MASQUERADE(マスカレード)

 こんな孤独なゲームをしている私たちは本当に幸せなの?

『散歩する侵略者』

2017-09-20 00:50:13 | goo映画レビュー

原題:『散歩する侵略者』
監督:黒沢清
脚本:黒沢清/田中幸子
撮影:芦澤明子
出演:長澤まさみ/松田龍平/長谷川博己/高杉真宙/恒松祐里/満島真之介/笹野高史
2017年/日本

「ダラダラ」散歩する侵略者のつまらなさについて

 冒頭からタイトルバックが現われるまではかなり期待して観ていたが、その後はダラダラとしたストーリー展開で一気に興覚めしてしまったというのが正直な感想である。
 一例を挙げてみる。雑誌記者の桜井が天野と立てこもっている倉庫に品川が率いるチームがやって来た際に、天野が銃で撃たれて負傷するのであるが、何故か仕留める前に間を開けるために天野がマシンガンで反撃するチャンスを与えてしまい、チームは全滅してしまうのである。ここにはリアリティが感じられないのであるが、それは当然監督が意図したものであろう。そしてその意図とは何かと勘案するならば、これは過去のSF映画のパロディだという暗黙のメッセージを込めてのことではあろう。しかしどうもこのような演出が「テクニック」ではなく「下手」として見えてしまうのは、ギャグが「スベって」いるため緊張感が薄れ、『クリーピー 偽りの隣人』(2016年)がスリラー映画の良質のパロディであるように上手くいっていないのである。冒頭のシーンの派手さと比べるならばラストのオチが地味過ぎるのも気になる。それは加瀬鳴海の「無関心さ」と同時に鳴海の愛情を受け継いだ加瀬真治の「献身さ」不足が原因だと思う。
 ところで本作において拳銃やマシンガンや戦闘機の出現、あるいは真っ赤に染まった空が爆発するシーンなどを見ていると、黒沢清監督は『ダンケルク』(クリストファー・ノーラン監督 2017年)のような作品を撮りたかったのではないかと邪推したりするのであるが、黒沢は師匠である映画批評家の蓮實重彦同様にクリストファー・ノーラン監督を全く評価していない。しかしいくらノーラン監督のベーシックな演出の基本がなっていないとしてもどちらの作品が面白いのかは一目で分かってしまうところが現実の厳しさである。そもそも2時間を超す上映時間が長すぎる。ここは師匠の言う通りに90分でまとめるべきだった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ダンケルク』

2017-09-19 00:48:56 | goo映画レビュー

原題:『Dunkirk』
監督:クリストファー・ノーラン
脚本:クリストファー・ノーラン
撮影:ホイテ・ヴァン・ホイテマ
出演:フィオン・ホワイトヘッド/トム・グリン=カーニー/ケネス・ブラナー/トム・ハーディ
2017年/イギリス・アメリカ・フランス・オランダ

船の乗り降りだけで物語を紡ぐ作品について

 冒頭でダンケルクの街中を歩いていた英国陸軍の兵士たちがドイツ軍にいきなり狙撃され、トミー二等兵だけが辛うじてフランス軍の応戦で助かった際に、トミーは一人のフランス兵から「ボン・ヴォヤージュ(Bon Voyage)」と声をかけられる。その後のトミーの「逃走劇」が果たして「良い旅」だったかどうかは怪しいが十分に皮肉は効いている。
 その後のストーリー展開に具体性は無く、要するに生き残るためにどのようにして船を乗り降りするかに全てが費やされることになるのだが、興味深い点はトミーにしてもピーターにしてもファリア にしても3人一組で行動しているところにある。だから途中で仲間を失うことは仕方がないとしても、ピーターの場合、父親のミスター・ドーソンとジョージの3人に、海上で救出した空軍の将校が加わってしまったために代わりにジョージが亡くなってしまうことは説話論的な必然なのである。
 上記のような感じの評論を映画批評家の蓮實重彦がしそうなのだが、残念なことに蓮實はクリストファー・ノーランのことを全く評価していない。どれほど良い作品を撮ろうが、蓮實は気に食わない映画監督に対しては徹底的に粗だけを探す悪い癖があり、それとは逆に、一度気にいった映画監督に対してはどれほど駄作であっても徹底して良い点しか探さない良い癖も、これが映画批評家として正しい振る舞いかどうかは別にして持ち合わせているのである。

 というようなことを書いていたのだが、2018年1月号の『群像』に蓮實重彦の「パンダと憲法」という随筆が掲載されており、その中で『ダンケルク』に関して「大いに気に入ってしまった」(p.145)と書かれていた。全く好きでもない監督作品を観ているだけでもさすが映画批評家だと思うが、相変わらず村上春樹は好きになれないようだ。もっともこの随筆の要は護憲派の内田樹批判であろう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Jump They Say」 David Bowie 和訳

2017-09-18 00:33:38 | 洋楽歌詞和訳

David Bowie - Jump They Say (Official Music Video) [HD Upgrade]

 デヴィッド・ボウイの「ジャンプ・ゼイ・セイ」が上手く理解されているのかよく分からないが、

とりあえず和訳してみる。

「Jump They Say」 David Bowie 日本語訳

血を滴らせ豪華なタトゥーを入れ
身震いしている男が
国を見渡しながら
大聖堂の尖塔で全裸で姿を現す時

彼らは言う
みんなが言う
「彼はイカレている」と誰もが言う
「空気の読めない奴だ」と誰もが言う
「彼は人格が変わったんだ」と誰もが言う
「昇天する奴を見てみよう」と誰もが言う

「飛び降りろ」と誰もが言う
「飛び降りろ」と誰もが言う

「彼には余計に神がいるんだ」と誰もが言う
「だから恐怖を感じないんだ」と誰もが言う
「物も見えていないんだろう」と誰もが言う
「一言も発しやしない」と誰もが言う

これは見ものだと彼らは言う
もっとじっくりと「間」を取れと彼らは感じている
僕はもっと自分自身を見つめろと彼に言う
友よ
奴らの言うことなど聞くべきではないんだ
「飛び降りろ」と誰もが言う

「飛び降りろ」と誰もが言うが
気をつけろ!
気をつけろ!

これは見ものだと彼らは言う
もっとじっくりと「間」を取れと彼らは感じている
僕はもっと自分自身を見つめろと彼に言う
友よ
奴らの言うことなど聞くべきではないんだ
「飛び降りろ」と誰もが言う

ひとかどの人物を信じるべきなんだ
「飛び降りろ」と誰もが言う
ひとかどの人物を信じるべきなんだ
「飛び降りろ」と誰もが言う

 何かを成そうとする時、多数の意見に惑わされることなく信頼できる人物を持つべきだという

メッセージが込められた歌だと思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Starless」 King Crimson 和訳

2017-09-17 01:28:29 | 洋楽歌詞和訳

King Crimson - Starless (Live in Takamatsu, Japan 2015)

 初期のキング・クリムゾンのリリカルさを彷彿とさせる「スターレス(Starless)」の歌詞は

今年亡くなったジョン・ウェットン(John Wetton)によって書かれたものらしい。詩情と

アヴァンギャルドの融合が成功した最後の曲だと思う。それにしても3ドラムスは迫力がある。

「Starless」 King Crimson 日本語訳

黄昏が幻惑な一日を創り出す
僕の瞳には黄金が映るが
視野が狭くなり
見えるものは星影を失った黒いバイブルだけ

緑がかった淡青色の澄んだ輝く空が
灰色に色褪せる
誰もが思慕の情を寄せる希望は灰色と化すのである
星影を失った黒いバイブル

旧友の仁愛には
無慈悲で歪んだ笑顔が忍び込む
その笑顔は僕に空虚さを知らしめる
星影を失った黒いバイブル


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Come Undone」 Duran Duran 和訳

2017-09-16 00:07:40 | 洋楽歌詞和訳

Duran Duran - Come Undone (Official Music Video)

 デュラン・デュラン(Duran Duran)の「カム・アンダーン(Come Undone)」は彼らの

最後の大ヒット曲になるような気がする。以下、和訳。

「Come Undone」 Duran Duran 日本語訳

完璧な夢が息をする皮膚である僕を作り上げた
馴染みのタトゥーが刻まれた君を僕は待っているんだ
「ハッピーバースデー・トゥー・ユー」は君のために作られた

(失敗したことで許すことができない
あなたが私の心を粉々にしていることが信じられない)

もう少し時間がかかる
今しくじることは
何らかの罪になるのかもしれない

僕たちは門外の希望や恐怖に対して
目を逸らし続けるように努めよう
風よりも荒ぶることで
僕を泣き叫ばせてくれ

君が失敗する時
君は誰を必要とするんだ
君は誰を愛しているんだ
君が失敗する時
君は誰を必要とするんだ
君は誰を愛しているんだ

言葉が僕を既視感でもてあそぶ
まるで以前聞いたに違いないラジオ局のようだ
素晴らしい
それは本物なのか
あるいは君の指先から生じる、僕が見る魔法なのか

(失敗したことで許すことができない
あなたが私の心を粉々にしていることが信じられない)

雪で覆われた空の中で道に迷った僕たちは
今しくじることで上手くやっていこう

僕たちは門外の希望や恐怖に対して
目を逸らし続けるように努めよう
風よりも荒ぶることで
僕を泣き叫ばせてくれ

君が失敗する時
君は誰を必要とするんだ
君は誰を愛しているんだ
君が失敗する時
君は誰を必要とするんだ
君は誰を愛しているんだ

君が失敗する時
君は誰を必要とするんだ
君は誰を愛しているんだ
君が失敗する時
君は誰を必要とするんだ
君は誰を愛しているんだ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『エル ELLE』

2017-09-15 00:03:01 | goo映画レビュー

原題:『Elle』
監督:ポール・ヴァーホーヴェン
脚本:デヴィッド・バーク
撮影:ステファーヌ・フォンテーヌ
出演:イザベル・ユペール/ローラン・ラフィット/アンヌ・コンシニ/シャルル・ベルリング/ジョナ・ブロケ
2016年/フランス・ドイツ・ベルギー

「本物」の愛情が「歪んで」しまう原因について

 2014年のクリスマス前、主人公で、おそらく48歳であろうミシェル・ルブランはマスクをした黒ずくめの男に自宅に押し入られて強姦されてしまうのだが、その後警察に連絡することもなく訪ねてきた息子のヴァンサンと何事もなかったかのように普通に対応している理由は、彼女が10歳の頃に遭遇した実の父親による隣人たちの大量殺戮という経験があり、警察に対して不信感も持っていたからであろう。
 しかしここでは既に語られ尽くしたミシェルのことよりも周囲の人物について語ってみたい。ミシェルの母親のアイリーン・ルブランは若い恋人を見つけて結婚宣言するのであるが、その直後に脳梗塞で亡くなってしまう。ミシェルの元夫であるリシャルト・カサマヨウも若い娘と交際していたのであるが、小説家であるリシャルトの作品を知らなかったことに幻滅して別れてしまう。76歳になる父親は仮釈放を認められずさらに10年間拘留されることになり、ミシェルは亡くなった母親の代わりに年明けに面会に行くのであるが、娘が面会に来ることを知った父親は娘が来る直前に自殺してしまう。ミシェルには親友でビジネスパートナーのアンナがいるのであるが、ミシェルはアンナの夫のロベールと肉体関係を持ってしまう。隣人で敬虔なクリスチャンであるレベッカも夫と死別してしまうのである。
 このようにミシェルの周囲で恋愛が成就している幸福な人間はいないのであるが、「歪んだ」恋愛ならばミシェルと彼女の隣人でレベッカの夫であるパトリックがサディスティックな関係を持つ。あるいはミシェルの息子であるヴァンサンが明らかに肌の色が違う赤ん坊を産んだ妻のジョシーと別れない理由も妻からの虐待から赤ん坊を守るという愛情によるものであるし、ラストでミシェルとアンナが再び友情を育むのも「歪んだ」ものと言えるだろう。つまり愛情に「本物」があるとするならば、それは必然的に「歪んだ」ものであるという厳しくもおかしな事実が本作が示した皮肉なのである。因みに10歳のミシェルに付けられた「Ash Girl」というあだ名は「シンデレラ」という意味である。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Games People Play」 The Alan Parsons Project 和訳

2017-09-14 00:50:20 | 洋楽歌詞和訳

The Alan Parsons Project - Games People Play

 アラン・パーソンズ・プロジェクトの『The Turn of a Friendly Card』はコンセプトアルバム

なので「ゲームス・ピープル・プレイ」も和訳しておきたい。

「Games People Play」 The Alan Parsons Project 日本語訳

僕たちはここからどこへ行けばいいのだろう?
他の子供たちはみんな成長しているというのに
もしも僕たちに手を差し伸べてくれる人がいないのならば
僕たちはどうやって自分たちの人生を送ればいいのだろう?

僕はもうここに住みたくはない
留まっていたくもない
虫の息のように
残りの人生を過ごすつもりはない

人々が興じるゲーム
参加するのもしないのも君の自由だ
彼らの言うことなんて正しくはない

もしも僕が君に途方もない約束をするならば
君は信じるだろうか?
真夜中に人々はゲームに興じている

僕たちはここからどこへ行けばいいのだろう?
他の子供たちはみんな成長しているというのに
誰も僕たちに気をかけないことが分かったら
僕たちはどうやって自分たちの人生を送ればいいのだろう?

僕はもうここに住みたくはない
留まっていたくもない
虫の息のように
残りの人生を過ごすつもりはない

人々が興じるゲーム
参加するのもしないのも君の自由だ
彼らの言うことは正しさを保障しない

もしも僕が君に今真実を言うならば
君は信じるだろうか?
真夜中に人々はゲームに興じている

人々が興じるゲーム
参加するのもしないのも君の自由だ
彼らの言うことなんて正しくはない

もしも僕が君に途方もない約束をするならば
君は信じるだろうか?
真夜中に人々はゲームに興じている

人々が興じるゲーム
参加するのもしないのも君の自由だ
彼らの言うことは正しさを保障しない

もしも僕が君に今真実を言うならば
君は信じるだろうか?
真夜中に人々はゲームに興じている

 まるでギャンブルのような人生において限られた時間の中で何を頼りにすればいいのか、

何を信じればいいのか美しいメロディーで問いかける傑作アルバムだと思う。

Alan Parsons - "Games People Play" (from The NeverEnding Show - Live In The Netherlands) - Official

The Alan Parsons Symphonic Project "Games People Play" (Live in Colombia)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「The Turn of a Friendly Card」 The Alan Parsons Project 和訳

2017-09-13 00:56:45 | 洋楽歌詞和訳

The Alan Parsons Project - Turn of a Friendly Card

 アラン・パーソンズ(Alan Parsons)は日本においては「Eye in the Sky」で有名だと思う。

パーソンズのロック史における功績は多大なものだと思うが、この事実を日本人が知る機会を得る

には彼が亡くなるまでないのだろうか? ここでは「運命の切り札(The Turn of a Friendly Card)」

をMVに合わせて和訳しておきたい。({}内は別ヴァージョン)

「The Turn of a Friendly Card」 The Alan Parsons Project 日本語訳

にこりともしない人々の顔と
新興のクレジットカード会社グループと
永久運動と化したルーレットの回転盤
彼らは次々と賭けを追い求め
感情を表に出さずに利益を得る

それで生活がより楽になると彼らは思っている
神も知るようにいままで大変だったのだから

でもあなたの全人生が有利なカードの出現次第である限り
このゲームは終わらない
そう、あなたの全人生が有利なカードの出現次第である限り
このゲームは終わらないんだ

{西部にある砂漠の中に兆しがある
そこでは夜が明けてから夜をあなたが語ることはできない
全ての王様の馬や王様の従者たちが
浅はかさから没落を防ぐわけではない

それで生活がより楽になると彼らは思っている
神も知るようにいままで大変だったのだから

でもあなたの全人生が有利なカードの出現次第である限り
このゲームは終わらない
そう、あなたの全人生が有利なカードの出現次第である限り
このゲームは終わらないんだ

でも巡礼者が大聖堂の中に入る時は
霊廟を探しまわるに違いない}

笑顔を見せない人々は
永久運動と化したルーレットの回転盤の上で足枷と鎖で縛られている
彼らは感情を表に出さず
全ての賭けに関わり名目に答える

それで生活がより楽になると彼らは思っているけれど
彼らの目の前にあるドアは閉じられている

でもあなたの全人生が有利なカードの出現次第である限り
このゲームは終わらない
そう、あなたの全人生が有利なカードの出現次第である限り
このゲームは終わらないんだ

 ところで同アルバムに収録されている「タイム(Time)」という曲が秋元康が作詞した

「川の流れのように」の元ネタだという指摘があるが、曲調も違うし偶然だと思う。

The Alan Parsons Symphonic Project "The Turn Of A Friendly Card (Part One)" (Live in Colombia)

The Alan Parsons Symphonic Project "The Turn of A Friendly Card (Part Two)" (Live in Colombia)

The Alan Parsons Project - The Turn of a Friendly Card TV Ad


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Utopia」 Alanis Morissette 和訳

2017-09-12 01:03:17 | 洋楽歌詞和訳

Alanis Morissette - Utopia (Live)

 NHK-BSプレミアムの「笑う洋楽展」でアラニス・モリセット(Alanis Morissette)の

「THANK U」を流していたのであるが、ここでは名曲「ユートピア(Utopia)」を和訳しておきたい。

「Utopia」 Alanis Morissette 日本語訳

私たちは部屋に集って
ベルトをしっかりと閉めて
会話に夢中になる
私たちは罪も嘘も恐れも無くくつろいで休み
断定を避けながら反論し合う

私たちは出かけることもなく応じたり
話を膨らませたり認めたり許したり
楽しんだり進化させたり見分けたり
訊ねたり受け入れたり白状したり
明かしたり開けたり援助を求めたり
遠慮なく語り合ったりするだろう

これがユートピア
これが私のユートピア
これが私の理想で
目に見える私の究極目的
ユートピア
これが私のユートピア
これが私の涅槃で私の極限なの

私たちは両手を広げて進んでいき
全員で安全策をとってのんびりと進んでいく

私たちは共有して話を聞いて支え合って
成果主義の投資ではなく
情熱に駆られることを嬉しく思う
私たちは息抜きをして
お互いの違いに魅了されて面白がる
穏やかであらゆる感情を受け入れる

これがユートピア
これが私のユートピア
これが私の理想で
目に見える私の究極目的
ユートピア
これが私のユートピア
これが私の涅槃で私の極限なの

私たちは公開討論の会場を提供し
自由に発言し
私たちが見たり感じたりした全てのことをみんなで聞き合う

私たちはさらに明確になり感謝するようになった障害物を越えて立ち上がり
傷が癒えて謙虚になる
立ち止まることなく私たちは親密になりながら縛られることもなく
いつ何をして何から免れるのかを知り
怒りを和らげ持ちこたえて心地よさを感じる

これがユートピア
これが私のユートピア
これが私の理想で
目に見える私の究極目的
ユートピア
これが私のユートピア
これが私の涅槃で私の極限なの


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャン=フランソワ・ミレーの「静物画」について

2017-09-11 00:41:48 | 美術

 現在、東京都美術館で催されている『ボストン美術館の至宝展』の「フランス絵画」のコーナー

ではジャン=フランソワ・ミレー(Jean-François Millet)が1862年から66年頃に描いた

「洋梨(Pears)」が展示してあるのだが、そのキャプションが気になった。3点しか知られて

いないミレーの静物画の一つである「洋梨(Pears)」のキャプションには「『ジャガイモは、

ザクロの実に劣っているなどと言えるだろうか?』と述べたミレーは、高価な果物や花ではなく、

どこにでもあるような洋梨のなかにも美を見出した。」と書かれていたのであるが、ザクロの実が

高価だと思えないのである。引用元が不明で、文章の前後も分からないので個人的な推測の域を

出ないのであるが、ミレーの真意は色鮮やかなザクロの実に比べてジャガイモは見た目が地味

ではあるが、それでも描写対象として劣っているとは言えないということだと思うのである。


(『編み物の稽古(Knitting Lesson)』1854年頃)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする