今年は雨量が少なくて水不足から米の生産に影響している地域が多いとの事です。
一方で私の住む千葉県は雨は豊富で水不足は無さそうな感じです。
理由の一つは海水温度の上昇で海水の水分が蒸発しやすいのと、それが千葉県に降りやすい、と言うのが有るのかも知れません。
ただ雨が降るのが適度ならよいのですが、2023年9月8日の台風13号 みたいに豪雨で外房線がしばらく運休、徐行とかの被害も有ります。
それと台風による豪雨(雨の降り過ぎ)や暴風による農業被害も無視できません。
ただ対策や地形次第でどうにかなるケースも有るのと、千葉県の夏は他の県よりは気温が低い事が多く高温障害も相対的には起きにくいのかどうか(これもエリアによるのでしょうが)と言うところです。
と言うわけで、水不足で困っている新潟とかの米農家の方は千葉県の耕作放棄地とか、農業を廃業するとかの農家から農地を買い取って農業を始めてみてはどうでしょうか。