


28日 昨日は、和泉橋本駅で駅立ちをしてから、堺市のパークアンドライドを利用して大阪関西万博に孫のお守りで行って来ました。11時のバスを予約していたのですが、到着後すぐに乗車させて貰って時間前に発車してくれました。約30分で万博西ゲートに到着をしました。堺市からの乗降所は、一番遠くお年寄りや小さなお子さんは大変だと思いました。入場をして大屋根リングを少し歩きフランス館で販売されているパンが人気だと言うので30分ほど並んで購入しました。12時25分に唯一予約が取れていたパビリオン三菱未来館に行き見学をさせて頂きました。予約は一件しか出来ていなかったので、事前に予約なしでも入れるパビリオンを調べていて行きましたが、ほぼ入れませんでした。入れそうなところを探して歩くとアゼルバイジャンとコートジボワールが並ばす入れたので見学しました。その後、吉本館を30分ほど並んで見学してから、娘が孫にぬいぐるみを買いたいと言うのでお土産を見に行くと入場まで1時間以上もかかる言われたので、諦めて15時30分頃バス停まで行き帰って来ました。歩いた距離は、18000歩ほどでした。文句を言う訳では、ありませんが入場者に対して不親切だと感じるところが多々ありましたね!ただスタッフは、皆さん親切でした。そして噂のユスリカは、飛んでいませんでした。今回は、次男が高校からチケットを4枚を貰って来たので行きましたが、自分で購入して行ってる方は、残念に感じると思います。堺市で車に乗り換えて早い目の晩御飯を食べて18時半過ぎに貝塚市へ帰って来ました。19時からは、社会福祉協議会地区三役連絡会が開催されたので西校区福祉委員会の会長として出席させて頂きました。令和6年度の各校区の活動報告と令和7年度の活動予定が報告されました。西校区福祉委員会は、今年も全力で頑張りたいと思います。
