goo blog サービス終了のお知らせ 

青空、ひとりきり

鉄路と旅と温泉と。写真はおおめ、文章はこいめ、コメントはすくなめ。

Last 1 Month

2012年02月18日 18時30分22秒 | 日常

(画像:超久々の馬券@WINS横浜)

所用で横浜に出掛けたのだが、たまたまWINSの前を通ったんで超久々に馬券なんぞを買ってみた。どうせ当たらないんだからもっと豪快に振り回せばよかったかなとも思ったのだが、一応それなりに現実的な買い目になってしまったのはご愛敬。ともあれ前競ってくれないと話にならない馬券なんで前半はケイアイテンジンあたりが頑張って欲しい。そしてとりあえず田辺頑張れと(笑)。松田博資は「後は田辺に任せとけばだいじょぶだろ」くらいのコメントしてたしな。どんだけ信頼されてんだ田辺!

と言う訳で今日は撮り鉄はございませんが、先週の日曜日の写真を何枚か。クッソ寒い朝に起きて酒匂川の鉄橋まで行って来たんだよね。朝イチのロマカー@HiSE運用を狙ってみました。すっきり富士の嶺&箱根連山、意外にこのアングルでやった事なかったんでね。


露払いに赤電1000系。
赤電も3月からは小田原~湯本の登山線内運用に閉じ込めだとか。
ロマカー&5000系の退役の陰に隠れて、微妙に色々と物事は動いていきます。


これはHiSEはこね5号の送り込み回送。夜は海老名で寝てたんかな。
広い河原と酒匂の清流、外輪山に富士の嶺、トラスの鉄橋と詰め込むものが多過ぎて構図を広く取り過ぎた。
まあ本命は返しのはこね5号なので、ここは架線柱の長さとスパンの確認程度で。


新宿発7:00のはこね1号はRSE運用。編成を途中でぶった切る撮り方って難しいよね。
広角過ぎると富士山が目立たないんで、とりあえず富士とダブルデッカーに絞って収めてはみたんだが…
なんかRSEは富士急行へトレードされるようで、引き続き富士山の近くを走るみたいですよ。


本命の小田原8:00発はこね5号@HiSE。
開成町のどっかの農民が野焼きを始めたせいで背景がモヤりましたw
送り込みで編成長を掴んでたんで構図はピッタリだったんだがなあ…

まあでも朝日に輝くワインレッドの編成は映えますよね。うん。
100点満点ではないけれど、十分鑑賞に耐えられる一枚かと。
満足したのと寒いのでそそくさと三脚を収めて家路に就いたのだが、沿線のポイントポイントで結構な人が出てて、ラスト1ヶ月は結構加熱しそうな雰囲気がアリアリ。静かなうちに多少は枚数を稼いでおいて良かったなあと思いつつ、トラブルないようにね~と思わずにはいられません(笑)。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする