goo blog サービス終了のお知らせ 

合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

貿易C級講座;次年度のレポート制の前倒し

2021-10-08 21:58:45 | 「スクールきづ」情報
貿易C級講座;次年度のレポート制の前倒し

明日の予定は

午後1時から
12月受験の貿易C級講座
講座説明会

 次年度の前倒しで
 いくつかの変更があって

 説明会の資料作りに
 時間がかかりました。

 時間数の変更と
 それに伴う授業料の格安化は

 数字を書き換えるだけで
 簡単な作業ですか

 
小テストを止めてレポート制度
にするという構想は

 いくつか案は考えていたものの
 明日、具体的に見せるとなると
 ちょっと大変でした。

 これを毎週作るとなると
 通関士講座が始まる来年でなく、

 年内にすましておけば
 来年楽になる。

 このレポート制、
  おそらく、小テスト以上の効果を
  上げるためには

  講座ごとにやり方を考えないといけない。

  小テストにおける競争がないので
  今から試行錯誤ですね。

  年内が勝負です。
  いいことに気が付きました。


夜は、
貿易アドバイザー試験の勉強会

 通常、何らかの講座の
 受講生がメンバーなので

 説明会はしないのですが、
 
 今回は初めてお目にかかる方で
 ゆっくり相談したいと思います。
 
 その方が合格率が高いようです。


その間の
ビジネス英語の勉強会

 明日、新人さんが参加されます。


月水金は、
今秋からドイツの勉強

 生活のリズムができてきました。

 参考:
 挑戦は続く:通関士講座の次は独検2級

 お陰様で、ジョギングの練習が
 できないのですが、

 早く慣れたいと思います。


・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【10月の新規講座】
 10/16~開講
  貿易アドバイザー試験の勉強会
 10/10,14~開講 貿易B級講座
 10/18,23~開講 貿易C級講座

【11月の新規勉強会】
 11/3 and/or 11/23) 
  EPAビジネス実務B級の勉強会

【2022年1月開講の新規講座】
 1/5,9(@堺)~,1/7,9(@梅田)~開講
   2022通関士講座

【9月~12月】
 資格武装セミナー2021 

【何時からでも受講できる英語講座】
  英検1級・TOEIC900講座
  英検準1級・TOEIC800講座
  TOEIC700 英語特訓講座  
  英会話練習生 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通関士講座にパンフレット、ちらしは必要?

2021-10-08 02:11:35 | 通関士
通関士講座にパンフレット、ちらしは必要?

通関士試験が終わって

 1週間経って、
 気持ちが落ちついてきた頃ですね。

 税関の合格発表まで
  正解も合格基準も分からないので
  騒いでも詮無き事

  通関士試験、お疲れ様でした(果報は寝て待て)
 
  と呼びかけていますが
  如何でしょうか?


さて、この時期になると

 従来は、
 無料講座説明会の席で
 受講したいと思います。

 上司と相談したいので
 通関士講座のパンフ下さい!

  受講料は会社負担かな?

   いい会社ですね。
   合格したも転職しにくくない?

   最近の若い人は、平気です!

  申し訳ないですが
  HPをコピーしていただけますか?

  パンフレットはないので・・・
  で納得していただきましたが、


 最近は、他校と比較したいので
 通関士講座のパンフ下さい。

 と言う方が増えてきましたね。

  それ自体は好ましいことですが、

  講座の内容を知りたいなら
  案内のページを熟読して

  無料講座説明会や個別面談
  ご予約下さい、と返信すると

  順序が違うようで
  まず、パンフをください!

   パンフはありません。
   案内ページをコピーして
   比較してください!
   と答えるのですが、

   不思議そうな反応をされます。

   無い物は仕方ないです。


  基本的な考え方は
   豪華なパンフを作ったら
   合格するんだったら
   作りますけど、

   そんな因果関係ありませんね。

   余計なものにお金をかけると
   その分、
   授業料に跳ね返りますよ。

   HPから本物を見抜けないようなら
   それはそれで仕方ないですね。

   他所で頑張って下さい。
   
   受講生からよく言われます。
   全く商売っ気がない!

    だって、商売じゃないもん。

    これは、趣味でもなくて
    生き方の問題です。

    と訳の分からない
    哲学っぽい論争。


 さて、来年の
 通関士講座の堺教室ですが

  教室を貸してくださる
  堺話し方教室の方から

  チラシを置いてあげるから
  とお声を掛けて頂きました。

  ありがたいことですが、

  美的センスがないので
  ちょっと苦戦しています。


 このネット時代に

  紙媒体が必要なんですね。
  不思議な感じがします。

  そういえば、行き付けの
  カレー屋のおばちゃんと
  ラーメン屋のおっちゃんが

  ちらし持っといでや。
  なんぼでも置いたげるで・・・

   20年か30年くらい前の話ですが、
   その頃から一貫して
   作ってなかったんですね。

  有名人になったら
  色紙にサイン入れて持ってきて!

  じゃ、サインの練習しとくわ・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【10月の新規講座】
 10/16~開講
  貿易アドバイザー試験の勉強会
 10/10,14~開講 貿易B級講座
 10/18,23~開講 貿易C級講座

【11月の新規勉強会】
 11/3 and/or 11/23) 
  EPAビジネス実務B級の勉強会

【2022年1月開講の新規講座】
 1/5,9(@堺)~,1/7,9(@梅田)~開講
   2022通関士講座

【9月~12月】
 資格武装セミナー2021 

【何時からでも受講できる英語講座】
  英検1級・TOEIC900講座
  英検準1級・TOEIC800講座
  TOEIC700 英語特訓講座  
  英会話練習生 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする