20日から、会派・自由市民の4名で行政視察へ行って来ました。
まず、20日は、新幹線で下関市に行き「議会改革の取組みについて」を下関市議会事務局の方に説明をして頂きました。
午後2時から始めて4時過ぎまでの間、約2時間でしたが内容の深いご意見を拝聴しました。

21日は、周南市へ移動をして「議会改革の取組みについて」を午後1時からこちらも、周南市議会事務局の方に説明をして頂きました。
ここも、3時過ぎまでの約2時間をしっかりと拝聴をして来ました。
両日とも、議会改革の取組みについてだったのですが、貝塚市議会も議会改革検討委員会を立ち上げているので、今後の検討委員会で条例の制定などかなり参考になりました。
周南市の視察終了後に広島市へ移動をして宿泊しました。

今日は、朝から呉市に行き「小・中一貫教育について」を午前10時から呉市教育委員会の方に説明をして頂きました。
教育については、我が会派として様々なテーマで全国を視察して来ましたが、今回の小・中一貫教育はその中でもかなりの重点を置いて取組んで来ました。11時40分に終了をしたのですが、この時間で多くの質問をさせて貰ったのでとても参考になりました。

来週には、全国の基礎自治体から教育関係者が集まり、小・中一貫サミットが呉市で開催されます。
貝塚市からも、参加をする事になっています。
説明を聞いて感じた事ですが、角度を変えると様々な一貫教育が出来ると感じました。
この3日間の視察は、今までの課題を一掃出来るぐらいの内容だったので来週から早速取り組みます。
ご期待下さい!
| Trackback ( 0 )
|
|
|