「高屋敷の十字路」の寄り道

「高屋敷の十字路」の各ページの更新コメントならびに関連〈ニュース&トピック〉拾い読み。

庭枯れ(12.08.31)

2012-08-31 14:04:47 | Weblog
高屋敷の十字路
十字路で立ち話し(あるいはワッツニュー)
から

半月ぶりの雷雨なら
枯れそうな庭の木を
叩き起こしてくれよ。

古木や老木の見分け
つかずの夕暮れには
薮蚊を避けて水やり。

枯れてしまった葉に
まだ生きている葉が
混じる枝や幹が濡れ。

庭師が切倒しそうで
なんとなく待たせて
数年で持直した木も。

生き死になど法律で
縛ろうなんて誰かの
夏休みの宿題なのか。

いのちはずかしとも
“荘厳なる死”が弔う
唄声にかき消されて。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〈図書館〉拾い読み

2012-08-31 10:59:47 | Weblog
岡山県立図書館7年連続で全国1 貸し出しと来館者(東京新聞)

図書館で宿題追い込み/児童生徒(宮古毎日新聞)

夏休みあとわずか にぎわう図書館、プール(神戸新聞)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〈吉本隆明〉拾い読み

2012-08-30 11:40:32 | Weblog
吉本隆明インタヴュー集(表現急行)
 30万字といえば、750枚だ。版元は、ロッキング・オン。『SIGHT』掲載のインタヴューをまとめたもの。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〈図書館〉拾い読み

2012-08-30 10:35:14 | Weblog
三宅坂(Ojinsky's Kiteland)
かつて音楽資料を扱う専門機関の集合体として設立された音楽図書館協議会により、音楽資料の扱いやレファレンス・サービスで用いられる参考図書や質問と回答の標準化、共有化などを目指したセミナーが多く開かれました。これらのセミナーは加盟機関のスタッフを対象としただけでなく、門戸を広げて全国的に展開されていました。それらはいまや過去の幻です。

AmazonのKindle専用タイトル、1億ダウンロードを達成(TechCrunch Japan)

県立図書館で「ドラえもん」企画展(読売新聞)

上野図書館を増改築 伊賀市、26年完成目指す 三重(MSN産経ニュース)

平良図書館 若者のコーナー充実を(宮古毎日新聞)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉本隆明著[遺]作刊行リスト更新メモ

2012-08-29 15:04:16 | Weblog
隆明網(リュウメイ・ウェブ)
【最初にお読みください】
から

 松岡祥男氏編集「死の概念の変遷/日本語を遡行する」(「吉本隆明資料集 118」猫々堂)の書誌事項を、2012年9月分著[遺]作リストに新規掲載しました。(2012.08.29)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〈吉本隆明〉拾い読み

2012-08-29 13:43:14 | Weblog
工学部図書館で「吉本隆明展」を開催中(米沢より愛をこめて・・)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〈図書館〉拾い読み

2012-08-29 10:11:40 | Weblog
漫画文化の拠点つくろう(西日本新聞)

自宅に7500冊「釣り文庫」 洲本の会社員・松林さん(読売新聞)

ロビン・ウィリアムズ、図書館や映画館施設付きの豪邸を約27億円で売却!(cinemacafe.net)

「街の本屋」絶やすな(読売新聞)

夏休み「図書館ウォッチング」親子の部(和歌山県立図書館)

県立中央図書館で被災動物保護活動写真展(朝日新聞)

室蘭・旧向陽中跡地に図書館を―市に中学生が提案(室蘭民報)

市立図書館で本の修繕活動、ボランティア広がる/横浜(カナロコ[神奈川新聞])

米パロアルト市立図書館によるGoogle Chromebooks貸出サービス(記事紹介)(カレントアウェアネス・ポータル)

防災研究者としての小泉八雲に新たな光を当てる新発見資料 富山大リポジトリToRepoで翻訳公開(カレントアウェアネス・ポータル)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の書誌(12.08.28)

2012-08-28 15:01:35 | Weblog
高屋敷の十字路
十字路で立ち話し(あるいはワッツニュー)
から

火傷した郵便受けを
感知したかのように
揚羽蝶がギクシャク。

食荒らされ抜け殻の
葉脈を繋ぎ合わせた
書物を解体する手腕。

1945年8月15日に
魚津で迎えた夏日を
書き綴った書誌便り。

30歳代を経てからも
80歳代の講演にまで
夏の沈黙を問い続け。

亜熱帯みたいな夏に
生まれた子どもらは
あの夏の暑さ知らず。

軍国青年が称名へと
辿った路線ルートが
まだはっきりしない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〈図書館〉拾い読み

2012-08-28 08:49:40 | Weblog
夏休みに体験 一日学芸員(KNB WEB)

平成24年度夏期史料調査事業を開催しました。(天草市立天草アーカイブズ)

武雄市図書館を改修(読売新聞)

高校選びは図書室が決め手! 学校図書館スタンプラリーが開催中(カーリルのブログ)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〈吉本隆明〉拾い読み

2012-08-27 11:55:56 | Weblog
吉本隆明と富山(日本語教師・奥村隆信 ひとり語り)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする