goo blog サービス終了のお知らせ 

合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

通関士試験:法律科目は語群選択式で稼げ

2010-09-07 01:37:51 | 通関士
通関士試験の一ヶ月前の対策は前回書きましたね。
 同じようなことをメールマガジンでも書いて
 先ほど発行しました。

 合格祈願! 通関士受験のサプリメント

 さて、どうしても3時間目のことばかりに
 頭が行くのですが

 「私は2時間目が危うい」

 という方もいらっしゃるようで、
 
 直前集中対策セミナー

 改正点と通関実務に特化したセミナーを
 予定したのですが

 関税法と定率法他の科目も追加しました。

さて、そこで、この2時間目の法律科目の攻略法ですが

 極めて単純なことですが

 配点の高い語群選択式で稼ぐの一番の方法です。

 そこで取りこぼした分を択一式でカバー

 複数選択式は全部捨てると考えると

 気持ちが楽になると思いますよ。


 もっとも、相互に関係しているので

 語群選択式と択一式の成績が上がってくると

 複数選択式の正答率も上がってしまいますが・・・


毎年、携帯用のメルマガ

本試験の一ヶ月前から問題を配信していたのですが

 いつの間にか「携帯用」でなくなってしまって

 凄いボリュームの広告が入るようになって

 乗り気がしなかったのです。加えて

 忙しさもあって、今年はまだ発行してないのですが


 従来の携帯メルマガだと文字数が制限されて

 出題できる問題が限定されていたのですが


 普通のメルマガと同じなってしまったので

 語群選択式の問題が発行できるので


去年、一昨年の受講生でまだ登録していて

 再挑戦する人も多いはずなので

 ちょっと頑張ってみようかなと思っています。

 条文をコピーして穴埋め問題を作る程度なら

 それほど時間はかからないかな・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする