アインシュタインの有名な方程式E=mc2が書かれた手紙、ボストンのオークションハウスで$1.2mで売れたって。この手紙は1946年に物理学者のLudowik Silbersteinにアインシュタインが送ったものだそうだがその中にE=mc2が書かれてるモノだって。自分の理論を分かってくれる人に報告したんだろうか。それとも自分の理論の証明をしたんだろうか。興味は尽きないね。何を言われてるんかさっぱり分からないが。この手紙は個人所有のモノだと言ってたけど誰が持ってたのか定かではない。はじめ40万ドルくらいを予想してたらしいけどその3倍120万ドルで落札となったとのこと。手紙も書いとくもんだねぇ。今じゃメールばっかしだから消去で終わりだもんな。アナログはアナログで残しておかないととんでもないことになるということか。アインシュタインも手紙がなくなるとは思わなかっただろうから。

上手く話せないけど
中学の時の女の子の話だ
マラソン大会があった日のこと
あろうことか体操服を忘れて
きた女の子がいたんだ。
普通なら家族が
届けて来てくれたりもするんだが
その子は家庭の事情で
施設から通ってたんだ
だから誰も届けてはくれない
ああ 走りたかったな
としょげていた。それを見た
別の子がとくに具合が悪かった訳じゃないけど
体調が悪いから私は休むと
自分の体操服を
貸してあげたんだって
私の分も頑張ってと
そしたらその子喜んで
マラソン大会で優勝したって
次の日洗ってアイロンをかけた
体操服をもって来て
ありがとうと渡してくれたって
(自分で洗ってアイロンかけたんだ)
それと大事な白鳥の置物も
くれたって(とっても大事なものだろうに)
よっぽどうれしかったんだろうね
僕らの中学時代は
困ってる人に手を差し伸べようと
自然に振舞う時代だった
と今になって思う
体操服を貸した女の子は
今は僕の友達
借りた子の消息は分からない
だけどこうやって思い出されるって
いいもんだね
すっかり爺さん、バァサンになったけど

上手く話せないけど
中学の時の女の子の話だ
マラソン大会があった日のこと
あろうことか体操服を忘れて
きた女の子がいたんだ。
普通なら家族が
届けて来てくれたりもするんだが
その子は家庭の事情で
施設から通ってたんだ
だから誰も届けてはくれない
ああ 走りたかったな
としょげていた。それを見た
別の子がとくに具合が悪かった訳じゃないけど
体調が悪いから私は休むと
自分の体操服を
貸してあげたんだって
私の分も頑張ってと
そしたらその子喜んで
マラソン大会で優勝したって
次の日洗ってアイロンをかけた
体操服をもって来て
ありがとうと渡してくれたって
(自分で洗ってアイロンかけたんだ)
それと大事な白鳥の置物も
くれたって(とっても大事なものだろうに)
よっぽどうれしかったんだろうね
僕らの中学時代は
困ってる人に手を差し伸べようと
自然に振舞う時代だった
と今になって思う
体操服を貸した女の子は
今は僕の友達
借りた子の消息は分からない
だけどこうやって思い出されるって
いいもんだね
すっかり爺さん、バァサンになったけど