無農薬・自然菜園(自然農法・自然農)で、持続できる自給自足Life。~自然な暮らしの豊かさの分かち合い~

信州の大地で自然農と自然農法で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ。

『堆肥造り・土づくり・育苗特別講座』に参加してみて(橋本力男先生編その1)

2010-02-18 14:04:11 | 日々の自然菜園
本日、
昨日は、長野市で家庭菜園の法則イブニングセミナーを行い、
深夜に帰宅、ひさびさに午前中ゆっくり寝ていました。

今まで2時間ほど、故障していたメールも復旧したので、1週間貯まっていたメールのお返事をしていました。
さて、昨日の菜園セミナーの前に、三重での合宿の報告その2をブログにて発信します。


西村和雄先生による講義の後、3泊4日橋本力男先生の堆肥造り講座が行われました。
橋本力男先生は、金子美登さんと同じく2008年農林水産省【農業技術の匠】授与を受けました。(有機農業界この二名のみ)
30年に渡り堆肥造りを行ってきたプロフェッショナルです。
詳しい経歴などは、http://www.ruralnet.or.jp/ouen/meibo/480.html
『「農業技術の匠」: 橋本力男さん(三重県津市)
~ 健康な野菜づくりのための堆肥づくりと育土技術の体系化~』について
http://www.maff.go.jp/j/seisan/gizyutu/hukyu/h_takumi/pdf/mie.pdf


Q.クイズです。
両手は、どちらも匂いのしない市販の堆肥です。
左の茶色のパラパラした堆肥と、右の黒くしっとりした堆肥のどちらの方が良質な堆肥しょう?


答えは後ほど、、、


堆肥の良し悪しは、簡単に確認することができます。
写真の瓶のように、きれいな保存瓶に堆肥を入れ、水を注ぎ蓋をします。
※水は、少しずつ入れ、かき混ぜて堆肥よりも1㎝程度多くなるようにします。

10日のち、瓶の蓋をあけ、匂いをチェックします。
腐敗臭がしたら、残念ながら、腐ってしまった堆肥か、未熟堆肥です。
いい匂いがしたら、完熟堆肥です。


未熟堆肥は、5%の米ぬかを加え再発酵させ、熟成させて瓶試験してから悪臭がなくなってから使用しましょう。


さて、これはなんでしょう?
アップすると、何かの野菜のミイラです。

答えは、大根のミイラでした。

実は、堆肥の瓶試験でいい匂いがした堆肥を使用した畑で収穫された大根を放置しておいたら、ミイラになってしまったとのこと。

瓶の腐敗実験で、悪臭がした堆肥を使うと、病気や虫害が出たり、収穫後野菜が腐敗してしまうそうです。
土のお化けが野菜だとしたら、堆肥の良し悪しで育つ野菜が決まるのはわかるような気がします。


完熟の良質堆肥では、野菜が健康に育ち、病虫害にも負けない美味しい野菜、保存性が高い野菜が育ちます。

最終チェックは、瓶での腐敗試験が正確ですが、
良くできた堆肥は、どの素材で造ってもコーヒー色でサラサラ仕上がるそうです。

つまり、お分かりのように答えは:左の茶色いバークたい肥が見た目からすると良質となります。
当たっていましたか?

是非、お使いの堆肥を瓶で腐敗実験してご確認ください。


*****************************************************************


『Azumino自給農スクール2010』生徒募集開始しました。
http://blog.goo.ne.jp/taotao39/e/519306f61298e8d0d4d2ef31549d1aec
3月21日(日)~12月12日(日)年10回開催。
家庭菜園をはじめたい方、無農薬自然栽培(自然農・自然農法)を学びたい方、
田舎暮らしはじめたい方、田んぼや雑穀など自給自足したい方お奨めの総合農業講座です。
※単発参加もございます。
**********************************************************



2/21(日) 3/14(日)オープンセミナー『無農薬栽培の法則』
『無農薬栽培の土作り・菜園プランの作り方』


今年で、3年目の無農薬栽培ための公開講座。
無農薬栽培の基本から応用はもちろん、家庭菜園からプロまでよく失敗するポイント、改善策をわかりやすく解説します。
無農薬栽培共通のポイントを学びながら、菜園計画も立てるポイントを教えます。

これから家庭菜園をはじめたい方、無農薬栽培が初めての方、
ご自身のやり方に疑問・質問がある方、当日、質疑応答の時間がございます。
日頃わからないことや、相談などをお持ちください。

『Azumino自給農スクール2010』の案内もご紹介します。

日程:2月21日(日)、3月14日(日)※両日内容は同様です。

時間:13:30~15:30(開場13:00~)
13:30~14:30 無農薬栽培の土作り・プランの立て方
14:30~15:30 質疑・応答

会場:三郷農村環境改善センター(安曇野市三郷温2267-2)
    会場の 0263-77-8088
※Googleマップ検索で「三郷農村環境改善センター」で簡単に見つかります。

参加費:500円(会場費)
参加方法:予約不要(当日、直接お越しください)
※駐車場がございます。

**********************************************************
東京圏・横浜の方へ
~fukumimiセレクト講習会~

竹内の無農薬・自然栽培講座
自宅ではじめるエコ菜園プランター集中講座(年4回)


お待たせしました! 横浜で、fukumimiさんで人気の講座のお申込み開始です。

無農薬・自然栽培が学べるのはもちろんですが、
春のプランターが秋にプランターになって、
夏のプランターが冬のプランターになるのがすごく楽しみ!
どうしてそうなるんでしょうかぁ~♪
そして、土のリサイクルになるミミズコンポストもおすすめ!
畑に興味ないガーデニングをしている方も、土の再利用ができるのでお得ですよー
土の購入費も節約できるし、土の処分の手間もない。

最少催行人数が集まらないと開催できないので、みなさんご協力お願いします!
詳しくは↓3月7日スタート
http://blog.fukumimi.co.jp/?eid=668211#sequel

**********************************************************

あずみの自然農塾2010(4期生募集中)もうすぐ定員いっぱいです。ご参加ありがとうございます。
毎年キャンセル待ちをいただいている入門編。
 信州安曇野の自然の中、一年を通じて自然農を学び、
 自分の畑で作物を作り いのちの営みを感じてみませんか?
 開催日程:2010年3月~12月の全10回(1泊2日型)
http://www.ultraman.gr.jp/sizennou/2010azuminosizennoubosyuyoukou.htm
 
**********************************************************

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『堆肥造り・土づくり・育苗... | トップ | 出張「家庭菜園の法則」長野... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
偉大なる匠=橋本力男先生 (中村 正寿(shiroituki (白い月) )
2010-02-18 18:44:46
コメントバックありがとうございました。

こちらにコンポスト学校について書いてみますね。

コンポスト学校は、第8回目で昨年4月11日から12月6日まで延べ21日間で10時~17時までありました。

多いときは、月4日、4週連続あり講義内容は
配合割合により8種類位ありました。

どれも30年間の橋本先生の経験に基づいた素晴らしいものでした。
コンポスト学校卒業生が生ごみ堆肥を作っている施設の6か所の見学も行え、自分が堆肥を作って行く上での参考となるものでした。

完熟した良質の堆肥を使っての育土の重要性を五感を駆使し、肌で感じながらの勉強は今後の私の農ライフにおいての礎となって行くでしょう。
私は、まだ、実践するのはこれからですが、安全で安心で旬の新鮮で美味しい作物を作って行きたいと思っています。

竹内さんは安曇野の大地で、
私は豊田の大地で頑張って行きます。

ありがとうございました
返信する
コメントありがとうございます。 (たけうち あつのり)
2010-02-18 19:54:19
中村正寿さんへ

コンポスト学校について、良く分かるコメントありがとうございます。

私も微力ながら、堆肥造りを家庭菜園教室に還元していこうと思います。

また何かあれば教えてください。
ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

日々の自然菜園」カテゴリの最新記事