goo blog サービス終了のお知らせ 

MASQUERADE(マスカレード)

 こんな孤独なゲームをしている私たちは本当に幸せなの?

『体脂肪計タニタの社員食堂』

2013-05-26 23:53:38 | goo映画レビュー

原題:『体脂肪計タニタの社員食堂』
監督:李闘士男
脚本:田中大祐
出演:優香/浜野謙太/草刈正雄/壇蜜
2013年/日本

愛情不足のダイエットについて

 ダイエットをする際に、愛情の問題は欠かせないと思う。例えば、春野菜々子に対して恋心を抱く開発部社員の太田は菜々子に認めてもらいたいがために、ダイエットを決心し、仕事場に設置していた冷蔵庫をガムテープでぐるぐる巻きにしたはずなのだが、何故か毎晩カレーライスを食べている有様で、営業部社員の丸山にしても別れた妻に引き取られた娘に認めてもらいたいからダイエットを始めたはずである。ところが愛情は二の次で二代目副社長の谷田幸之助の唐突な意欲に押されてダイエットプロジェクトを再開するというストーリーの展開には納得がいかない。そのダイエットプロジェクトが一度頓挫した原因は営業部社員の福原の自殺未遂なのであるが、福原はダイエットのために絶食をしていたため、精神的に不安定になり自殺しようとしたらしい。しかし福原は確かに大好きなイチゴミルフィーユを食べることは我慢していたが、菜々子が作った低カロリーの食事は取っており、絶食をしているシーンなど無く、訳がわからないことになっている。
 それは演出にも言えることで、菜々子が靴下を脱いで体重計に乗った際に、体重計から音がして驚いた菜々子が体重計を持ち上げて振るシーンにはどのような意図があったのかよく分からない。減量に励んでいる福原に他の同僚が差し入れとしてイチゴミルフィーユを持ってくるシーンにおいて福原が食べないことを同僚たちが訝るのであるが、福原がダイエットをしていることは会社のキャンペーンとして周知されているはずなのだから奇妙と言わざるを得ない。
 最後のオチも太田が余りにも気の毒で、それならば何故ダイエットを推奨したのか不明で笑えず、映画として見るべきところが全く見当たらないのであるが、ダイエットの関する知識だけは補える程度といったところか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本柔道連盟の奥深い闇

2013-05-26 17:23:37 | Weblog

【柔道】全柔連セクハラ理事が辞任へ 「暴力」「助成金」に続き今年3人目(スポーツ報知) - goo ニュース

 日本相撲教会も相当酷い団体だと思っていたが、全日本柔道連盟もなかなかのワルで、

それはトップに君臨している北の湖敏満理事長と上村春樹会長の似たような気質からも

明らかである。それにしても全柔連の深刻さは、福田二朗理事のセクハラをシンポジウム

で明らかにした現職理事の溝口紀子の告発内容に対して、調査チームのメンバーで、

セクハラ根絶の責任者を務める北田典子が間違いを指摘していることである。例えば、

被害女性を「現役選手」とした溝口の告発に対して、北田が「当該理事と同じ職場の職員」

であったと訂正し、わいせつ行為は複数回あったという溝口に対して、北田が「本人も

面談の中で1度だけと言っていた」と訂正している。このような基本的な事実を間違える訳

はなく、明らかに何らかの“派閥争い”が絡んでいるだけに、部外者には訳が分からない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする