goo blog サービス終了のお知らせ 

フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

upheaval

2015-12-26 07:57:17 | Weblog
マンハッタンでのクリスマスパレードはサンタに混じってトレーナーに半パンの人が今年は多かったってね。温暖でいまひとつ盛りあがらなかったって。ジンバブエではインフレが止まらないって言うんで自国通貨を中国の人民元に変えるってね。これは中国が最も得意なやり方でチベットやウイグル併合の時と同じやり方だ。ジンバブエにも漢民族がこれからも続々とやってきて乗っ取る作戦なんだろうな。アフリカの一国が取れればあとはなし崩しにヨーロッパまで狙えるという見え透いた作戦だ。アフリカは民族文化のほこりがあるのかないのか分からないが内乱ばかり繰り返しているから大国に狙われるんだ。南スーダンでは自国の言葉よりアラビア語がいいってことになってるしまさに文化の崩壊をいま自分達は見ているのかな。言葉を見捨てた時文化は終わる。日本も英語だなんだと言葉を失くす事にならなければいいが。文化の大動乱の時代なのかもしれない。upheavalとメモしとこう。

このメモ用紙は今年のクリスマスプレゼントでいただいたものだ。ピカソだぞ。カタカナ英語は日本語が英語を飲み込んでできた日本語だから外人が分かろうが分かるまいがどんどん使おう。これは文化の勝利だ。というのは乱暴かな。中国はアフリカでは積極的なんだが香港が2019年にむけて美術館を建てようとしたら邪魔してるんだってね。韓国は結局従軍慰安婦だなんだかんだと文句いってたのは金が欲しかったんだね。銅像なんか建てるより「金くれ」と言ってきたらよかったのに。ばら撒き安倍ちゃんが基金作ってすぐに日本国民の税金からくれてやったのに。シリアの安田さん、集団的自衛権で助けにいくのだろうか。たしか「麻生さんがやられていたら助けに行くでしょう」と安倍ちゃんが言ってたよな。麻生さんは助けに行くのに安田さんは助けに行かないのかな。集団的自衛権ってわからないな。それやこれやで2015は内外で大変動の年でしたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする