山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

植え付けを急ぐ

2022-03-28 22:17:34 | バタフライガーデン

 4日前に植えつけた「レンギョウ」がなんと花を咲かしてくれていた。レンギョウのすべては挿し木で育ててきた。レンギョウの生命力の強さを当てにしていたが、しっかり花を咲かしてくれるとは予想外だった。せいぜい、ぽつりぽつりくらいと思っていた。

         

 その勢いに乗って、きょうもレンギョウを1㎡間隔で14本あわてて植えつける。

詩人・彫刻家の高村光太郎命日の4月2日に連翹忌」が行われる。これは、光太郎が生前好んだ花がレンギョウであり、彼の告別式での上にその一枝が置かれていたことに由来するという。それもきっと、アーティストらしくレンギョウの生命力を感じたに違いない。

    

 また、ネットで入手した白花タンポポ・ヤロウ(西洋ノコギリソウ)・ツリガネニンジン・オダマキ・ヒオウギの種も撒いてみた。どのくらい発芽するかはわからないが、その片鱗が少しでも発揮することを期待したい。ヤロウとオダマキはすでに毎年花を咲かしてくれているが、もっと増やしたい花だ。

      

 さらに、裏庭から「ヤマアジサイ」の苗を掘り出して伐採跡のバタフライガーデンに移植する。枝が繁茂しすぎているので株分けも考えたが、今回は大事を採った。花は小さくて目立たないが、よく見ると風情ある野生味がある。抜根跡地には、今まで実生から育てたソシンローバイ・ナンテンが30本以上になっている。あと5年後くらいになれば華やかになるはずだが、こちらの命がそれについていけるかどうか、ということだ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 飢饉を救った野良坊菜はわが... | トップ | 本日ソメイヨシノの満開宣言 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

バタフライガーデン」カテゴリの最新記事