久しぶりにラノベ(?)に手を出しました。
それがこれ

マージナル・オペレーション
きっかけは先月のアフタヌーンでのコミカライズが始まって
なんとなく面白そうだから原作読んでみるかと、
話としては
ニートを経て就職した会社が倒産して
さぁ、どうしようってときにPMCの求人広告をみて入社したってな話
PMCってのは民間軍事会社 (Private Military Company)ですな
主人公の立ち位置はオペレーター・オペレーターで通称"OO"
実際戦闘する小隊の遠隔管制を行う戦術オペレータのことだそうな
実在するポジションかはしらんけどw
最初は訓練でとりあえずゲーム感覚だったのが実際は、、、、
まぁ、そんなお話で
今のところ4巻まで出ていて
最終の5巻が冬に出る予定
ぐいぐい引き込まれるとかはないが
わりとスラスラ読めて展開もなかなかに面白いであります。
そんなおっさんの平穏な一日
それがこれ

マージナル・オペレーション
きっかけは先月のアフタヌーンでのコミカライズが始まって
なんとなく面白そうだから原作読んでみるかと、
話としては
ニートを経て就職した会社が倒産して
さぁ、どうしようってときにPMCの求人広告をみて入社したってな話
PMCってのは民間軍事会社 (Private Military Company)ですな
主人公の立ち位置はオペレーター・オペレーターで通称"OO"
実際戦闘する小隊の遠隔管制を行う戦術オペレータのことだそうな
実在するポジションかはしらんけどw
最初は訓練でとりあえずゲーム感覚だったのが実際は、、、、
まぁ、そんなお話で
今のところ4巻まで出ていて
最終の5巻が冬に出る予定
ぐいぐい引き込まれるとかはないが
わりとスラスラ読めて展開もなかなかに面白いであります。
そんなおっさんの平穏な一日
アフタヌーンでたまに穴埋め的に掲載されていて
いつの間にか消えていた作品

すぴりっと魂(雑誌掲載時はスピリット魂)
割と好きだったんだが単行本が出ることは当然のようになかった
つーか出ることはないと確信してたんで

全部切り取ってあるwww
んで、しばらくして自費出版
いわゆる同人誌ってやつで発売されていたのを見つけたんだが
なんとなくお値段見て敬遠www
さらに去年の春先どこぞから単行本化の話がでて
新刊予定にまで載ってアマゾンさんで予約まで出来たんだが
その話も立ち消えたようで音沙汰無し
最近、同人版も注文不可が増えてきたんでそろそろ査収しとこうかと
しばらく前に保護しとたわけでございます
内容はといえば最近流行り?のバイク+女の子物の4コマ
あとがき読んだら『ばくおん』の担当が話に来てどうどうとパクリ宣言をされたとかなんとか書いてあったなぁ
本人的にはパクリと言うほどでもって書いてあったけど
まぁ、パクリってか年長者が大型だったり
メーカーこだわり派がいたり、初心者がいるとかそんな基本的な構成が似てるっちゃ似てるかね
内容的にはバイク乗りの日常風景的であるある話な感じ
同人誌ってことでコストパフォーマンスは悪いかなぁwww
そんなおっさんの平穏な一日
いつの間にか消えていた作品

すぴりっと魂(雑誌掲載時はスピリット魂)
割と好きだったんだが単行本が出ることは当然のようになかった
つーか出ることはないと確信してたんで

全部切り取ってあるwww
んで、しばらくして自費出版
いわゆる同人誌ってやつで発売されていたのを見つけたんだが
なんとなくお値段見て敬遠www
さらに去年の春先どこぞから単行本化の話がでて
新刊予定にまで載ってアマゾンさんで予約まで出来たんだが
その話も立ち消えたようで音沙汰無し
最近、同人版も注文不可が増えてきたんでそろそろ査収しとこうかと
しばらく前に保護しとたわけでございます
内容はといえば最近流行り?のバイク+女の子物の4コマ
あとがき読んだら『ばくおん』の担当が話に来てどうどうとパクリ宣言をされたとかなんとか書いてあったなぁ
本人的にはパクリと言うほどでもって書いてあったけど
まぁ、パクリってか年長者が大型だったり
メーカーこだわり派がいたり、初心者がいるとかそんな基本的な構成が似てるっちゃ似てるかね
内容的にはバイク乗りの日常風景的であるある話な感じ
同人誌ってことでコストパフォーマンスは悪いかなぁwww
そんなおっさんの平穏な一日
ヤンジャンで連載中の

TERRA FORMARS テラフォーマーズ
今のところ3巻まで
連載当初から立ち読みしてるがまとめて読みたくなったんで買ってもうた
ストーリーは近未来のお約束である人口増加 -> 火星に住もう
みたいな感じで火星に住めるようにテラフォーミングをやってみた
で、その方法が苔とゴキブリを放つ -> 地表が黒くなる -> 蓄熱効率アップで温度上昇
みたいなとんでも理論
そして500年経って火星にいってみればゴキブリさんが超進化していてびっくり仰天
さぁ、戦うぞ(`・ω・´)
みたいなお話です。
人類の方も多少しかよくなっていない火星環境で耐えられるように手術がほどこされて
色々な昆虫とかの能力が付加されているのがキモ
これこれこんな昆虫はこんな感じでうんたらかんたらって感じで2ページくらいかけて説明して次のページで
いきなりミンチにされてるとか起伏激しく展開が読みきれない意外性がおもしろい
昆虫大戦争みたいな感じの肉弾戦なんでグロの要素がわりと多いので好き嫌いが分かれるかね
とりあえず1巻で1部が完結してるんでためし読みにはいいかもしれんですw
そんなおっさんの平穏な一日

TERRA FORMARS テラフォーマーズ
今のところ3巻まで
連載当初から立ち読みしてるがまとめて読みたくなったんで買ってもうた
ストーリーは近未来のお約束である人口増加 -> 火星に住もう
みたいな感じで火星に住めるようにテラフォーミングをやってみた
で、その方法が苔とゴキブリを放つ -> 地表が黒くなる -> 蓄熱効率アップで温度上昇
みたいなとんでも理論
そして500年経って火星にいってみればゴキブリさんが超進化していてびっくり仰天
さぁ、戦うぞ(`・ω・´)
みたいなお話です。
人類の方も多少しかよくなっていない火星環境で耐えられるように手術がほどこされて
色々な昆虫とかの能力が付加されているのがキモ
これこれこんな昆虫はこんな感じでうんたらかんたらって感じで2ページくらいかけて説明して次のページで
いきなりミンチにされてるとか起伏激しく展開が読みきれない意外性がおもしろい
昆虫大戦争みたいな感じの肉弾戦なんでグロの要素がわりと多いので好き嫌いが分かれるかね
とりあえず1巻で1部が完結してるんでためし読みにはいいかもしれんですw
そんなおっさんの平穏な一日