長野県野沢北高等学校校長日記2017・2018・2019

長野県野沢北高等学校の日常と非日常を、校長の視点からお伝えします。

10月31日(火)本日は金曜授業 2017-185

2017年10月31日 18時56分45秒 | 日記

 冒頭の写真は、本校の学校評議員をお願いしています須崎愼一神戸大学名誉教授が、蔵書の中から辞典類を、「本校生の調べ学習にお使いください」と、昨日わざわざ、学校までお持ちいただいたものです。図書館にコーナーをつくりました。須崎先生、ありがとうございました。

 以下の写真は、図書館だより「かけはし」です。

  さて、本日は金曜授業日としています。

 年間で、授業が均等になるように、予め計算して、こうした授業変更を行っているわけです。今週は、金曜日が休みになりますよね。

 私、午後、同窓会の会議が岳南会館であり、出席しました。

 同窓会つながりで、もう一つ。

 本校OBのあの新海誠監督の展覧会が、小海町高原美術館で行われています。

 皆さん、お時間を作りお出かけください。

 以下の写真は、今後の3年生模試等の連絡です。いずれも希望者です。

 


10月30日(月)1・2年生理数科講演会 2017-184

2017年10月30日 21時28分56秒 | 日記

 本日、1・2年生理数科では、信州大学教育学部の伊藤冬樹先生をお迎えして、講演会を実施しました。

 場所は、岳南会館。時間は、15時から16時30分です。

 私的な話で恐縮ですが、私の息子も、伊藤先生に大学時代にお世話になったことを、校長室で先生とのお話の中で知りました。世間は狭いと感じました。

 息子が帰省したら、話をしてみようと思います。

 一方、1・2年生普通科は、7時限に探究の授業を行いました。

 先週、臨時休校としたため、松本県ヶ丘高校と豊科高校の先生方が、今週改めて、探究の授業参観にいらっしゃり、その後、探究係主任の伴野先生の話を聞いていきました。伴野先生、ありがとうございました。

 両校とも校長先生をはじめ、県陵が6名、豊科が4名の先生方が来校されました。

 お疲れ様でした。

 1年生は、問いを立てる練習の1回目を行いました。

2学年は、以下の取組を行っています。立論最終+ポスター作成です。

 土曜日、校内限定で、以下の交流会も行いました。2年生の理数科のものです。

 1月27日(土)に、本番を実施します。

 私、本日午前中は、先週の土曜日勤務の振替をとり休みました。午後には、本日も授業参観を行いました。数学の授業参観です。今日も1年生の授業を参観しました。確率です。

 まずはドリルから。プリントの問題以外に発展問題として体積も求めていました。

 いよいよ本題の確率です。

 まずは、用語の確認から。

 試行 ある結果が偶然によって決まる実験や観察

 事象 試行によって起こる結果

 次に、全事象と根元事象の説明でした。

 最終段階

 


10月28日(土)土曜公開授業日、筑波大学院生に話をする。 2017-183

2017年10月28日 21時23分34秒 | 日記

 本日は、土曜公開授業日でした。

 朝、さっそく、中学生が4名が来校しまして、1時間目の始まるまで時間がありましたので、校長室にいてもらいました。私の地元、浅科中学校の生徒たちでした。

 その後、さらに保護者と中学生が1組、来校して校長室でしばらく待っていてもらいました。

 私、2時間目の数学の授業参観を行いました。

 確率の授業です。

練習問題33を一緒に取り組んでみました。

私は、樹形図をつくってみました。

生徒は、積の法則を使っていました。

 

42pの例題8です。

42pの例題9です。

 3時間目は、中学生とその保護者1組と懇談しました。

 今日は、陸上班が北信越大会で福井へ、男女ソフトテニス班が県大会で長野市へ、将棋が松本へ、出かけています。

 さて、筑波大学大学院修士課程教育研究科教科教育専攻社会科教育コースの民俗学実習が、昨日金曜日から来週火曜日まで4泊5日、軽井沢町及び佐久穂町で行われていて、私、今晩、軽井沢町の宿泊先に出かけ、話をしてきました。

 院生は、21名参加していました。

 上の写真は昨年同時期に行った、軽井沢町の宿舎での話の様子です。

 私の右側が指導教官の伊藤純郎教授です。

 ここでは、民俗学の話ではなくて、教育に関する話をしてきました。

 私が考える高校界の課題について、話をしました。せっかくの機会ですので、「学校を開く」ということについても、自分の実践をもとに話してきました。

 この実習、伊藤教授のご指導によるものです。伊藤教授は、上伊那の旧高遠町(現伊那市)出身で、私の学生時代の1級先輩でして、学生時代から今日まで、非常にお世話になっています。40年近くということです。

 佐久でこの民俗学実習を実施するようになってから、20年近くになりますが、毎年、参加させていただいています。最近は行っていませんが、以前は一緒に調査にも同行していました。

 旧八千穂村佐口ですとか、旧臼田町の馬坂、入沢、湯原、清川、田口下町等で、実習を行いました。

 実習の一環として、月曜日には、小海高校で高大連携事業も行われています。この連携事業、小海高校に在職中に、担当として実施のために骨を折りましたので、今も続いていることをありがたく思っています。調べてみましたら、3年生の担任をしていた平成13年(2001年)が最初の交流の年でした。

 今思えば、高大連携の先駆的取組であったと思うのです。

 今晩は、私以外に、山梨県と長野県で教職に就いている大学院生OBの話もありました。毎回行われているこのOB講座、私も刺激を受けています。

 

 本校では、明日は3年生の全員模試が行われます。

 また、本日、2018信州総文祭プレ大会が、松本で行われました。雨でパレードは中止になったそうです。

 私、土曜公開授業があり、欠席しました。


10月27日(金)生徒総会 2017-182

2017年10月27日 17時29分13秒 | 日記

 冒頭の写真は、昨日の家庭科1年4組の調理実習で、「校長先生に」といただいたものです。美味しかったですよ。

 さて、本日放課後、生徒総会を行いました。

教室に掲示してあった議案書

 議案書をスマホで見ることもできると聞き、実際、生徒に見せてもらいました。

 本校の公式ウェブサイト➡生徒会のページの中にあります。

 生徒総会の中で、体育祭の表彰式も行いました。

 私も体育祭について話をし、賞状を渡しました。先日生徒が校長室に来てくれて、頼まれました。

 

生徒総会

 私は、本日、数学の授業参観を3時間実施しました。

 まずは、2年生の数学です。微分の学習です。

 授業の冒頭で復習です。

 続いて、こちらも2年生の数学です。こちらは、ベクトルの学習です。 

まずはドリル

続いて、ベクトル

私も生徒と一緒に考えました。

いろんな考え方を学びました。

 

 さらにもう1時間、2年生の数学を参観しました。こちらも、ベクトルです。

 まずは、問題演習。

 次にベクトルの勉強です。

 

 

 私、松本で会議もありましたが、そちらは欠席することにしました。

 明日は、土曜公開授業日です。皆さん、お待ちしています。

 


10月26日(木)勤務実態調査 2017-181

2017年10月26日 18時52分47秒 | 日記

 冒頭の写真は、10月21日・22日に、軽井沢アイスパークで行われたカーリングの長野県ジュニアカーリング選手権大会2017に出場し、優勝したTeam Karuizawaのメンバーである本校の1年生2名です。昨日、優勝の報告に校長室に賞状とトロフィーとメダルを持って、報告にきてくれました。おめでとうございます。

 次の試合は、関東中部ジュニアカーリング選手権大会です。こちらも軽井沢アイスパークで、11月4日から5日に行われます。こちらも頑張ってください。応援しています。

 以下の写真は、英語班の取組です。ALTがよくやってくれています。ありがとうございます。

 県教委から、来年度の生徒募集定員が発表になりました。

 本校は、普通科4学級160名、理数科1学級40名、計5クラス200名の生徒募集定員となります。

 本日も授業参観を行いました。国語、数学、保健、英語の授業各1時間です。

 まずは3年生の国語漢文です。

 論語の文から、句法を確認していました。

 皆さん、受け身となる漢字わかりますか。

 その後、40歳にして、憎まれるとはどういうことか、「不惑」の部分と関連付けて考えていました。

 次に柳宗元の「捕蛇者説」を学んでいました。

 

豈、若、是の部分の解説、勉強になりました。

 次は、2年生の英語の授業です。関係詞の勉強をしていました。

 

 英作文は、今後の英語教育を考えたときに、重要な部分ですよね。

 英語の次は、数学の授業見学です。

 まずは、ドリル。ドリルの解答にデジタル教科書を使って、電子黒板を活用していました。

 続いて場合の数と確率です。

 

問題演習中

 

 最後に保健の授業を参観しました。

 性感染症・エイズとその予防です。

 ペアワークあり、グループワークあり、様々工夫された授業でした。

最近楽しかったことの発表

授業が始まりました。 

 ただいま、討論中

討論したことを発表中

 校内では、2学年生徒対象進路講演会を、LHRの時間に実施しました。

 講師の先生は、河合塾にお願いしていました。

 放課後には、3年生の推薦入試受験者の面接指導も行いました。

 さて、本校では、本日から11月9日まで、先生方の勤務実態の把握調査を実施します。

 全県の県立高校の、昨年度の、連続する平日10日間及び休日4日間合計14日間の一人あたりの勤務時間外の超過勤務時間は、30時間くらいでした。2倍すると、約1カ月になりますが、60時間を超えています。これは、あくまで平均ですので、もっと超過勤務時間の多い先生もいるでしょうし、学校として、全県平均をかなり超えている学校もあるわけです。

 昨年度、県教委で、この調査担当でしたので、個人的にも、高い関心があります。

 実は、本校も、県の平均を超えている学校でして、生徒のために、まさに身を粉にして働いてくださっている先生方に感謝していますが、一方で、この実態を、校長として重く受け止めています。

 全国的にも、国の働き方改革が叫ばれ、個人レベルでのライフ・ワーク・バランスのあり方も問われています。

 教職の世界も、「ブラック企業」と揶揄されることのないように、考えていかなければなりません。そうしなければ、今後、優秀な人材を確保することが難しくなり、結果として、国全体の教育力が低下する事態を、私は危惧しています。今の若者は、労働条件に敏感になってきていますから。また、それは、当然なことでもあります。

 過労死などといったことのないように、しなければなりません。

 私も、学校として、何らかの措置をとることを考えていまして、一部、実行に移してもいます。

 教員の超過勤務を削減するためには、生徒の学校での活動時間とセットで考えなければ、その実効性が担保できません。先日本校で行った、校長会管理運営専門委員会での情報交換で出た意見でもあります。

 たとえば、お盆の期間に、年末年始と同様に、事務室も含めて、学校を完全に閉め、部活動も行わないといったことは、他県では、すでに行われているところもあります。こうしたことを行っていかないと、先生方全員に一斉に休んでもらうことが難しい状況もあります。


10月25日(水)浅間中学校での高校体験授業 2017-180

2017年10月25日 20時02分28秒 | 日記

 朝、しなの鉄道及び小海線で、遅れが出ているとの情報が入りました。

 本校は、通常通り授業を行いますが、出席できなかった生徒につきましては公欠扱いで対応したいと思います。

 冒頭の写真は、昨日の学校評議員会前の6時限の授業公開の様子です。

 以下の写真は、今週の2学年の取組です。

 さて、本日は、浅間中学での高校体験授業があり、本校も模擬授業を実施しました。

 理数科の模擬授業は、竹前先生の高校化学入門、山下先生の数学。 

 普通科の模擬授業は、井出先生の英語、松原先生の化学を実施しました。

 放課後には、職員会を行いました。

 私、今日も3時間、国語の授業参観を行いました。

 まずは、2年生の現代文です。

 夏目漱石の『こころ』を学んでいました。

 その前に、漢字テストを実施していました。

 

演習プリントに取組中

 漱石について、その生涯を改めて学びました。

 次は、1年生の現代文です。詩をグループで作り、その後他のグループの作った詩を鑑賞するのだそうです。

 

 

  最後は1年生の古文です。漢文の確認テストの後に伊勢物語を学習していました。

 伊勢物語の東下りのところで、接続助詞の「に」の用法の違い、助動詞について、格助詞の「の」について学んでいました。

 私、午前中に、松本の信州大学理学部で、会議がありましたが、日程調整がうまくいかず、そちらは欠席することにしました。


10月24日(火)第2回学校評議員会開催 2017-179

2017年10月24日 20時57分11秒 | 日記

 冒頭の写真は、今日の1時限の体育の様子です。3年生の授業でした。

 本日放課後、学校評議員会を行いました。

 生徒会の新役員との懇談がメインの会でした。

 生徒会の新役員にとっては、ある意味、デビュー戦になります。

 詳細日程は、以下のとおりです。

 6時限に授業参観

 評議員会

 Ⅰ 生徒会役員との懇談

 Ⅱ 学校からの報告及び意見交換

 1 土曜公開授業について

 2 体験入学報告

 3 進路指導

 4 探究の授業について

 5 各学年から

 6 その他

 生徒会三役によるパワーポイントを使っての説明もよかったですが、学校評議員の皆さんからの暖かい声かけもいいものでした。

 その後の学校からの報告にも、次から次へとご意見をいただき、ありがたく思いました。

 須崎学校評議員さんからは、「学校の調べ学習に使ってほしい」と、辞書を中心とした蔵書の一部を図書館に寄贈していただけることになりました。ありがとうございます。

 大切に使わせていただきます。

 次回の学校評議員会は、1月30日(火)に行います。

 生徒会三役は、生徒総会リハーサルを行うために、懇談会終了後、退出しました。

 話は変わり、本校のPTA通信『あざみ沢通信』第32号を発行しました。

 本校のウェブサイトにも、後ほどアップします。


10月23日(月)本日臨時休校 2017-178

2017年10月23日 17時58分59秒 | 日記

 本日の最終的な対応は、以下のとおりです。

 本日、休校とします。

 小海線が、倒木の影響で、復旧には、相当時間がかかるという情報を入手したからです。

 もちろん、班活動も今日はありません。

 登校している生徒は、夕方5時までは学校が開いていますので、学習室・教室等で、自習をすることは可能です。

 そういうことに、職員朝会で決めました。

 さて、第48回衆議院選挙の投票が昨日行われました。「18歳選挙権」となって以降、初の総選挙でした。

 結果は、報道されているとおりです。

 今朝は、台風21号の関係で、いつもより早く出勤しました。

 最終的な対応策は、冒頭の記載のとおりです。

 佐久地区の公立高校の校長先生と連絡を取り合い、情報交換して、判断材料としました。

 8時40分から、職員朝会を行い、本日の対応をはかり、決めました。

 以下の写真は、本校の生活指導通信です。

 明日以降、生徒に配付します。

 本日は探究の授業を予定していました。

 松本県ヶ丘高校、豊科高校の先生方の参観を予定していました。

 両校の校長先生には本日休校にしたことを伝え、後日改めて、参観の日程を調整させてほしいと電話連絡しました。

 1年の探究基礎は、先週に引き続き、論文の書き方を学ぶ予定でした。

 両校の先生方は、参観後、探究の責任者である伴野先生から、話を聞くことになっていました。

 探究授業後、10月27日に予定しています生徒総会リハーサルを行う予定でしたが、こちらも延期です

 私、国語科の授業を2時間参観予定でした。

 事前に、『論語』を行うと、澤田先生から、修学旅行前に言われていて、書斎にありました『論語』と関連書籍を学校に持ってきています。疑問文や再読文字等、課題となる場所も予習しました。

 本日、休校としましたので、授業参観も延期です。

 3年生も漢文の授業とのことです。

 こちらは、予習していません。ぶっつけ本番です。

 こちらも延期です。


10月21日(土)3年生保護者向け進路講演会 2017-177

2017年10月21日 18時59分52秒 | 日記

 台風21号に関する情報提供を、保護者の皆さんに、本日17時にオクレンジャーで配信しました。受信されなかった場合は、その後2回、同じメールが送信される手はずになっています。

 内容

1 明日の岳南会館自習室の開放中止

2 23日の朝の対応

 通常登校が不可能と判断した場合は、自宅待機

 その場合、朝8時以降に、学校または担任に連絡

 公欠扱いにするので、無理のないようにしてほしい

 今日の午前中、教頭先生と山下教務主任と相談して、上記文面を考え、送信しました。

 私と教頭と教務主任は、月曜日の朝は、7時には出勤することにしています。

 さて、本日は休日ですが、3年生保護者向けの進路講演会を実施しました。

 時間は、13時30分から15時30分です。

 場所は、本校岳南会館です。

 開始時間に保護者の出席数を確認しましたら、120名強の保護者の皆さんの出席がありました。3年生全体の60%という数字になります。

 外部講師の先生の講演等があります。講師の先生は、河合塾にお願いしています。

 通知は、9月中にお出しし、出欠の確認もさせていただいています。

 その後、学年PTAも行いました。

 話は変わり、本日から明日にかけて、吹奏楽班が、アンサンブルコンサートに向けて合宿を行います。例年、行っている恒例行事とのことでした。

昨日の放課後、岳南会館での練習風景

今日午前中の練習の様子

剣道班練習

サッカー班練習

バドミントン班練習

 さらに話は変わり、最近以下の本を読んでいます。

 皆さん、「後藤田五訓」をご存じですか。後藤田正晴氏が、官房長官の時に官僚にたいして述べた言葉だそうです。

 昨年の4月、県教委事務挙局に勤務することになり、4月1日に、原山教育長さんから、後藤田五訓を引用した訓示を受けたことを思い出します。

 それでは、その五訓とは、

 一 出身がどの省庁であれ、省益を忘れ、国益を思え。

 二 悪い本当の事実を報告せよ。

 三 勇気をもって意見具申せよ。

 四 自分の仕事でないと言うなかれ。

 五 決定が下ったら従い、命令は実行せよ。

 組織の一員が、どのように行動すべきか。

 最近、報道されているいくつかの企業の不祥事に思いを馳せました。

 


10月20日(金)高校校長会管理運営専門委員会開催 2017-176

2017年10月20日 21時17分22秒 | 日記

 本日の午後、高校校長会管理運営専門委員会の会議を本校岳南会館で行いました。

 県教委への来年度に向けての予算要望事項の検討等を行い、また、研修も実施しました。

 実は、資料作りが間に合わず、先の日曜日、ハンドボールの応援に出向くまで、学校で仕事をしていました。

 この日、3年生の模擬試験、バドミントン班と吹奏楽班が練習している姿を見かけました。顧問の先生や試験監督の先生方、お疲れ様でした。

 今日の午前中、国語の授業を1時間参観しました。

 まずは、漢文の書き下し文の復習をドリルで実施。私も一緒にやりました。

 続いて、助動詞の問題演習です。

 ず・き・けり・つ・ぬ・たり・り です。

 これも、生徒と一緒に取り組みました。助動詞の活用を忘れていましたので、タブレットで調べながら、問題を解きました。

 上の写真の 板書の中で、「わが待たぬ年は来ぬれど」という文がありますが、「待たぬ年」の「ぬ」は、未然形接続で、かつ、下に体言があるので、打ち消しの助動詞「ず」の連体形ですよね。「待たない年」となります。

 次の、「来ぬれど」の「来」をなんと読むか。

 「ぬれ」は、完了の助動詞「ぬ」の已然形であり、完了の助動詞「ぬ」は、連用形に接続しますので、「来」というカ変の動詞の連用形は、「き」ですから、「きぬれど」となるわけです。

 そういえば、諏訪二葉高校の校歌に、「集い来ぬ二葉の子等は」という一節があり、「つどいきぬふたばのこらは」と歌ったことを思い出しました。

 高校時代に習ったことを、久しぶりに思い出しました。

 昨日の校長日記で記しましたとおり、本日、2年生は、休業日としています。ゆっくり休んでほしいものです。引率の先生方もです。

 私、最近思うのです。オンとオフの切り替えが大事だと。私も含めて、いつも目一杯でいると、いつか破綻してしまいます。

 今日の校長会の専門委員会の議題を作成していて、そんなことも思いました。

 本日14時以降、高校の入学志願者第1回予定者数調査が発表になりました。

 会議終了後、本校の志願状況を県教委のウェブサイトで確認しました。

 佐久地区の昨年度の中学3年生に比べ、今年度の中学3年生は、マイナス80名くらいです。こうした生徒減の中で、

 野沢北高校  

   普通科  

    今年度後期224(昨年度後期228)         

   理数科  

    今年度前期65(昨年度前期72)  

    今年度後期39(昨年度後期51)

 こういう結果でした。

 話は変わり、ここのところ、非常に冷え込んでいます。昨日午後、今朝の段階で、ストーブの試し焚きを行うことを決断しました。

 本当は、11月15日の予定でしたが、生徒のこと、先生方のことを考えてのことです。

 朝、灯油を配りました。

 本校で一日に入れる灯油の量は、370lです。

 1lの単価を80円として、約3万円かかることになります。灯油の単価があがらないことを願っています。

 さらに話は変わり、日本教育新聞を購入することにしました。

 10月2日の新聞に、草野一紀氏のインタビュー記事が掲載されていて、「(学校は)情報発信にもっと力を注ぐべきだ。ホームページの活用など、発信の手段は増えている。」とあり、私も同じ思いでいます。

 さらに、「財産を残す」ことについて、言及されています。「授業の指導方法の改善も生徒指導も、中心だった教員が異動すると、その実践が消えてしまうことが多い。」とおっしゃっています。

 このことは、「チーム学校」という観点で言うならば、着実に引き継げる体制の構築が必要不可欠であると思いました。


10月19日(木)修学旅行最終日 2017-175

2017年10月19日 17時49分54秒 | 日記

 冒頭の写真は、14日と15日に行われた東信高体連新人戦卓球競技の賞状等です。

 さて、2学年の修学旅行は最終日を迎えています。

 宿舎を貸切バスで出て、首里城公園へ。その後、那覇空港から羽田空港へ。貸切バスにて佐久に戻ってきます。

 15時43分の段階で、保護者に対して、オクレンジャーで、「無事に羽田空港に到着したことと、佐久への到着も予定通りと思われる」と、連絡しました。

 2年生は、明日は休業日としています。

 1学年は、昨日の事後学習を、LHRの時間を使い、クラスごとに行いました。

 本日午後、東信高校生徒指導委員会が本校を会場に行われました。

 本日は議事だけの会議ではなく、研修会も実施しました。

 講師の先生は、東信教育事務所のスクールソーシャルワーカーの先生です。

 演題は、「SSWの活用について」です。

 

 私も、この委員会の会長ですので、会議に出席して、冒頭で挨拶を申し上げました。


10月18日(水)修学旅行3日目・1学年平和学習 2017-174

2017年10月18日 11時40分50秒 | 日記

 

 冒頭の写真は、以前、この校長日記でも紹介しました将棋の賞状です。

 修学旅行隊は、3日目を迎えました。

 宿泊先から貸切バスで、沖縄美ら海水族館へ。

 その後、コース別体験学習を行います。

 ①美々ビーチにて、マリンスポーツコース

 ②むら咲むらにて、ものづくり体験コース

 その後、糸満市のサザンビーチホテルに宿泊します。

 1学年は、本日、平和学習を行います。

 野沢体育センターに集合し、松代の象山地下壕へ。

 その後、上田市の無言館・信濃デッサン館を見学して、野沢体育センターでバスを降り、学校に戻ってきます。

 私、今日の授業参観は、国語の授業を1時間参観します。

 3年生の国語古文です。

 本居宣長の玉勝間の中の「師の説になづまざること」の学習です。

 学問のあり方について、思いをはせました。


10月17日(火)修学旅行2日目 2017-173

2017年10月17日 14時51分02秒 | 日記

 冒頭の写真は、14日と15日、上田市で行われた東信高体連新人戦剣道競技の様子です。土屋小海高校校長先生から写真の提供をしていただきました。ありがとうございます。

井出君、個人戦3位 おめでとうございます。

 さて、2学年の修学旅行は、2日目です。

 貸切バスで、平和祈念公園へ。ガマの入壕体験、ひめゆりの塔までは、全員同じ行程です。

 その後、

 ①沖縄市コザ・戦後文化資料展示室とドル買い物体験

 ②嘉手納基地の滑走路を一望する「道の駅かでな」

 に分かれ、恩納村恩納ペンション村に泊まります。

 私、今日も授業を参観します。

 理科の授業を2時間、保健の授業を1時間、参観します。

 まずは、3年生の生物の授業です。

 ペアワークあり、グループワークあり、単に知識を習得するのではなく、考えることに重点を置く授業です。

 冒頭、植物ホルモンについて学んでいました。エチレン発見の経緯の話、面白かったです。

植物ホルモンの説明

植物は、「何」を指標として開花時期を決めているのか。

 光周性と植物

  次に3年生化学の授業です。時節柄、問題演習を行っていました。

問題演習中

重要語句の確認中

 最後に1年生の保健の授業参観です。

 感染症の予防について、勉強します。

 

 まずは、前時の復習から。現代の感染症についてです。

 次いで今日のテーマ。感染症予防の原則について学んでいます。

 3つの原則があります。上記の教科書をお読みください。

 感染源対策、感染経路対策、感受性者対策の3つです。

 授業の最後に脳トレ実施。

 

 

 


10月16日(月)2学年修学旅行1日目 2017-172

2017年10月16日 16時36分12秒 | 日記

 昨日、男女ハンドボールの東信高体連新人戦の応援に佐久市総合体育館に行ってきました。

 女子は、リーグ戦で、上田高校と対戦。前半から相手に先行され、苦しい戦いとなりました。

 結果は、14対23で敗戦。全体では、2勝1敗で、東信2位でした。

 黄色のユニフォームが本校です。

 男子は、土曜日に上田高校戦に敗れ、3位決定戦にのぞみました。相手は野沢南高校です。

 紺色のユニフォームが本校です。

 こちらは、一進一退の試合展開の中、勝利をおさめました。

 さて、本日から3泊4日で、2学年は、沖縄への修学旅行に出かけます。

 井出学年主任を隊長とする8名の先生方に、引率をお願いしています。旅行業者は、日本旅行上田支店にお願いしています。

 朝、8時46分佐久平駅発の新幹線で東京へ。羽田空港から那覇空港へ。

 私も、佐久平駅に、見送りに出かけてきました。あいにくの雨模様。しかし、沖縄はいい天候のようです。

 那覇空港に無事に着いたそうです。現地から報告がありました。

 今日は、宿泊先の那覇セントラルホテルで、講演会を実施します。その後、国際通りに自主研修を実施。

 1年と3年は、通常授業を行っています。

 本日、県の教育課程研究委員会の総則・特活部門の委員会を本校で開催することになっていまして、教学指導課の担当指導主事の先生と委員の皆さんが来校されています。会の冒頭でご挨拶申し上げました。

 また、皆さん、1年生の探究基礎の授業の様子を参観されていかれます。

 今日の探究基礎は、論文の書き方を学びます。

 話は変わり、本校の村松先生と横山君が、以下のミュージカルに出演します。

 皆さんよろしくお願いします。

 私も、心のミュージカルのウェブサイト上の宣伝に協力しました。


10月14日(土)諏訪二葉高校110周年記念式典参加 2017-171

2017年10月14日 21時22分53秒 | 日記

 本日は、土曜授業日となっています。昨日の校長日記で記したとおり、公開はしません。

 私、諏訪二葉高校の110周年記念式典に参列してきました。

諏訪二葉高校の宝 すこやか像

諏訪出身の彫刻家 清水多嘉示作

 110周年事業の立ち上げに関わりましたし、今の3年生は、諏訪二葉高校在職時の1年生でしたから、その成長ぶりも自分の目で確かめてきました。

 場所は、岡谷市のカノラホールです。

 

 9時40分から記念式典

 11時から記念講演 能楽師の 二世 井上松次郎氏

 狂言解説、体験付き実演、狂言披露

 となっていました。

 非常に素晴らしい式典であり、記念講演でした。

記念誌をいただきました。

 同時間で、上田千曲高校の100周年記念式典もありますが、こちらは事務長に出席してもらいました。

 この土日、高体連の東信地区新人戦がいくつかの競技で行われています。

 昨日から行われている競技もありますし、今日と明日行われる競技もあります。

 それは、剣道・卓球・ハンドボールです。

 弓道班は、塩尻市でおこなわれる県大会に出場します。

 北高生、ガンバレ p(^-^)q。

 私、岡谷から戻り、小諸市の体育館に卓球班の応援にきています。

 団体戦、2位リーグとのこと。上田染谷丘高校と対戦でした。勝利し、上田西との5位・6位決定戦に駒を進めましたが、その試合を見ずに、帰宅しました。

向かって左側が本校。

ダブルス戦 向かって左側が本校

向かって右側の二人が本校。

 男子ハンドボール班、明日、3位決定戦に回ったそうです。保護者から写真を提供していただきました。明日の14時30分から試合があります。

 女子ハンドボール班は、優勝か2位のどちらかとのことです。こちらは、上田高校と13時15分から試合があります。

 明日、午前中、学校で仕事をしてから、応援に行きますね。

 話は変わり、保護者の皆さん、以下のPTA行事、ご参加よろしくお願いします。

 11月18日(土)13時30分からです。

 明日、3年生の全員模試が行われます。