goo blog サービス終了のお知らせ 

合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

サムライ と ショウグン!

2008-09-08 22:29:03 | 貿易実務検定

 今日は、新聞記事から少し勉強しましょう。

   今月は、新聞で貿易の勉強会はお休みですし、

   メールマガジンも何時発行できるかメドが立たないので

   暫らく、お付き合い願います。


 日本と言えば、サムライ と ショウグン ですか?

  外国の企業等が日本国内で発行する
  円建ての債券をサムライ債といい、

  海外の企業等が日本国内で
  外貨建てで発行する債券をショーグン債というらしい。

   (今時、ショウグンと言えば、拉致国家が有名ですが・・・)


  サムライ債とショグン債、どこが違うかって、

   円建て か 外貨建て の 相違ですよね。

   投資するのが日本の企業等であれば、
   円建てであれば、
   為替変動リスクがないので買いやすい。

   という説明を、

   どこかの証券会社の案内で読んだことがあるが、

    何たって、日々の生活に追われていて、
    投資する元手がないもんだから関心はなかった。

    かすかな記憶では、
     
      円建てで為替リスクがほとんどなく、
      預金や国債などに比べて利回りが良いので、

      機関投資家向けが中心だったが、
      個人投資家に人気だ!

      という勧誘の言葉が妙に説得力があった。


  ところで、貿易保険の1つに、

    海外事業資金貸付保険というのがあって、

     日本の企業が外国法人または外国政府に対して
     事業資金貸付を行った場合、

     非常危険または信用危険により貸付金債権等の
     元本もしくは利子を償還期限に償還できなくなった場合などに

     受けた損失をてん補する保険です。

     (貿易実務検定では、出てないと思いますが・・・)


  さあ、そこで今日(9月8日)の日経3面がわかるかな?

   日本貿易保険 サムライ債に保険   

   メキシコ国営石油公社発行 三井住友銀取り扱い     


   この見出しだけで、内容は取れますね。

     日本貿易保険は、
     メキシコ国営石油公社が
     日本で発行する円建て外債
     の元利払いの一部を保障する
     保険を引き受ける。


   サブプライムローンの問題で、

    欧米の銀行の経営が厳しい今日この頃は
    日本の銀行にとってチャンスなのでしょうね。

    日本としても、
    石油価格の安定という思いからでしょうね。

  
   何やら、「頭痛い!!」という声が聞こえますね。

    貿易実務の講義で感じるのは、

    私の受講生は、

     通関士講座から来られる物流関係の方や
     メーカー・商社などの貿易担当の方が多く、
     どちらかと言うと、金融、保険の人は少ないようで

     保険と金融に弱い!

     今日は、両方にかぶっていますからね。

     でも、こんな記事から
     アレルギーを取り除くようにして下さいね。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする