谷崎光 中国日記  official blog  

北京発! 2018年9月3日で北京在住18年目に突入。

北京・湖広会館と中国の歴史

2007年02月24日 | 観光
北京の骨董街、流璃厂から、湖広会館へ。

本来は湖北、湖南人の同郷会館として建てられて、(明、清時代に中国各地から来て作った。東京の六本木の『熊本会館』とかと一緒ね)、
今は京劇や、相声といわれる漫才が見れたりする劇場なのだが、実は…。

流璃厂


入り口


中の劇場


ここは中国革命の重要な基地。

孫文が、ここで国民党の設立を宣言しています。
中国歴史上、非常に重要なところなのだが、中にチラッて書いてあるだけ…。

 中国人の友いわく、
「つまり、劇場にして記憶を『淡化』させているわけだ。腐敗していた清朝を倒したのも、日本軍と戦った主力も国民党だから」
「……なるほど」
 中国のわかりにくさはこういうところにあるな~。
 抗日主役は共産党ってことになってるし。


 次の王朝が、おもいっきり、好きに歴史を書いちゃうのが中国5000年の歴史…。
 馬馬虎虎(いいかげん)なくせに、こういうあたりは芸が細かい。
 教科書に『文化大革命』は載っていないが、皆それは知っているという謎の国。


 でもたとえば韓国ではその中国の文革をまったく教えてないので、
中国に来た韓国人を、流行の文革レストランなんかに連れて行くと(文革ショーがある)、仰天するそう。
 ちなみにアラブ諸国では、教科書に日本の倭寇を褒めて書いてあるらしい。奪うのはいいことなので勇敢だって……。行った商社マンが「日本人はすばらしい」と褒められるので理由を聞いたらそうだったって。ほんまかいな~。


 建物はきれいで、中庭の鳥を見て、
「やっぱ四合院とか住みたいな~」
 などと言っていたら、



「このあたりは夜中怖いぞ。革命の志士を清朝がひっ捕まえては首を切ったところだ。出たところの『菜市口』もそう」
 故宮の入り口も首切り場、だったわけで、まあ歴史の長い都市というのは、
多かれ少なかれ、そういうものかもしれない…。