映画と本の『たんぽぽ館』

映画と本を味わう『たんぽぽ館』。新旧ジャンルを問わず。さて、今日は何をいただきましょうか? 

「四神の旗」馳星周

2021年04月09日 | 本(その他)

権力の座に挑む藤原四兄弟

 

 

* * * * * * * * * * * *

武智麻呂、房前、宇合、麻呂。
父・藤原不比等の遺志を継ぎ、四人の子らはこの国を掌中に収めることを誓う。
だが政の中心には、生前の不比等が唯一恐れた男、長屋王が君臨していた。
兄弟は長屋王から天皇の信頼を奪うために暗躍。
それに気づいた長屋王は、兄弟の絆を裂くための策を打つ―。
皇族と藤原家。
野心と野心がぶつかり、巻き起こる壮絶な政争。
その果てに待つ、思いもよらぬ結末とは?

* * * * * * * * * * * *

 

「犬と少年」がすっかり気に入った私は、
北海道出身の馳星周さんをもっと読みたくなって、この本を手に取りました。

舞台は異色の奈良時代。

偉大なる父・藤原不比等の意志を継ぎ、
この国を手中に収めたいと願う4兄弟のストーリーです。
武智麻呂、房前、宇合、麻呂の4兄弟は性格もそれぞれで、
何が何でも父親と同じやり方を貫こうと思っているわけではありません。
最もその路線を色濃く保っているのは長男・武智麻呂。
しかし、次男・房前は、あくまでも天皇に仕え、
お守りするのが役目という本筋を貫こうとする。

さてもう一方で、権力の頂点を淡々と狙っているのが、長屋王。
長屋王は、4兄弟の結束を切り崩し、自分が権力の座を得ようと暗躍します。

 

・・・と、これが思ったほどには荒々しい出来事は起こらず、
長屋王と4兄弟たちの裏の探り合いというような描写で、淡々と時が進んでいきますが・・・。

 

しかしある時点で、兄弟はきっぱりと3対1に決裂。
そして世に言う「長屋王の変」が起こります。
この時代の歴史には疎い私(どの時代でも疎い!)、
「長屋王の変」と行ってもあまりピンと来ないのですが、
本作中では完全に藤原側の陰謀で、
無実の長屋王を罪人に仕立て上げるというあまりにも理不尽な事件。

そしてまた、結末には言葉を失ってしまいます。

 

先日読んだ西條奈加さん「雨上がり月霞む夜」の中の一節を思い出しました。

「祟りとは、この世の人間の生み出したものだ。
不安、悔悟、恐れ、そして妄執。
そういう生者の念が、よにあり得べからざる、さまざまな不思議を引き起こす。」

現実に現れた事象を見れば「祟り」と思えるけれども、
それは生きているこの世の人間こそが生み出したもの・・・というのに納得します。

 

途中、少し退屈に思えたのですが、
読み通してみればなかなかドラマチックに胸をつくストーリーなのでした。

 

「四神の旗」馳星周 中央公論新社

満足度★★★.5

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿