goo blog サービス終了のお知らせ 

合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

貿易A級の準備として貿易B級の2カ月の復習

2023-06-23 12:59:07 | 貿易実務検定
貿易A級の準備として貿易B級の2カ月の復習

前回は2週間ぶりの配信でした。
今回は1週間ぶりの配信になります。

 講座関係の投稿は
 公式ブログに一本化する方針を立て
 
 このブログは試験情報に特化しようと
 いうふうに考えたのですが、
 講座と全く切り離すのは難しく
 投稿頻度が極端に減りました。

さて、
貿易実務検定A級の試験が
 通関士試験と同じ10月1日
 に行われます。

 どちらも1年に1回の試験なので
 つまり、チャンスは年1回なので
 しっかり準備する必要があります。

通関士試験は、
 通関士A級とか通関士補などの
 試験はなく、

 最初から難しい試験に挑戦します。
 なので、早い時期から取り組む人が
 多いようです。

  個人的には、今から始めても
  間に合うと思いますが・・・

貿易実務検定
 C級、B級、A級と順番にレベルが
 順番に上がってくるので

 比較的勉強がしやすいですが、

 このことを知らずに、
 今からゼロの状態で初めて
 貿易A級を狙うのは厳しいものがあるので

 あるいは、かなり以前に
 貿易B級に合格して、ほぼ忘れた!
 と言う人を対象に

 7月受験の貿易B級講座の進捗
 メルマガ(未公開)に投稿し、
 バックナンバーで公開しています。

 独学の方にも役立つかもしれないので
 このブログで紹介させていただきます。
 

 貿易A級のためのB級の復習
  5/12/2023 
  【インコタームズ】

  5/19/2023
  【貿 易 運 送】

  5/25/2023
  【保険・クレーム】

  6/02/2023
  【決済・外国為替】

  6/09/2023
  【信用状・UCP600】

  6/16/2023
  【通関 & マーケティング】

  6/23/2023
  【マーケティング & 貿易実務英語】

 ご参考になれば幸いです。


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができれば
と思っております。

世界に飛び出そう! 大阪は梅田の
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづ(@大阪)
に興味のある方は

スクールきづの公式サイト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 7~9月の 時間割

 初心に戻り、一番上を狙う
 (英検1級、貿易A級、通関士)!


 令和5年の講座予定表(改訂版)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貿易実務検定A級の「貿易実務アドバンスト演習テキスト」について

2023-06-15 11:45:47 | 貿易実務検定
貿易実務検定A級の
「貿易実務アドバンスト演習テキスト」について


約2週間ぶりの投稿になります。

さて、年1回の貿易実務検定A級
試験日は10月1日だそうです。

 そろそろ準備を始められるようで、
 お問い合わせを頂くようになりました。

このブログは、
アクセス解析に申し込んでないので
どの地域の方が読んでおられるのか
分かりませんが、

 公式ブログでは、アクセス解析が使えて、
 ここ一カ月くらいは、
 東京と神奈川で90%超えです。

 おそらく、このブログも同じ傾向だろうと
 思います。


そのせいか、頂くお問い合わせは
 大阪までは通学できないの
 かと言って、
 貿易A級を教えているところがなく

 スクールきづの貿易A級講座
 カリキュラムや教材を参考にしたいのですが

 教材の中に
 B級・A級のための
 「貿易実務アドバンスト演習テキスト」
     価格:6,600円(税込)
 がありましたが、




 貿易実務検定協会のHPに
 載ってないのですが、

 本当にその書籍は使われるのですか
 また、その目的は何ですか?


そんなことはないだろう!
かなり前から使っているのに

と思いながら、確かに
主催者のページにこの本がないのです・・・

そこで、問い合わせたところ
 在庫不足で販売停止中です。
 6月末には再販売開始の予定です
 と返事が返ってきました。

そして、
貿易実務検定A級の貿易実務には
書類作成と事例問題が出題されます。

 貿易B級で書類の読み方
 出題されていますが
 貿易A級では書類が書けるところまで
 レベルアップされます。

 その対処法つぃては
 オフィシャルテキストの書類の説明だけでは
 不十分で実際に書く練習がしたいですね。

 その練習に
 「貿易実務アドバンスト演習テキスト」
 を使います。

さらに、この書籍には、
 UCP600の解説 と 事例研究が
 載っているので

 本試験の事例問題(記述式)
 書き方の練習ができます。

ということで、独学の方の
ご参考になれば幸いです。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができれば
と思っております。

世界に飛び出そう! 大阪は梅田の
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづ(@大阪)
に興味のある方は

スクールきづの公式サイト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【6月はパーソナル】
 パーソナル for 通関実務
 (申告書と計算問題)

 パーソナル英会話練習生


【7月は目標は高く】
 貿易実務A級講座

・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貿易A級講座:貿易B級の復習→メルマガのテーマ

2023-05-01 19:58:08 | 貿易実務検定
貿易A級講座:
貿易B級の復習→メルマガのテーマ


今日は、
暦の上では、普通の日ですが、
ついでにお休みのG/Wらしく

 この休暇を利用して
 貿易講座の面談に来られました。

少し、変な相談で
かなり前に貿易B級には合格。
 7月開講で10月受験の
 貿易A級講座を検討しています。

 B級の復習をしたいのですが、
 5月から始まる貿易B級講座
 受講できますか?

すでに合格している人は
お断りしています。

 通関士講座でもありましたね。
 就職が決まって、
 合格後時間が経ってるので、
 途中から受講させてくれないか?

  同級生の励みになると思って
  実験的に受け入れたのですが、

  同じ教室に、
  たとえ合格者といえど
  受験しない人が混ざってると
  クラスの一体感が失われることに
  気づき、ご遠慮いただきました。

そこで、提案したのが、
 貿易B級講座のカリキュラムに
 従って勉強してください。



 何か足りないな~と思いながら、
 自力本願を期待して、
 お待ちしてます、と送り出しました。


そんな中、元受講生から
 7月までに
 B級レベルに戻りそうであれば
 A級講座に参戦したいです!

 そこで相談なのですが…
 (ダメ元で…)
 もしお昼の講座の受講生が
 他にいない場合
 子連れ可能でしょうか…?

 今、産休中なのかな(?)
 この方も、B級の復習ですね。
 よく似た話題で驚いています。

  以前にも、お子様連れの方
  いらっしゃいましたよ、
  多分、火曜(昼)クラスは
  お一人だと思うので、大丈夫でしょう。

以前、2~3週間前だったかな
相談に来られた方が

 B級のマーケティングの勉強で
 困ってると聞きました。

 その時は、配点も少なく、
 テキストに載っていないことが
 出題されるので捨てる人が
 多いですよ、と消極的な
 感想を述べたのですが、

 A級を狙われるなら、
 マーケティングの点数は
 50点から100点に倍増するので
 今の内に少し手を染めた方が
 いいかな~と思いました。

そこで、今、HPで売り出し中の
 【G/Wのお供にどうぞ!】
 貿易実務検定対策
 「メルマガ講義録」

 の下の方に

 【マーケティング】という欄があって
 8件の記事がありました
  「プロダクトアウト と マーケットイン」
  「ユニバーサルデザイン」
 「英検 vs 市場細分化」
  「需要の価格弾力性」
  「リーダーとチャレンジャー」
  「アイドマーの法則」
  「SWOT分析」
  「契約までの道のり」
  「商品のライフサイクル」

ちょっと少ないですね。
この機会に、

 メールマガジン
 「通関士・貿易のサプリ」
 に貿易B級の記事や問題を
 載せてみようかな~と思った次第です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができれば
と思っております。

世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp
rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
スクールきづの公式サイト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和5年、5~7月の 時間割


【5月の新規講座】
 5/13,16,17~
  英検1級・TOEIC)講座
 5/17~
  貿易実務C級講座
 5/9,11~
  貿易実務B級講座

パーソナル for 通関実務
 (申告書と計算問題)


【7月の新規講座】
貿易実務A級講座 

【2024年(来年)
 初めての通関士講座

・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貿易の勉強:仕事 と 資格試験の範囲は同じ?

2023-04-11 16:49:02 | 貿易実務検定
貿易の勉強:仕事 と 資格試験の範囲は同じ?

4月になると、勉強しようと、
考えること人が増えてきますね。

 例えば、
 貿易に興味がある人が思いつくのは、
 英検、貿易実務検定、通関士などが
 ありますね。

 貿易って言っても、範囲は広くて
 何が必要になるかは人様々です。

 例えば、
 貿易実務検定の試験範囲
 自分の会社の仕事とは、
 一致しないことが多々あります。

 そういう時、困りますね。
 
 昨日、面談の様子を
 公式ブログに書きましたので
 ここでも、紹介しておきます。

貿易実務検定 vs 社員研修

以下に引用します。

ご参考になれば幸いです・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

貿易実務検定 vs 社員研修

世の中の流れがほとんど見えない
屋根裏部屋の住人なので

 講座の受講生や
 面談に来られる方を通じて
 外の世界を垣間見ることができます。

今日、面談に来られたのは
 これから貿易分野に力をいれたい
 企業の新入社員と取締役

 ちょうど今のタイミングは
 4月入社した人の研修時期と

 7月受験の
 貿易C級講座貿易B級講座
 募集時期が重なったようです。

この会社の方によると
 経験者の採用ができなくて
 全くの未経験の人を採用して
 教育をする方針だそうです。

 若い人からは
 就職が難しいと聞くけれど
 企業の人からは求人が難しい
 という話が聞こえてきて

 個別には色々あるようですね。

この新人さんが、貿易実務検定
発見して、上司に講座を受けたいと 
相談されたのが事の発端。

 相談されても、上司の方も
 この資格試験を初めて耳にし
 判断のしようがないので

 恥を忍んで、と言って、 
 お二人で相談に来られました。

 いい上司ですね。

試験分野の概略を説明して
顔を見てると、

 ちょっと困った顔をされ



貿易をしているけれど、
信用状、為替手形を使わない。

 であるなら、この試験は
 仕事に直接関係ないことも
 勉強しないといけない。

 この話は良くありますね。
 多くの会社にとって、
 共通の話題になります。

 将来業容が拡大して
 L/Cベースの取引をする
 可能性が否定できないので
 社内で知ったいる人がいても
 いいかな~と考える人も
 いらっしゃれば

 効率が悪いから、
 仕事に関係ある分野だけ見繕って
 研修してくれないか、
 という方もいらっしゃいます。

 その場合、流石、大阪の商売人
 分野が減る分、安くなりまっか・・

私としては、お仕事が頂けるなら
どちらでもいいのですが、

 と返答すると笑っておられました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができれば
と思っております。

世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp
rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
スクールきづの公式サイト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【5月の新規講座】
 4/29~5/7
  G/W特訓
  (パーソナル英会話練習生)

 5/13,16,17~
  英検1級・TOEIC)講座
 5/17~
  貿易実務C級講座
 5/9,11~
  貿易実務B級講座


【7月の新規講座】
貿易実務A級講座 

・・・・・・・・・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月の貿易実務検定:B級の1週間前にC級!

2023-03-31 00:49:57 | 貿易実務検定
7月の貿易実務検定:
B級の1週間前にC級!


4/2(日)の午後に
貿易実務検定のB級の説明会の
申込を頂いて、資料を準備をしながら

 本試験はB級の1週間前の
 C級のお問い合わせがないな~
 と思っていたら

 大変なことに・・・

この続きは、
貿易実務検定C級
(7月受験)講座はありますか?

と言うタイトルで公式ブログに書きました。

下にに引用します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

貿易実務検定C級(7月受験)
講座はありますか?


というご質問を頂いて、
 講座案内のページが
 5月受験のままで
 更新していないことを知りました。

 慌てて、貿易C級講座(HP)
 貿易C級講座(Blog)を更新しました。



 年1回しかチャンスがない
 貿易A級講座に注意が行っていて、
 7月受験のC級はすっかり忘れてて

 無料講座説明会の適当な
 日時が確保できなくて、
 その場合は個別面談を
 選んでもらおうと思っています。

 募集期間1カ月と少しあるので
 昨日、
 お問い合わせいただいた方と
 あと2~3人集まればいいな~

どうして忘れていたんだろう。
 先日作った、
 4~7月の 時間割には
 5月の新規講座の中に
 入っているので、

 5月受験講座の募集終了後
 更新したつもりでいたようです。
 ちゃんと確認すべきでした。

今週は、
3月の最終週だったので
サボりがちだったメルマガを
3月中に配信したかったので
かかりきりでした。

 その間、
 行政書士試験の勉強会
 勉強を一時棚上げして作りました。

 3/28(火)通関士のサプリメント
 3/29(水)英検のサプリメント
 3/30(木)週刊ビジネス英語のドリル
 3/31(金)通関士・貿易のサプリ
 凄い勢いです。

 メルマガを書きながら、
 今年は、
 通関士試験のセミナー
 しないことを決め

 代わりに、
 パーソナル for 申告書
 アイデアが浮かびページを
 作った直後に

貿易C級(7月受験)講座はありますか?

 ご指摘いただきありがとうございました。
 助かりました。

 G/W明けから一緒に勉強しましょう!

・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができれば
と思っております。

世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp
rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
スクールきづの公式サイト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【4月の新規講座】
 通関士・短期集中講座
 開講日を変更しました。
 初学者も4月入学できます。

【G/W特訓】
 パーソナル英会話練習生
 開催期間:4月29日~5月7日

【7月の新規講座】
貿易実務A級講座 

・・・・・・・・・・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする