快気分析

何か快適な気分になれるような記事にしたいです。

仕組みとアプローチ -  PCR検査法で新型コロナウィルス感染かどうかを判断する事への疑問

2020-05-19 12:41:23 | 新型コロナウィルスやパンデミック
 新型コロナウィルスに感染しているのかどうかを調べるのにPCR検査法が主に用いられていますが、どうも調べて行くとやはり他のウィルスや細菌なども種類によっては新型コロナウィルスと誤認されて検出されるケースも有るようです。
 大手検索サイトで「PCR検査 新型コロナ 注意書き 陽性として出てしまう」などで検索すると、それらの内容を書いたサイトも出て来ます。
 「ならば、従来より更に多くの遺伝子配列を対象にしてPCR検査 時のプライマーに含ませれば良いのではないか?」と当然思うのです。
 こうすれば「武漢型、欧州型、米国型」などの違いもPCR検査で見分けられるようになるはずで、更に危険性の低い新型コロナウィルスと、危険性の高い新型コロナウィルスを見分ける事もできるようになるはずなのです。
 ところが現状ではそうした動きは少なくとも調べられた範囲では見られず、「一括で新型コロナウィルスかどうか」だけなのです。
 対象とする遺伝子配列の部分を短くとっているから、細菌や他のウィルスも種類によっては誤検知してしまうし、危険性の低い新型コロナウィルスと、危険性の高い新型コロナウィルスを見分ける事も見分けられない。
 では何故なのか?と言うの調べて行くと、どうも「PCR検査と言うのはプライマーに入れる対象ウィルスの遺伝子を長くとれない」と言う事らしいようです。
 これはインフルエンザや細菌性感染の一部まで誤検知してそれで陽性になった人達の多くを収容していたら、医療崩壊してしまうのではないでしょうか。
 「従来より長い遺伝子配列を対象にしたPCR検査」と言うのは結局無理なのか? それともそろそろ開発されるのか? このあたりは注目ですが、個人的には「現状のPCR検査」に対してやはり疑問しか持てません。

仕組みとアプローチ -  PCR検査法や特徴分析などを日本型(パスツール型)や旧ソ連型のBCGワクチンにも実施してみたらどうなるのか?

2020-05-19 08:56:05 | 新型コロナウィルスやパンデミック
 日本型(パスツール型)や旧ソ連型のBCGワクチンが新型コロナウィルス感染による重症化、致死率を下げているのかどうか、について賛否両論、様々な意見が出ているようです。
 ではどうやってそれを調べるのか?ですが、接種が実施されたエリアとそうでないエリアについて、新型コロナウィルス感染による重症化、致死率の違いを比較する、と言う位で終わっているようです。
 ですが(専門家でもない私の個人的な考えに過ぎないのですが)結果がどれだけ正しいかどうかは別として、実は簡単に実施できる方法が有る、と思っています。
 その一つは、「日本型(パスツール型)や旧ソ連型のBCGワクチンをPCR検査してみてどうなるのか」です。
 仮にこのPCR検査で陽性と出る確率が有る程度有るのならば、それはこれらのBCGワクチン接種により免疫が一度出来た可能性もゼロではないかも知れません。
 もう一つは、「日本型(パスツール型)や旧ソ連型のBCGワクチンに新型コロナウィルスと似た構造、例えばスパイクの形状やこれに限らず、免疫システムが攻撃の対象とするタンパク質などの構造や質の特徴が有るのかどうかを調べる」事です。
 これでもし類似点が有るのならば、それはやはりこれらのBCGワクチン接種により免疫が一度出来た可能性もゼロではない事になります。
 どちらも割とお手軽に出来る部分も多いはずなので、まずはここからアプローチするのも一手ではないか、と考えています。