goo blog サービス終了のお知らせ 

おそらくそれさえも平穏なおっさんの日々

バイク乗ったり、キャンプしたり、テッポウ撃ったり、普通のおっさんの毎日?
毎日R1200GSで片道60km弱の通勤中!

電熱投入!

2007-11-20 19:17:17 | バイク
茨城も先週末から急に寒さが増して、
昨日の朝は霜が降りていました。
そんな中、通勤していたら寒い寒い
グリップヒーター全開で手は暖かいが、
その他は寒い、
寒い北風、おもわず緩むスロットル

そんな訳で今日から電熱を投入
で、思い出したのはパンツは前シーズンの終わりに
ん、バイクで言えばシーズン開始か(笑)
温まらなくなってたんだっけ、
テスターであたっても道通が無かったのでどっか断線してるんだろうか?
修理にださんと、

なので上だけ投入ですが、
ポッカポカで電熱サイコー!

なんてったって、「寒くない」じゃなくて「暖かい」ですからね。
通常の防寒装備だと冷えるとおしまいですが、
電熱は発熱してくれるのでその心配が無いからいいですね。

一度使ったらやめられません、

そんなおっさんの平穏な一日
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BAJA弄り その1

2007-11-19 19:17:52 | BAJA
土曜の午後に、机の到着を待ちつつ

BAJAを少し整備することに、
まずは

洗車をして

ピカピカに、
「何処が?」って突っ込みは無しだ(笑)

お次はスポークのインシュロックを

新品に交換
すると途中でお荷物がやって来た。

ウェビクに注文しておいたパーツが少々
始動性を上げようと

プラグコードを交換
納車から10数年変えてないしね(爆)
あまり奮発せずNGKのパワーケーブルをチョイス
根元から引っこ抜けなかったので仕方が無いのエクステンションを使ったら

いまいち収まりが悪い

ついでに注文したプラグも交換、
外したやつは

真っ黒け
低速で林道グリグリ走ってるからかしら?

交換したら低速のツキがよくなったような
ダルさがとれて扱いにくくなったような(笑)
まぁ、こんなもんか

あと一つビードストッパーを注文しといたのだが
適当に頼んだのでちとサイズが小さかったみたいだ(笑)
リヤに入れるつもりだったんだけどフロント行きだな

一応、土曜の整備はこれで終わり
まだちょいと時間があったのでガス入れついでに
久々に町乗りしてきた。

小回りが効くので非常に楽
かわり(?)にとてつもなくブレーキが利かない
はい、整備不良です。(爆)
掃除してピストンモミ出ししなきゃだめだこりゃ

でも、たまにはちっちゃいので町乗りも楽しいなぁ
町乗り用に箱つけようかなぁ(笑)

それにしても何でおいらのバイクには必ず

草が生えているんだろうねぇ
この前もGSに生えてて笑われたっけ(笑)

-----------------

さて、明けて日曜日のサルダブルヘッダーの合間に
クラッチレバーの交換をした。

今まで

ショートレバーをつけていたのだが
これがどうにも動きが渋い、
土曜にフロントアップの練習をしていたのだが
クラッチをスパッと繋ぐことが出来ない
原因はこのレバーはXLR200用で実は互換性が無いやつ
ホルダー部分を無理やり削ってつけてたんです。
純正と比べてみると

ホルダーに収まる部分の形状が結構違う

ボルトを通す穴の位置も

ちと違っている。

交換するついでにインジェクターでワイヤーを清掃してみたが

結構綺麗だったもよう
後はノーマルレバーを組み付けて

終了

なんだか重くなったような気がするが
スパスパ良い感じにレバーが動く
乗る時間が無かったので遊びの調整などは出来なかったが
次ぎ乗るのが楽しみである。

そんなおっさんの平穏な一日
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サル ダブルヘッダー

2007-11-18 20:13:26 | フットサル
本日は、
午前は、会社の部活
午後は、メインチームの試合とダブルヘッダーでした。
実は、こんな日程組んだのは同一人物なんですが、
どんだけ好きなんだって話だ(笑)
普通に参加してるおいらもな(爆)

そんはわけで午前中は部活で
練習と紅白試合で汗を流して
一時帰宅

ちょいと時間があったのでまたBAJAを弄り
昼寝を少々

夕方から今度は練習試合
こいつは汗なんてかかないほど寒かった
急に北風が吹いてきて
走っても体があったまらん
なかなかつらいもんがありましたよ。

そして、間違いなく明日は筋肉痛だ。(笑)

そんなおっさんの平穏な一日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餅つき&机到着

2007-11-17 18:06:32 | 雑記
今日は幼稚園のイベントで「餅つき」
毎年のことだが園庭で薪で湯を沸かしてもち米を蒸し、
杵と臼でつく
田舎万歳だねぇ(笑)

大人がある程度ついた後に、
サポートしながら園児につかせます。
一人10回程度ですけど、楽しそうにつく子もいれば、
初体験の年少さんなんかはちょっと及び腰だったりとさまざまです。
近くで観察していると面白いですね。
まぁ、観察ってかサポートしてたのおいらなんですけどね
おかげで各ご家庭のアルバムには、
思い出と一緒においらの写真も飾られることでしょう。(笑)

その後は模擬店や作品展、バザーをやって解散

家に帰って午後からは先日の七五三の帰りに注文してきたという
机が配達されるのを待つことに
午後1時半ごろにやってきて
組み立て終わったのが2時過ぎ、
結構かかるもんですねぇ

姫様は大興奮で2階からおりてきやしない(笑)

決めるときにおいらは行けなかったのではじめてみましたが、

シンプルでいい感じですね。
成長に合わせてサイズ調整が出来るみたいです。

少し時間があったのでちょこっとBAJAを弄ったりして本日は修了なり

そんなおっさんの平穏な一日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プライド

2007-11-16 21:44:21 | 雑記
プライド:誇り。自尊心。自負心。「―を傷つける」「仕事に―をもつ」

今日、後輩が仕事のことで相談に来た。
それについておいらは作業指示として不可を出した。
現在の彼の力量と実務状況から考えるに蛇足な作業であったからだ。

そしてしばらくすると依頼主に配信するメールが回ってきた。
その文中には、先ほど却下した内容がカッコ付きながらも
「こんなやり方もありますよ」と書いてある。

速攻で、後輩を呼んで
なぜ、この一文を入れたかを親切丁寧に聞き出すと
「こんなことも出来ないのかと思われたくなかったから」とのたまわった。
それじゃぁ、どうやってこの作業するんだと聞くと
プランもアイディアも出てきやしない
そりゃそうだ、それを見越した上で「やらなくていい」と指示したんだから、

つまらんプライドである。

プライドなんてもんは
「実績を積んで、しかも実力があるやつが持つもんである」
常々思っている。

実力が伴わない、プライドはうぬぼれでしかない
そして実力が伴わない自信も、うぬぼれでしかない

自信は好きだが、うぬぼれはでぇっきれーだ!

最終的には、
「お前の抱えている作業を全部こなして、
 空き時間を作った上で追及するならかまわん」
と話を締めくくった。

これで、無理くりがんばって、数日中に「できました!」と
言って来たら認めてやる。
プライドなんかより先に、
そういう根性を付けろってんだ、

そんなおっさんの平穏な一日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OFF熱上昇中

2007-11-15 22:39:38 | バイク
かみさんとか他の方のケモレポとか読んでいると
無性にOFF熱が上がってくる。

着いて行けるかは置いておいて(爆)
ケモ道いってみたい、ってか予定が合えば間違いなく参加表明するだろう(笑)

まぁ、そこに至るまでにはいくつか問題があったりなんかするんだが、、、、

おいらはOFF歴はそこそこあるものの
基本コンセプトがトコトコ林道ツーリングなので
はっきり言ってテクは無い(爆)
まぁ、その辺は気合と根性と乏しい体力でなんとかするとして、

問題は車両側
一番の懸念材料は「セルなしキックOnly」ってとこだろう
これも別に体力でカバーできるのだが
おいらのBAJAははっきり言って始動性が悪い
コカすとキック10発はお約束だ
はっきり言ってOFFでは致命的
これだけは何とかしたいところである。
ホットスターターでも付けてみようかしら?
その前に、まずはエンジン始動条件の
「良い火花」、「良い混合気」、「良い圧縮」を
見直すのが先か、

まぁ、他にもリヤサス周りの動きが重いのでばらしてグリスアップしたいし、
ブレーキも整備しないといかん、
要は、ぶっちゃけ整備不良すぎるのでこれは何とかする。(笑)

あとは、装備
OFF乗りなので一そろえあるのだが、

ロングブーツがねぇ

この有様ですよ(笑)
まぁ、10数年物なのでゴム系の劣化はどうしようもない
ソールも剥がれかけてるしね。
これ新調するのはボーナス入らんと、、、
後はゴーグルも劣化してスポンジボロボロ
これも買わんとダメだね。

そんな感じで車両と装備にちと手を入れないといけない
テクの話は皆さんのブログへのネタ提供と引き換えに
笑い飛ばしてもらうとしても
車両と装備の不備で迷惑をかけるわけにはいかんですからね。

取りあえず、年内はご近所探検でお茶を濁すか(爆)

そんなおっさんの平穏な一日
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GSPシガープラグの修理

2007-11-14 19:23:47 | GEOCACHING
先日の福島ツーの途中で

シガープラグがイカレた。
最初はこんな単純なものがイカレるとは思わず
ヒューズとか車体側の配線を疑ったのだが
家に帰って車のシガーソケットに突っ込んでも反応なしだったので
間違いなくこっちがいかれた模様

そういえば帰りの高速のときにたまにLEDが付いたり消えたりしたらか
半田が剥がれたか断線だろうだと判断

当然

バラす。(笑)

コンデンサーが入っているのが嫌な感じだが
パット見壊れるところは皆無
と思ったら

コイルの片方が断線
一応コイル事態、基盤に接着してあったようだが
振動で剥がれたみたい

早速コイルを一巻きはがして長さを確保して半田付け
半田付けだけではまた断線するのは目に見えているので
いつものように

グルーガンで固定

車のシガーに突っ込んで通電を確認して一安心しました。
こんな単純なもんでも買うと5,000円近くしますからね。

そんなおっさんの平穏な一日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スクリーン(立てたり、寝せたり)

2007-11-13 21:19:08 | GS
先週の福島ツーの時に行きの高速で
メットのバイザーが振動して頭がシェイクされる状況を回避するために
途中のインターでスクリーンをめいいっぱい立ててみた。
結局それほど効果は無く
「OFFメットはやっぱり高速に向かないのね」とあきらめることに、

で、昨日の通勤からどうにも加速の伸びが悪いなぁと思っていた。
ああ、そういえばスクリーン立てたままだっけと思い
今朝の通勤途中で元に戻した。
するとなんか加速も戻ったような?


この程度でもやっぱり差があるのかねぇ?
それともフラシーボかな(笑)

そんなおっさんの平穏な一日
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚式の引き出物

2007-11-12 19:27:34 | 雑記
昨日の日曜、相方が友達の結婚式とやらに行って来ました。
まぁ、面識ある子ですが、ぶちゃけどうでもいい(笑)

それより、おいらは引き出物の袋の中にあるであろう
スイーツ(引き菓子)を楽しみに待っていたのですよ。

深夜遅く相方が帰ってきたところ、
早速、引き出物の袋をあさり
それらしき箱をニコニコ顔であけて出てきたのは、

鰹節と梅干、

帰宅の気配と同時にコーヒー入れて準備したおいらの立場は、、、、
_| ̄|○

そんなおっさんの平穏な一日
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュレック3

2007-11-11 20:36:01 | MOVE or DVD

DreamWorksの人気シリーズの最新作ですね。
「おとぎの国のバトルロイヤル」と銘打ってあって
まぁ、内容はそういえなくも無い

今作も面白いことは面白いのですが
1作目から比べるとかなりインパクトが少ないですね。
期待しすぎるとちょっと物足りないかも、

そんなおっさんの平穏な一日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする