「高屋敷の十字路」の寄り道

「高屋敷の十字路」の各ページの更新コメントならびに関連〈ニュース&トピック〉拾い読み。

〈図書館〉拾い読み

2008-03-30 09:25:38 | Weblog
行政ファイル:西条市 /愛媛(毎日新聞)

図書館・書店が賢治イベント(中国新聞)

県立図書館 「本の修理工房」活動の輪広がる(読売新聞)

函館市中央図書館 デジタル資料館第1弾「北方図」 1日からネット公開(北海道新聞)

菰野町:初の町立図書館が完成--来月11日開館 /三重(毎日新聞)

図書館の会発足、釧路(釧路新聞)

きれいな水守るぞ 岡崎でヒーローと親子が環境学ぶ(中日新聞)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〈図書館〉拾い読み

2008-03-29 08:36:20 | Weblog
「はっぴぃバス」で花見を:長岡京市立図書館に名所パネル(京都新聞)

市立村松図書館:五泉に完成 蔵書1万7000冊 /新潟(毎日新聞)

米沢市立図書館職員解雇問題:市長が回答、介入明言避ける /山形(毎日新聞)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〈図書館〉拾い読み

2008-03-28 20:02:48 | Weblog
国立国会図書館:「写真の中の明治・大正-関西編」HPで公開(毎日新聞)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九十九折り(08.03.28)

2008-03-28 14:42:13 | Weblog
高屋敷の十字路
十字路で立ち話し(あるいはワッツニュー)
から

天気予報を彩りはじめた花便り
さぁこれからという意気込みの
対岸に色んなリタイアの姿や形が。

新年度の学年歴や時間割が届くたび
次から次と司書課程を選択し続けた
学生らの後ろ姿が少しづつ遠のいて。

削減予算とたすき掛け人事でなんとか
持ちこたえている図書館を民営化すれば
図書館で働きたがっている卒業生の受皿に。

数十年関わっている校下のスポ少バドだが
このほど三代目の監督へと若返ったところで
できる子できない子それぞれが伸びる指導を。

公務員制度によらない図書館サービスみたいに
型にはまらないノンキャリアならではのコーチは
怒声やしごきに頼らない心身のコミュニケーションで。

辣韮の皮をむくような自分探しみたいに
浅はかさを脱ぐには自らの身体性を探り続け
細かく折り畳んで他者の察知になじまないと。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〈図書館〉拾い読み

2008-03-28 09:00:31 | Weblog
デジタル図書館:シェークスピアの初期印刷本75冊を無料公開(毎日新聞)

【橋下知事、あなたの意見は?】(12)「府庁の本庁舎、売却したら」(MSN産経ニュース)

三沢市 図書館運営を民間委託 年間経費4000万円削減(河北新報)

ミニコミ誌資料館構想:都施設廃止で 市民グループ活動PRへ勉強会(読売新聞)

自主学習へ環境整備:久御山中新校舎、図書館拡大など(京都新聞)

登別市立図書館で開館時間延長、20年度から本格実施(室蘭民報)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〈図書館〉拾い読み

2008-03-27 09:09:35 | Weblog
映画『ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌』ブログ界の女王、“しょこたん”こと中川翔子 ゲゲゲワールドへ参戦!!(CINEMA TOPICS ONLINE)

「サイクロトロン」の真実に迫る:京大付属図書館でドキュメンタリー上映(京都新聞)

大人気の「ゲゲゲの鬼太郎」ワールドに、しょこたんが加入(ハリウッドチャンネル)

知識習得の拠点を着工 穂高交流学習センター、来年6月に(中日新聞)

英米図書館がシェイクスピア作品のデジタル・アーカイブ作成で協力(ITpro)

山陽小野田市:公募で福岡・北九州の津田さん、市立中央図書館長に選出 /山口(毎日新聞)

元気くれる子供の笑顔 読み聞かせ・きつつきの会が30周年 伊達(北海道新聞)

ショコタンが鬼太郎ファミリーを救う? 『ゲゲゲ』でパソコン操る司書妖怪に大変身!(cinemacafe.net)

宇宙を旅する種は図書館前のサクラから(苫小牧民報)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〈図書館〉拾い読み

2008-03-26 09:29:11 | Weblog
読書感想画中央コンクール:受賞の20作品展示--来月4日まで高松で /香川(毎日新聞)

下関市人事 教委などで機構改革 147課を137課に削減(西日本新聞)

岡谷図書館のロトウザクラが開花 花紀行(長野日報)

みんなでつくる図書館 明石のコミセン(神戸新聞)

乗り物や旅に関心持って 桑名で航空会社のポスター展示(中日新聞)

財政破綻から1年 夕張のいまを伝える 全国からの支援に光が:図書館は縮小「郷土資料を眠らせたくない」(JanJan)

さくら野百貨店跡地問題:福島市長「行政施設入居も検討」 町会連要望に応え /福島(毎日新聞)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抜け道(08.03.25)

2008-03-25 14:04:59 | Weblog
高屋敷の十字路
十字路で立ち話し(あるいはワッツニュー)
から

庭木が緑づき雑草もむっくり
日が長くなるにつれ朝方には
二度寝や夜更かしの愉しみも。

昨年DVDで再発された談志ひとり会や
読み聴き忘れた時代小説やLPなど
しばし時の窓を閉め忘れさせてくれ。

飲食排泄に風呂やゲームプレー中ほか
ところ構わず着信音が割って入る風景を
凍らせる発作的な無差別殺人が横行し。

気づかない無線LANエリアが広がり
高次化された時の流れが高波となって
予期せぬ地震から誰も逃れようがない。

落語と一緒にiPodに詰め込んでいるCD音源
弓立社版「吉本隆明全講演ライブ集」なる
労作の続きが「ほぼ日」10周年記念事業で。

昨夏いったん締めくくられた宮下さんの仕事を
糸井さんがデジタルアーカイブとして引き継ぐ
吉本さんの60年代からの語りが聴ける寺子屋へ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〈図書館〉拾い読み

2008-03-25 13:11:27 | Weblog
横浜の図書館の発展を願う会、横浜市立図書館への指定管理者導入決定を受けて市内2箇所で市民集会を開催(ValuePress![プレスリリース])

本を返せば記録消去 下呂市図書館が新カード(岐阜新聞)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〈図書館〉拾い読み

2008-03-24 09:18:58 | Weblog
待望の松江市立島根図書館 6月開館へ収蔵図書準備(山陰中央新報)

患者に勇気 闘病記文庫:宇都宮の図書館(読売新聞)

本バッグ、災害時は防災ずきんに変身 東松島(河北新報)

三条図書館が読み終わった児童書募集(ケンオー・ドットコム)

『図書館戦争』キャスト陣からのコメント&場面カットをお届け(ファミ通.com)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする