝の報告に、校長室に来ました。

 草間杯は、県内外の高校で、野球部の指導にあたられた、故草間清光先生の指導を受けた金沢桜丘、上田、野沢北の出身の指導者、その指導を受けた孫世代が、県内外から自チームを連れて互いの技量の向上と交流を行うものです。

 この土日に大会が行われました。

 さらにカーリングでも、本校生徒が所属するチームが、先の長野県ジュニアカーリング選手権で、1位と3位になったということで、報告に来てくれました。次の大会も頑張ってください。


10月22日(月)中高校長代表者会 2018-201

2018年10月22日 11時57分45秒 | 日記

 本日の探究の授業、1年生は論文の書き方①、2年生普通科は、発表リハーサルを行います。

 1・2学年ともに、本日から11月2日までの間、面談・家庭学習定着期間としています。

 本日は、新応援団団員募集の告示日です。

 日程は、以下のとおりです。

 さて、本日は、今年度2回目の中高校長代表者会が県庁で行われまして、出かけてきます。

 県庁   

    この会議、中学校の校長会代表と高等学校の校長会代表、さらには、県教委事務局の間で行われます。

 中高の間の様々な課題について、話し合いがなされます。

本日の会場、西庁舎

 会議は午後からですが、午前中に、高校教育課に用務があり、直行で出かけてきます。

 


10月21日(日)普通科探究発表会のご案内 2018-200

2018年10月21日 18時20分36秒 | 日記

 本日、平成30年春の叙勲で、受章された藤本光世先生の祝賀会があり、長野まで出かけてきました。

 場所は、ホテルメトロポリタン長野です。

    話は変わり、以下の普通科探究発表会。参観希望の皆さん、もし、いらっしゃるようでしたら、教頭先生あてにご連絡願います。

 電話、FAX、メール、いずれでも結構です。以下の文書に、記載のとおりです。

 電 話 0267-62-0020

 FAX 0267-63-5290

 メール nozawakita-hs@pref.nagano.lg.jp 

 本校の公式ウェブサイト上に、本年度の学校案内を掲載しました。

 以下からご覧いただけます。

 http://www.nagano-c.ed.jp/nokitahs/PDF_files/gakkoannai2019.pdf


10月20日(土)野沢北高校同窓生尹美亜さん講演会及び映画上映会 2018-199

2018年10月20日 21時15分50秒 | 日記

 本日、学校では、受水槽及び高架水槽の清掃を行いました。

 弓道班は、飯田市で行われる県大会に出場します。会場は、県営飯田弓道場です。

 午後1時30分から3時頃まで、上水道・井戸水が断水します。飲み水とトイレが使えません。岳南会館トイレは使えます。

 さて、本日、本校OGである尹美亜さんの講演会及び映画上映会があり、出かけてきました。

 このイベント、依田佐久市図書館長さんから、紹介していただきました。

 多くの皆さんが、いらっしゃっていました。

 会場に着くと、結構知り合いの方々をお見かけしました。

 昨日の信濃毎日新聞に、今日の講演会と映画上映会の記事が、掲載されていたこともあったかもしれません。

 このイベント、以前に、この校長日記でも紹介しました。

 場所 交流文化館浅科(穂の香ホール)

 日時 10月20日(土)13時から(開場12時15分)

 講演会では、尹さんの映画づくりに関するお話を拝聴しました。

 映画を見た後の講演会でしたので、映画の中の映像を思い出しながら、「そんな背景があったのか」と、改めて、映画の中身を反芻しました。

 最後に、尹さんに、ご挨拶を申し上げ、また、紹介のあった「拍子木ストラップ」を購入し、家に戻りました。

 私、午前中、佐久大学の大学祭にも出かけてきました。こちらも、佐久大学から、ご案内をいただきましたので。

 盛岡理事長さん、堀内学長さんと、しばし、懇談しました。

 今後の佐久大学の「戦略」についてのお話、非常に勉強になりました。

 土屋小海高校校長先生も、いらっしゃっていて、一緒に、理事長室で、お話を伺いました。

 ありがとうございました。

 http://www.saku.ac.jp/news/2018/09/21/1131.html

 

 


10月19日(金)2学年休業日、1学年学習合宿最終日 2018-198

2018年10月19日 19時58分52秒 | 日記

 本日は2学年は休業日としていました。

 1学年は、学習合宿最終日でした。

 確認テストの後、バーベキューを行い、戻ってきました。1年生諸君、今日はゆっくり休んでくださいね。

 私、午後、樫山工業さんに出かけてきました。

 以前に、この校長日記で紹介しましたが、樫山工業の樫山宏会長さんから、天体望遠鏡等を本校地学班に寄贈していただきました。そのお礼といったらおかしいのですが、せめても感謝の気持ちをお伝えしたいと考え、感謝状をつくり、本日、教頭先生と伺い、感謝状を直接お渡しすることができました。

 樫山会長さん、お忙しい中、我々のために、時間を割いていただき、ありがとうございました。

頂戴した、天体望遠鏡と地学班の諸君

9月14日撮影

感謝状贈呈

記念撮影しました。

 話は変わり、本日は、非常に重要な発表が、県教委からありました。

 それは、平成31年度高等学校入学志願者第1回予定数調査の結果です。

 以下からご覧いただけます。

 https://www.pref.nagano.lg.jp/kyoiku/koko/saiyo-nyuushi/shiken/ko/h31/documents/h31yoteisuu_1.pdf

 本校は、

 普通科が、後期選抜募集定員160名のところ、187人

 理数科が前期選抜募集定員36名のところ、61人、後期選抜募集人員4名のところ、44人

 という結果でした。

 昨年度同時期の調査では、

 普通科が後期選抜募集定員160名のところ、224人

 理数科が前期選抜募集定員36名のところ、65人、後期選抜募集人員4名のところ、39人

 でした。

 以下は昨年度の同時期の調査結果です。

 https://www.pref.nagano.lg.jp/kyoiku/koko/saiyo-nyuushi/shiken/ko/h30/documents/h30yoteisuu_1_1_1.pdf

 

 


10月18日(木)県立高校校長会議 2018-197

2018年10月18日 18時50分26秒 | 日記

 昨晩の岳南会三六会総会、大変お世話になりました。この場を借りて、御礼を申し上げます。

 さて、2学年修学旅行隊は、最終日を迎えています。

 行程

 首里城公園

 11時30分 那覇空港発

 14時40分 羽田空港着

 貸切バスで佐久へ戻る 。

 羽田を50分遅れで、佐久に向かっているとのことです。

 さらに、1学年学習合宿は2日目です。

一部日程を紹介します。

 6時 起床

 7時30分から 点呼、朝食

 8時30分から 昼食を挟み、60分8コマの学習

 夕食、入浴後、自学自習

 23時消灯・就寝

 こんな中、私、本日は、終日、県庁講堂で県立高校校長会議が行われ、出かけてきました。

 宿題も持参しました。

 今日の会議、県教委からの指示・連絡に多くの時間を費やす会議です。

 そんな中、冒頭の三輪教育次長さんのご挨拶、思わず、メモをとりながら拝聴しました。非常に心に残るお話でした。

 校内では、1年生と2年生の行事に引率している先生は在校していませんが、残った先生方で、3年生が以前に受けた模試の分析会を、業者の方を交えて実施しました。

 昨日から、3年生しか、校内で学習していない野沢北高校になっています。

 


10月17日(水)2年修学旅行3日目・1学年合宿開始 2018-196

2018年10月17日 17時38分22秒 | 日記

 1学年学習合宿初日です。この学習合宿、2泊3日で行います。

1年生全員、欠席もなく、合宿に向かいました。

 白樺湖花の館 亀屋ホテル を会場に行います。

 http://www.kameyahotel.jp/main/stay/index.html

 本日は、本校卒業生でもある信州大学教育学部の藤森裕治教授に講演をお願いしています。どうぞ、よろしくお願いします。

 私も、今日の午前中、様子を見に行ってきました。

 宿の方にも、ご挨拶申し上げまして、「3日間、よろしくお願いします」とお伝えしました。

開校式会場

1コマ目

質問部屋

 この宿泊合宿、「しおり」をみますと、60分のコマで、合計13コマの学習を行い、最後の日には、3教科の確認テストを行うことになっています。

 本日の日程

 8時20分 野沢体育センター駐車場集合、点呼、乗車

 8時30分 バス出発

 9時50分 ホテルにて開校式

 10時20分から昼食を挟み、60分の5コマの学習

食堂

 17時から18時30分 藤森先生講演会

 夕食、入浴後、自学自習

 23時 消灯、就寝

 話は変わり、2学年修学旅行隊は、3日目です。

 行程

 美ら海水族館

 コース別体験学習

 恩納ペンション村泊

 本日18時から、佐久平駅近くの佐久平プラザ21ホテルで、本校を昭和36年(1961年)3月に卒業された皆さんの同期会が行われます。

 45名の出席があるとのことです。

 今回は、「高校の第2期再編について、母校を取り巻く状況について、校長から話を伺いたい」という要請があり、出かけてきます。

 この9月に県教委で決定された、「高校改革~ 夢に挑戦する学び ~ 実施方針」に基づき話をして参ります。

 昭和36年3月の卒業式の送辞と答辞を、校長室で見つけました。同期会の中で、ちょっと紹介しようと考えています。

 高校改革関係のウェブサイトは以下からご覧いただけます。

  https://www.pref.nagano.lg.jp/kyoiku/kyoiku/goannai/kaigiroku/h30/teireikai/documents/1042_g4.pdf

  https://www.pref.nagano.lg.jp/kyoiku/kyoiku/goannai/kaigiroku/h30/teireikai/documents/1042_g4_2.pdf