長野県野沢北高等学校校長日記2017・2018・2019

長野県野沢北高等学校の日常と非日常を、校長の視点からお伝えします。

9月22日(土)富山県県立高校訪問 2018-172

2018年09月22日 17時11分22秒 | 日記

 3年生は本日と明日、模擬試験に臨みます。

 マーク模試です。

 

3年生模試日程

一部日程に変更があるとのことです。

難関大学模試

 本日と明日、吹奏楽班は、合宿を行います。24日はオフにするそうです。 

 私、昨日、富山市内の県立高校を3校、視察しました。

 最初に訪ねたのは、富山県立富山いずみ高等学校です。

 

 中﨑校長先生に様々教えていただきました。ありがとうございました。

 明治34年富山県高等女学校として設置。 

 明治40年富山県立富山高等女学校と改称。 

 昭和23年学制改革に伴い富山県立富山女子高等学校として新発足。 

 この年の8月、富山県高等学校統廃合計画実施に伴い閉校。 

 昭和31年富山県立富山女子高等学校を復活開校

 平成13年創立100周年記念式典挙行

 平成14年富山県立富山いずみ高等学校と改称。総合学科5学級設置衛生看護科1学級を廃し5年一貫の看護科設置 

 次に、富山県立富山高等学校を訪問しました。なんと下履きのまま、校舎に入るのです。大学みたいです。

 高松校長先生に、様々教えていただきました。ありがとうございました。

 明治18年に富山県中学校と称し、県下最初の男子中等学校として発足。

 明治34年富山県立富山中学校と改称。

 昭和23年学制改革により富山県立富山高等学校となる。

 昭和43年理数科設置

 平成23年理数科学科・人文社会科学科設置

 平成27年創校130周年記念式典挙行

 現在各学年7クラス、内訳は普通科5クラス、探究科学科として2クラス

 在籍生徒は、男子383名、女子454名で、女子の方が多かったです。

百周年記念館

自学自習ができるようになっているそうです。

 昨日の最後に訪れたのは、富山県立富山中部高等学校です。

 教頭先生に校内を案内していただき、その後、福島校長先生に引き続き校舎を案内していただき、校長室でいろいろと教えていただきました。ありがとうございました。エレベーターがついていて、まず4階まで、エレベーターでいきました。本県では、長野西高校にエレベーターがあることは知っていましたが、最初からびっくりしました。

 大正9年富山県立神通中学校、設立許可

 昭和23年4月学校改革により富山県立神通高等学校と改称。

 昭和23年9月統廃合により、富山県立富山中部高等学校として新発足。

 昭和44年理数科新設

 平成23年理数科学科・人文社会科学科(探究科学科)新設

 平成26年新校舎竣工

 各学年普通科5クラス、探究科学科2クラス、在籍生徒は、男子471名、女子368名で、男子の方が多かったです。

 

伝統の精神

教室の様子 黒板が広い。電子黒板とエアコン設置

なんと南側に廊下、北側に教室を配置、教室に直接太陽光が入らないように考えたそうです。

南側の廊下をみるのは、臼田高校の「養蚕室」以来、久しぶりです。

廊下にはフリースペースあり。ロッカーも備え付け

ゼミ室

探究科学科のゼミに使うそうで、40人規模の教室と20人規模の教室がありました。

4階と3階の屋上に空中庭園

校庭も広かったです。

武道館 向こうに見える川が神通川

トイレはウォシュレット

1階の自習室と2階の図書館

食堂

朝日のプラザと大階段 その向こうが生徒昇降口

旧正門

 富山中部高校も下履きで校舎に入ります。

 こういった校舎が欲しいものです。

 同窓会が寄付した300名以上収容できる大講堂もありました。そこでは、東大在学中の2名の女子大学生が、高校生に話をしていました。50名くらい話を聞いていました。

 今日は、地鉄電車・バス「1日ふりーきっぷ」を購入して、富山商業高校、富山工業高校を訪ねました

 富山大学五福キャンパスにも行ってきました。

富山駅前

富山の薬売り像

市内電車

富山工業高等学校

富山商業高等学校

野球場

高校野球の県大会を行っていました。

富山大学五福キャンパス

 佐久に戻ってきて、信濃毎日新聞の以下の記事を読みました。

 「県立全校にエアコン整備 20年夏までに設置目指す」という見出しの記事です。

 県立高校にとって、朗報です。

 https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20180920/KT180920ASI000002000.php

  一方、高校再編についての記事も掲載されていました。

 富山県の再編状況は、今回の視察で、伺ってきました。

 県教委の方針は以下からご覧いただけます。

 http://www.pref.nagano.lg.jp/kyoiku/koko/gakko/saihen/joho/documents/180921-jissihousin.pdf

 今までの経過は以下をご覧ください。

 http://www.pref.nagano.lg.jp/kyoiku/koko/gakko/saihen/joho/manabinokaikaku.html

 信濃毎日新聞の記事

 https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20180920/KT180919ATI090024000.php

 長野日報の記事

 http://www.nagano-np.co.jp/articles/38576





 

 

 

 


最新の画像もっと見る