goo blog サービス終了のお知らせ 

合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

年賀&貿易検定合格メール

2023-01-07 23:31:31 | 貿易実務検定
年賀&貿易検定合格メール

年賀メール&貿易検定の合格報告 
という公式ブログに載せた記事です。

 何か不具合があるようなので
 このブログに、転載します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

年賀メール&貿易検定の合格報告

貿易実務検定については

 得点などの詳しい試験結果が
 教えてもらえるので

 従来、団体受験申し込
 をしていましたが

コロナの影響でC級、B級は
会場受験からWeb試験になり

 C級講座B級講座では、
 受講生から、直接に受験申込み
 した方が便利なので

 団体受験申込はやめ
 個別に申込みに変えました。

 そのため、合否の結果は
 わからないので

 受講生からの連絡待ちになります。

  もっとも、落ちる人はいなので
  問題はないのですが・・・

 1月6日に合格者の
 受験番号が発表されました。
  第71回B級合格者
  第96回C級合格者

ところで、年賀状は、
はがきという紙媒体から
電子メールやライン
変わってきていますね。

 合格発表が1月6日なので
 ちょっと遅れたメールに
 
 新年のあいさつと
 合格報告が一緒に書いていました。

 

そういえば、去年もそうでした。
いいタイミングです
上の級の準備ができますね。

特に大阪近辺の方は

 C級合格者
 3/12又は7/9受験の
 貿易B級講座

 B級合格者
 10/1受験の貿易A級講座
 が通学可能です。

  すみません、通学のみで
  オンラインはやってません。

 特に、
 貿易A級は年一回の開催ですから
 この機会を逃さないように
 
 年頭にスケジュール化させるのが
 いいと思います。

 
合格された方、おめでとうございます。

 更に上の級に向って
 飛躍の年にしてください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができれば
と思っております。

世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp
    rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
スクールきづの公式サイト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和5年、1月の 時間割

令和5年の講座予定表
 
【令和5年通関士講座】
 A)4月に編入できる
   通関士講座(2023):募集要項
 B)4月から新規に開講する
   通関士・短期集中講座
 
【2023(令和5年)】
 講座予定表(通関・貿易・英語)
 無料・講座説明会(日時順)
 無料・講座説明会(講座別)

インスタグラム

行政書士試験の勉強会(NEW)

・・・・・・・・・・・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年の計は、12月にあり! vs 7月受験の貿易B級講座の説明会?

2022-12-08 00:51:21 | 貿易実務検定
1年の計は、12月にあり!
vs 7月受験の貿易B級講座の説明会?


今の時期、2022年の12月は

 1月開講通関士講座
 外国為替2級講座外国為替3級講座
 貿易実務C級講座貿易実務B級講座

 英検1級・TOEIC900講座
 英検準1級・TOEIC800講座
 TOEIC700講座
 英語基礎力アップ講座

 これらの講座の
 無料説明会又は個別面談の時期です。

 凄い数ですね。
 これ全部、独りで教えるんですか?

  大丈夫です。
  申し込みがなく
  成立しない講座があるので・・

  
それと並行して年一回の
 貿易実務A級講座
 貿易アドバイザー勉強会
 のお問い合わせをいただく程度です。

  やはり、年一回の試験は
  皆さん慎重に準備されます。


 ということで、今は、
 来年の勉強計画を立てられる
 時期のようです。

 1年の計は、12月にあり!


ところが、
とんでもない、というか予期せぬ
リクエストが舞い込んできました。

やはり、来年1年を視野に入れて
確認を取っておきたいのでしょう。

来年7月9日受験の
貿易B級講座
の講座説明会を予約したい!

 そして、受講申し込みをしたい。
 できれば、先に受講料も
 支払うことは可能ですか?


HPなどの講座の案内ページは
3月受験用の情報だけで


 7月受験のことは何も書いていません。

 取り敢えず、今週の土曜日に
 講座説明を行うことになり

 大急ぎで資料を作りました。

  問題は、テキスト類が
  改訂されるかもしれないので
  早まって購入しないように
  注意しないといけない。

  貿易B級の場合は、
  問題集は改訂されたばかりですが、
  テキストは、改訂されるかもしれない。



この方と同様に
来年の年間計画を12月中
立てられる方のために

令和5年(2023)の
貿易実務講座の予定表

を改訂しました。

未定の部分は、
講座を開いてほしいという
リクエストを頂いてから
検討することにしました。

ご参考になれば幸いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができれば
と思っております。

世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp
    rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
スクールきづの公式サイト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和4~5年の講座予定表
 
【12月開講の新規講座】
 12/10~, 12/13~,11/14~
  英検1級・TOEIC900レベル講座 
 
【令和5年通関士講座】
 通関士講座(2023):募集要項
 

【2023(令和5年)】
 講座予定表(通関・貿易・英語)
 無料・講座説明会(日時順)
 無料・講座説明会(講座別)
 2023平日の昼講座
 英会話練習生

・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪の隠れ家(貿易講座)から、世界が見える?

2022-10-23 16:52:21 | 貿易実務検定
大阪の隠れ家(貿易講座)から、世界が見える?

大阪の隠れ家(スクールきづから
世の中の新しい動きを感じます。

 実社会から切り離された
 教室に閉じこもっていると

 受講生が話す何気ない話題から
 新鮮なものを感じることが
 あります。
 

例えば、1年~2年前、
貿易C級講座の受講生

 海外営業が仕事なので
 通学ができなかったのですが、

 コロナのせいで海外へ行けなくなり
 今がチャンスと思って
 基礎から勉強されることに。

 その方、
 貿易C級講座だけの予定が

 一向に回復する見込みがないので
 引き続き貿易B級講座まで
 終了されました。
  
  貿易の業界では、一部の人は

  コロナ中は、海外出張がなく
  講座で勉強できました。

  この意味では、コロナ大歓迎?

  でも、海外出張だけでなく
  外出も自粛になり・・・

  通学は敬遠され、
  オンライン、通信の方に
  流れが変わったようでした。

   しかし、この方、大胆!
   海外に出ようとする人間が
   国内で外出自粛なんて・・・
   

 でも、最近は、
  行きつけのカレー屋の
  営業時間がコロナ前に戻り
  笑顔がみられるようになりました。

  昨日、英検準1級講座
  早く終わったので寄ってみると

  大盛況で
  御免,ご飯なくなった。

  薄めてカレースープできる?
  ムリ? じゃ、カレースパ。


話を、貿易講座に戻すと
今週の貿易C級講座の受講生
 海外出張になったので
 12月の試験を受けません!

  ネットが繋がれば海外からでも
  受験できるんじゃないかな?

 でも、仕事を優先します。

  受験しないなら講座は、中断し、
  来年に回しましょうか?

 経済が回復すると
 貿易に関わる一部の人は

  海外出張が増え通学での
  受講が難しくなるようです。

   少し前に、海外出張先で
   コロナ感染し、帰国が遅れた
   というケースがありましたが、

   その危険はなくなったのかな~


 円安の影響も大きいでしょうね。
  注文・問合わせが増え
  面談で詰めたいんでしょうね。

   講座の説明会・面談も同じで
   お互い顔を見て決めたいですよね。
  
 ということで、

  来年の貿易講座は、

  海外出張のない・少ない人、

  これからこの業界を
  目指す人が増えてくるのかな~。


大阪の隠れ家(スクールきづ)から
世の中の新しい動きを感じます。



 世界が再び動き始めました。
 まだ少しだけですが、
 これから、本格化するでしょう。

 コロナの間に蓄えた知識・スキル
 十分生かして、活躍してください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができれば
と思っております。

世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp
    rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
スクールきづの公式サイト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和4~5年の講座予定表

【11月開講の新規講座】
 11/3 EPAビジネスC級(一日集中)
 11/26~ EPAビジネスC級(3回)
 11/13~, 11/25~
   通関士Warming upゼミ
 11/12~, 11/14~,11/15~
   英検準1級・TOEIC800レベル講座
 
【12月開講の新規講座】
 12/03 忘年会
 12/10~ 通関士Warming upゼミ
 12/10~, 12/13~,11/14~
  英検1級・TOEIC900レベル講座 
 12/15~ 外国為替3級講座


【令和5年通関士講座】
 通関士講座(2023):募集要項
 ウォーミングアップ・ゼミ

【2022-2023(令和4~5年)】
 講座予定表(通関・貿易・英語)
 無料・講座説明会(日時順)
 無料・講座説明会(講座別)
 2023平日の昼講座
 英会話練習生

・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日の貿易講座(12月受験):C級とB級の交代?

2022-10-10 21:08:14 | 貿易実務検定
土曜日の貿易講座(12月受験):
C級とB級の交代?


来年1月から土曜の昼は
通関士講座が成立しましたが

12月受験の貿易講座
ネットで検索してもヒットせず
募集を終了しようとしたのですが

 3連休の終日に来られた方
 以前にご覧いただいたことが
 あったので、仰っていた。

 講座説明の席で、申し込みます

  できれば
  土曜の朝よりの方が
  通学しやすいのですが・・・

特に問題ないので

 貿易B級講座を午前に回し
 貿易C級講座を午後に変更し

 締切を13日(木)にしました。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができれば
と思っております。

世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp
    rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
スクールきづの公式サイト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和4~5年の講座予定表

【10月開講の貿易講座】
 10/12~,10/15~
  貿易C級講座(12月受験)
10/15~
  貿易B級講座(12月受験)

【令和5年通関士講座】
 通関士講座(2023):募集要項
 ウォーミングアップ・ゼミ

【2022-2023(令和4~5年)】
 講座予定表(通関・貿易・英語)
 無料・講座説明会(日時順)
 無料・講座説明会(講座別)
 2023平日の昼講座

・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日、貿易実務検定C級の試験ですね。頑張って下さい!

2022-05-14 10:43:16 | 貿易実務検定
明日、貿易実務検定C級の試験ですね。
頑張って下さい!


直前に時間の取れる人はラッキーですよ。

 土曜出勤になりました!

 徹夜はやめた方がいいと思いますよ。

 十分睡眠をとって

 居直って実力で勝負してください。


それが、準備不足で、7月頑張ります。

 次回、無料になるので・・・

 随分、諦めがいいな~

  過去問1回分でも
  時間を計って解いてみるとか、

  英語の最後の10点問題だけ
  いくつか解いてみるとか

 
えっ、問題集、持ってないの?

 そうだよね。高いからね。

 いいものを紹介しましょう!
  

 貿易実務検定対策「メルマガ講義録」



  総まとめ演習(1)(2)(3)
  を追加しました。

  これだけでもやっておけば?
  10分もかからないよ。

  弱い分野があるなら

   分野別の貿易実務の基礎固め
   いいかもね

  英語の単語が全然、

   流石に、前日に覚えられる量は
   限りがあるから、諦めるか・・

   でもたまたま前日に目にした
   単語が出ることもあるので

   ABC別の貿易英語の基礎固め
   などが参考になるかな~

 次、狙うにしても

 少しは、頑張ってみよう!
  

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができれば
と思っております。

世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp
    rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
スクールきづの公式サイト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和4年(2022年)の講座予定表

【何時からでも受講できる英語講座】
 英検1級・TOEIC900講座
 英検準1級・TOEIC800講座
 TOEIC700 英語特訓講座
 英会話練習生

【通関士講座】
 短期集中の5月開講・通関士講座
 7/3&31通関士・申告書セミナー

・・・・・・・・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする