goo blog サービス終了のお知らせ 

おそらくそれさえも平穏なおっさんの日々

バイク乗ったり、キャンプしたり、テッポウ撃ったり、普通のおっさんの毎日?
毎日R1200GSで片道60km弱の通勤中!

TANAX ETCポーチ MF-4707

2025-05-23 22:14:12 | 物欲

愛用していた

ラフ&ロード システムP.A.Sバーパッドがだいぶヤレたんで

しばらく前にアマゾンさんで検索すると

これでもかと出てくるハンドルバーバックを付けていた

うむ、

アマゾンさんの履歴だと2年前かw

収納していたのは

こんな感じ

あー、縞鋼板のサイドスタンドプレート入れてたのすっかり忘れてたよ

キャンプでこれ使えばよかったんじゃないかwww

そんなポーチだがなんとなく収まりも悪くて気に入らないので

良いものないかと検索してポチったのが

TANAX ETCポーチ MF-4707

お値段2,482円

その名の通り

ETCを入れるポーチw

容量は

少ない

んでも

ちょうどよい感じ(´∀`)

コンパクト

良い感じでございます

ってかP.A.Sバーパッドの中身あさったら北海道ツーリングの最北端ガススタ

記念品が出てきたよw

もう、7年も前か(゜-゜)

そんなおっさんの平穏な一日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【RunWind】曇り止めシート

2025-05-20 21:46:30 | 物欲

さて、新調した

ヘルメット

こないだの温泉ツーリングで使ってみたら

意外とシールドが曇る

って感じでピンロックシートを付けることに

ポチってみたのは

汎用品の【RunWind】曇り止めシート

うむ、ピンロックじゃなくて貼り付けタイプなwww

お値段1,881円

こんな内容な

貼るタイプの曇り止めシート

早速貼り付け( ・`ω・´)

まずは

台紙の位置合わせ

で、シールドを

外してシートを貼り付けます。

まずは真ん中の

シールをはがして台紙のセンターの線と合わせて貼り付ける

お後は

左右のシートを外して貼り付けるだけ

うむ、

良い感じでございます。

先週末のチョイ乗りの時

湿気が多かったんだがとりあえず曇りなしでございました。

そんなおっさんの平穏な一日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TR JT1 RALLY RACING HELMET

2025-05-14 20:50:43 | 物欲

今使っているヘルメットだいぶ古くなったなぁ

とか思い新調しようと後継モデルを調べてみれば

軒並み値上げされて今は7万とか8万とかするのね(゜-゜)

こりゃちょいと手が出ないなぁ

と、思ってアマゾンさんで適当なのを探してポチってみたのが

TR JT1 RALLY RACING HELMET

中華系のメーカーですかね?

お値段17,130円w

サイズはXL

早速開封

ちゃんとカバーがついていた

出してみると

こんな感じ

この後

バイザーが付きます。

で、装着すると

こんな感じ

なんか頭部に

メッシュの部分があるんだが

これって、

雨の日浸水事案が発生するんでなかろうか(゜-゜)

シールドは

ピンロック仕様だがシートは付いてこなかった(´・ω・`)

お値段21,000円の方だとついていたのかしら?

あとは

インナーサンバイザーもついている

左下に

スイッチがついてる感じ

んで、毎度おなじみ

ワンタッチクリップを

装着

最後にヘルメットハンガーを

増設して受け入れ完了

んで、

早速温泉行くのに使ってみた(´∀`)

とりあえずハチ回りは計って59cmくらいだったんでXL(59-60)買ったので

2時間半かぶりっぱなしでも締め付けでの頭痛は無し

その代わりチークパットがだいぶきつくて

頬の内肉を咬みそうな感じな圧迫(゜-゜)

まぁ、そのうちヘタって落ち着くでしょうw

行きは天気も良かったので問題なかったんだが

帰りは雨上がりで湿気も多く

途中で霧雨状態だったんでシールドが曇りがち(´・ω・`)

シールドを少し開けて走行する感じでございました。

あとでピンロック付けよう(゜-゜)

まぁ、思ったより普通につかえる感じ

あとは耐ショック性能でございますが

DOT規格って書いてあったがDOTマークはなく

おなじみのPSCとSGマークなんで

こればっかりは実践したくないですなw

そんなおっさんの平穏な一日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FUTURE FOX アイロンストーブ

2025-04-03 21:52:43 | 物欲

eisukeさんが使っているのをみて

物欲全開になってしまいました(゜-゜)

んで、eisukeさんのはおそらく

Thous Windsのやつで

スペックは1.7kg 400ml 8h

末端価格28,800円(゜-゜)

軽いしタンク大きく燃焼時間も長く高スペック

でも、同じものを買うのは負けた気がするおっさん心w

というわけでポチっと

してもうたのは

こちら( ・`ω・´)

FUTURE FOXのやつでございます

スペックは2kg 360ml 6.5h

定価27,800円のところをYahooショッピングで

クーポンとかPayPayの獲得ポイント等今すぐ利用とかを使って22,842円なり

うむ、お高い(´・ω・`)

FUTURE FOXは信州のメーカーらしい

さて、外見はといえば

こんな持ち運びのハンドルがついてます。

高さがあって火が付いたままでも持ち運びができそう

うむ、試しに吊るしてみたが

ランタンとしては重いですなwww

天板は

こんな感じ

ホヤの開閉は

スライド式

うむ、これやりにくい(´・ω・`)

で、こんな感じで

開きます。

取り外せ

ます

芯の部分は

こんな感じで

風よけ?

がついている

燃料口は

こんな感じ

メーカーロゴも

おしゃれ?

サクッと火入れをしてみました

良い感じでございます(´∀`)

最初は

だいぶ火が暴れてましたが

芯が焼けてきたら

だいぶ落ち着きました。

パラフィンオイル推奨らしいけど

ボクは灯油で運用( ・`ω・´)

点火の時は煤がでるけど

芯をしぼっていれば気にならない

で、使っていると

芯の調節ノブから

燃料が滴ります

仕様ですwww

まぁ、大昔にアイロンを温めるためのストーブの復刻版ですからねぇ

でも、

焼き物もできるし

明かりにも

なるし

テント内の

暖房にもなる?

一石三鳥のよい道具ですな(´∀`)

そんなおっさんの平穏な一日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペグとペグケース

2025-03-14 23:23:04 | 物欲

さて、

パップテント結構ペグを使う

というわけで

エリッゼステークを買い増し

今回は

青色

8本で3,432円なり

んでついでにペグケースも

ご購入

こんな感じの

帆布のロールケース

お値段950円

サクッと

収納して

丸める感じ

んで、ポチったら

見つかるまでがお約束(゜-゜)

そんなおっさんの平穏な一日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SEA TO SUMMIT キャンププラスS.I.マット (レギュラー) ST81080

2025-03-11 22:57:33 | 物欲

さて、ここしばらくキャンプ道具で散財が捗ってまして(゜-゜)

というわけでポチったのがインフレーターマット

SEA TO SUMMIT キャンププラスS.I.マット (レギュラー) ST81080

まぁ、だいぶ前からキャンプマットは

サーマレスト リッジレスト一択だったんだが

やっぱ収納サイズ小さいのはいいよなぁ

とか思いながら毎度WILD-1に行くと眺めていたのですよ

数年前からw

で、最初は1万ちょいくらいだったと思うのだが

今や13,090円ほど、、、

で、なんか今回アマゾンさんでセールをやってまして

11,425円まで落ちてました。

なんで溜まっていたポイントを使って7,161円でご購入(´∀`)

で、インフレーターマットは久しぶりだなぁ

とか思ったら

2代目がいたのな

何処に行ったんだろう(゜-゜)

で、こないだ使ってきまして

収納サイズは程よい感じ

早速

広げます

うむ、だいぶ放置しましたが自然には膨らみません(´・ω・`)

まぁ、圧縮されて保存されてたから仕方なし

というわけで酔っぱらいながら必死に息を吹き込んでふくらましました。

厚みが

7cmと分厚いのもチョイスの理由

で、寝た感想は

コットの上だったんで厚みの恩恵はわからずwww

夜な夜な寝返りを打つとシュラフが滑る感じがするのはイマイチだった

あとは足元が細くなっているのでマットから落ちる(´・ω・`)

さて、今度はコットなしで使ってどうだかですなw

そんなおっさんの平穏な一日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パップテント用 8tail 二又ポール

2025-03-04 21:37:05 | 物欲

* 8tail 二又ポールをTOMOUNT パップテントに使うのには加工が必要です。

さて、だいぶ前に購入して

一度使ったきりのパップテント

ろくに使ってもいないのに

使いかってを良くしようとか思って

ポチったのが

8tailの二又ポール

お値段7,280円(゜-゜)

さて、開封すると

二つの

袋が出てきました

一つ目は

左右の二股ポール

中身はポールと

ジョイントパーツと

テンション貼るためのナイロンバンド

ポールには

ロゴ入り

さっそく組み立て

こんな

ジョイントパーツを使って

繋げます。

んで両端を

ナイロンバンドで

繋なぐ、

んで、

センターポールをつなげる

伸縮できるポールが

付いていてあるていど長さ調整可能

つなげて

完成

で、TOMOUNT パップテント

引っ張り出して設営( ・`ω・´)

はい、

センターポール長くてアウトーォwwwwww

まぁ、ある意味想定内なんで

さくさくとボール盤で固定用の穴をあけて

位置を

確認

うむ、

大丈夫そうだ

なるほど、パイプの一本だけ

横長のジョイント穴のパイプがあったのは

こんなとき穴あけの位置が多少ずれても対応できるようにかな?

あとは

パイプカッターで

ちょん切るだけ

アルミパイプなんで

工具さえあれば10分程度の作業

無事

使えるようになりました( ・`ω・´)

ひっかけるだけなんで設営もラクチン

左右のポールも無くなって

スペースも使いやすくなった(´∀`)

実戦配備

完璧でございました(´∀`)

そんなおっさんの平穏な一日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[DRESS]×[SOTO] スライドガストーチ

2025-02-07 21:46:48 | 物欲

ちょいと前

SOTOのスライドガストーチが点かなくなった(´・ω・`)

アマゾンさんの履歴を見ると2012年6月頃にご購入

うむ、よく持ったものだ

なんだかんだ一番使いかってがいいライターなんで再購入することに

で、アマゾンさんで調べたら純正よりだいぶお安かったので

コラボな

[DRESS]×[SOTO] スライドガストーチをご購入

お値段2,200円なり

DRESSってなんぞやと思ったら

釣り系のアウトドアブランドらしい

まぁ、

色とステッカーのデザインが違うだけ

キャップは邪魔だから

取るかなぁw

んで、古いのはサクサク分解することに(´∀`)

どうやらガスが出ていない

とりあえず見えている部分のネジを外し

ステッカーの裏のネジも外すと簡単に割れる

中身はこんな感じ

とりあえずガスの調節ネジをグリグリしてたら

なんかガスが出るようになって

点きました(´∀`)

んでもガスの出がイマイチ安定しないんで

安心して使うにはいたらんなかな(´・ω・`)

そんなおっさんの平穏な一日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Naturehike ソロテント

2025-02-04 20:57:24 | 物欲

愛用しているテント

UNIFLAME コッテン

フライがだいぶやれてきて雨漏りするようになっているので

新調することに、

で、買ったのが

Naturehike ソロテント

フットプリントも付いてお値段10,943円

収納サイズは

だいぶ短くなりコンパクトになりました。

んで、早速試し張り

フレームは

アルミの一体型

こんな感じで

立ち上がります。

ただ、左右でY字部分の長さが違うので注意が必要

向かって右側が長いやつ

覚えておけオレ( ・`ω・´)

あとはフックで

インナーを吊り下げるだけ

で、フライをかぶせれば

設営完了

コッテンと

ほぼ同じサイズでございますなぁ

で、買ったのは去年の10月頃だが

こないだやっと初使用

で、実際使ってみた感想だが

狭い(゜-゜)

インナーを吊り下げるフレームの上部3分の2が1本なんで

室内がほぼ三角で左右の圧迫感がある

実際、テント内で上着を脱いだり着替えをするのがやりにくい(´・ω・`)

とりあえず、キャンツーで寝るだけと割り切れば

コンパクトで軽いのでアリですかね

そんなおっさんの平穏な一日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

革靴新調

2025-02-01 21:13:32 | 物欲

数年前に買ったREGALさんがちとメゲたんで

サブを買うことに

ってな感じで靴やに行って

適当なのをご購入

一応本革なやつを選んで

9,790円

うむ、最近スタッドレス買ったり、給湯器死んだりで出費続いたんで

お安いのにしましたw

そんなおっさんの平穏な一日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする