ロンツーでは今までダッフルを使っていた
まぁ、お気に入りではあるのだが
奥のものが取り出しにくいとか、
正直使いやすいものではないのは周知の事実
ってわけで定番の箱をつけることにした。
チョイスしたのは

『頑丈箱 S-3700』1,480円 (幅47.5×奥行36×高さ40cm)
小ぶりだが37L入るやつ
チョイスの理由は手ごろなサイズがそれしかなかったから(笑)
上蓋に

ネットを引っ掛けたり
蓋の内側にも穴空けてゴムを通せば

シートを固定したりと便利
こいつに

ビナくっつけて
タイダウンで

固定してやれば完璧♪
このサイズGSのリアシートに

ぴったり♪
タイダウンは

サイドケースを引っ掛けるステー穴を通す
箱の積み下ろしでいちいち抜き取るのは面倒なんで
ビナ+リング仕様にして

ちょいと緩めるだけで箱を下ろせるようにした。
収納サイズ的には丁度よく

マット、シュラフ、小物を色々入れられるだけの容量があり
ダッフル分とほぼ同じものを入れた後さらに

テントも入っちゃう。
こりゃなかなかいいねぇ♪
そんなおっさんの平穏な一日
まぁ、お気に入りではあるのだが
奥のものが取り出しにくいとか、
正直使いやすいものではないのは周知の事実
ってわけで定番の箱をつけることにした。
チョイスしたのは

『頑丈箱 S-3700』1,480円 (幅47.5×奥行36×高さ40cm)
小ぶりだが37L入るやつ
チョイスの理由は手ごろなサイズがそれしかなかったから(笑)
上蓋に

ネットを引っ掛けたり
蓋の内側にも穴空けてゴムを通せば

シートを固定したりと便利
こいつに

ビナくっつけて
タイダウンで

固定してやれば完璧♪
このサイズGSのリアシートに

ぴったり♪
タイダウンは

サイドケースを引っ掛けるステー穴を通す
箱の積み下ろしでいちいち抜き取るのは面倒なんで
ビナ+リング仕様にして

ちょいと緩めるだけで箱を下ろせるようにした。
収納サイズ的には丁度よく

マット、シュラフ、小物を色々入れられるだけの容量があり
ダッフル分とほぼ同じものを入れた後さらに

テントも入っちゃう。
こりゃなかなかいいねぇ♪
そんなおっさんの平穏な一日