goo blog サービス終了のお知らせ 

合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

通関士試験:直前1ヶ月の戦略

2010-09-04 02:09:57 | 通関士
人によって何を準備すべきは違うので
見ず知らずの人に聞かれても答えようもない。

そんな質問の一つが

 私がさっきした
 「私、受かるでしょうか?」

どうしてそんなことを私に聞くのか?
不思議でしようがない。

手相でも見ましょうか?

 手相でわかるんですか?

はい。
ペンだこができているか見ます。

 私、声を出して覚えるタイプです。

書かないと得点源の語群選択式で稼げませんよ。
といっても勉強のスタイルが違うならしようがない、

手相がだめなら、私の得意中の得意の占い術、
教科書占いをしましょうか。

教科書を見せてくれますか?
む・・、どこかの首相みたいですね。

 ひょとして、クリーンってこと。

受かりたければ、ダーティにならないと。
合格の秘訣は

 数と金ですか?

その通り。
勉強する時間「数」
去年の本を使わずに「金」をかけて
今年のを買いなさいよ。

 上手くこじつけましたね。
 本当は金を使って
 直前集中特訓セミナーに来なさい、
 って言いたいんでしょう。

そういう手があったのか。
営業が苦手でね。

 もう終わってますよ、
 というかやってませんが・・・

ところで、
勉強すれば受かると思うけれど
あなた勉強する?

 何をすれば良いのでしょうか?

何もしてないことがバレマシタネ。
何をかでなく、1日8時間必死にしなさい。
そんなことはいいませんよ。

 えも、1時間くらいはしないとね。

ドライ・フルーツより甘い!
今年受かりたければ、最低3時間でしょうね。
今までのサボりを考慮すると5時間はしないと。

 そんな人はいないでしょう。

バカ言っちゃおしまいだよ、
実質合格率5%の通関士試験は半端じゃないよ。
人生を棒に振るくらい難しいんだからね。

例えば、
9月はまだ夏休みの学生さんはね、
一日8時間は勉強してますよ。
派遣の人は、仕事辞めて勉強しますよ。

実務経験が無いのに学生のほうが受かるのは
勉強時間が多いからですよ。

通関士試験は難しいので
自分で勉強する気持ちにならない人の
相手をするつもりはありません。

 その気持ちになっているので
 是非、直前一ヶ月の対策を教えてください。
 
 一通り教科書は勉強して
 問題集を半分ぐらい終わってます。
 模試も受けました。

模試を自己採点して
60%未満の科目はあった?

 2時間目と3時間目が少し足りません。

 2時間目は、
 択一式も複数選択式も正解率が低いです。

 3時間目は、
 輸出申告書で分類を間違えました。
 計算問題が1問しか正解できませんでした。

初受験にしたら優秀なんじゃない。
この時期は誰でもそんなもんです。

それだけ分かっていればすべきことは簡単、
その間違った分野を徹底的に勉強しましょう。

 問題集でやればいいですね。

問題集と教科書の両方を使ってね。
問題集だけだと同じ問題しか解けないので
教科書でその前後を網羅的に補強しましょう。

模試を受けてない人は、
過去問を一回分通してやってください。

 それだけで良いですか?

いいえ、
申告書の作成練習と計算問題は
毎日1問ずつ解くようにしましょう。

 そうですよね。
 少し休むと忘れるから不思議です。

 弱点補強と申告書と計算を毎日ですね、
 アドバイスありがとうございました。
 わからないところは聞きに行っていいですか?

 そうですね。
 1時間2千円でどうですか?

 先生、営業できるじゃん。
 頑張ってね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする