Steel Pan 珠(たまき)

*スティールパンのライブ情報、レッスン、ひとりごとなど☆
*神田・自由ヶ丘・山梨でレッスン開講中!

本日の運動会の話題は!?w(285曲目)

2023-10-12 06:35:00 | スティールパンで童謡唱歌
運動会シーズンですね。
スティールパンで童謡唱歌も運動会関連4daysです。(本日2日目)

昨日、応援団長のことを書きましたが、卒業アルバムに選手宣誓をしたことも載っていました☆(体育着はブルマの時代w)


卒業文集は、以前ブログに載せたことがありますが…
(ちょっと笑える…この文章!赤ペン入れたいわー!!!w)

そんなこんなで、本日の運動会の歌は、結構知っている方が多いのでは?と。

10月12日。
スティールパンで童謡唱歌(285)
『うんどうかい②』
作詞:則武昭彦
作曲:則武昭彦


雪のペンキやさんの作詞もされている、則武昭彦サンの曲です!
則武昭彦サンは幼児のための歌や遊びの本を多く書かれていたようです。

【歌詞引用】
1.
うれしい 今日の運動会
みんな元気で ニコニコと
お遊戯 玉入れ 走りっこ
ラン ラン
赤勝て 白も勝て

2.
楽しい 今日の運動会
先生がたや お客さま
お手々をたたいて 旗ふって
ラン ラン
白勝て 赤も勝て


最近はあまり勝敗を決めない運動会も増えているようですが、この歌詞もその影響でしょうか?
真相はわかりませんが、「赤勝て!白も勝て!」どちらも応援する人の気持ちなのでしょうか?
でも「先生方やお客さま」ってあるから子どもたちが歌っているのか?
いろんな見方ができて面白いですね☆

スティールパンで童謡唱歌をやり始めてから、というか、ここ数年?は、何事もしらべたくなっちゃってます。笑。
(ま、いいことなのかな?w)

◎本日も運動会の思い出を。
…といっても、前回書いた応援団長のことが最大にして最高の思い出であり。。。

あ!当時、音楽クラブに入っていました。
お昼を食べた後だったか、音楽クラブと5-6年生(だったかな?)の全員がリコーダーでマーチングみたいなことをしてました。

音楽クラブは4年生から3年間入っていましたが、どの楽器も弾けるようにしていた!という思い出があります。
各パート、全部覚えてて、休みの人の分を弾いたり・叩いたりしてました☆

運動でのマーチング(的な演目)の担当楽器は…
4年生のときにはアコーディオン。
5年生は何だったかな?小太鼓かな?
6年生はベルリラ…?
5年と6年が逆かな?
この時の、ドラムマーチがすごく好きで、今でもよく覚えています。

ピアノは小さい頃から習っていましたが、楽器類にたくさん触れるようになったのはこの頃です。
そして、中学の吹奏楽部に突入していくのでした!

*****♪*****

黒歴史!?は書くもんじゃないけど、卒業アルバム・文集を見て思い出してしまいました。
今でも心がシュン…ってなるのは、卒業文集の将来の夢のページ。

男の子たちは、ひとつひとつの風船の紐が繋がってないけれど、女の子たちは仲がいい子同士で風船の紐を結ぶわけです。
友達がいなかったわけではないけど、この担当のページの子からは嫌われていたからかな?(露骨にわかるほど😅)
女の子では、私と施設にいた子だけが紐が結ばれてないんです。
切なかったなー。。。

(↑左ページのみ)

これをイジメとは思ってないけど、気分はいいもんじゃないですよね、一生残るものだから。

っていうか、チビタマキ、何かやらかして…の結果これ?
いやー、そうは思えないし、今ほど強くなかったしなぁ〜。。。

でも今、超絶ハッピーな日々を送っていられて、いろんなことがあっての今だから感謝してますけども。

まぁ、捉え方は人それぞれだとしても、小学校と中学ではいじめられていた経験があるので、無視はもちろんのこと、人が嫌がることをしてはいけない!!!ってことです。

思いやりですね。すべては。

暗い話になってしまったので、本日はこれにて。
しーゆーとぅもろー!!!😄

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秘蔵映像あり!?w、本日284曲目! | トップ | 10月13日という日はずっと覚... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

スティールパンで童謡唱歌」カテゴリの最新記事