「高屋敷の十字路」の寄り道

「高屋敷の十字路」の各ページの更新コメントならびに関連〈ニュース&トピック〉拾い読み。

〈図書館〉拾い読み

2011-02-28 09:55:46 | Weblog
岡崎図書館事件で、岡崎市と中川氏からの共同声明(スラッシュドット・ジャパン)

Open Library、電子書籍の貸し出しプログラムを開始(スラッシュドット・ジャパン)

電子書籍化 代行業に違法可能性(企業法務ナビ)

子育て、青少年活動 吹田市に拠点施設きょうオープン(大阪日日新聞)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〈図書館〉拾い読み

2011-02-27 09:05:34 | Weblog
電子書籍でサービス充実:国会図書館長が講演(読売新聞)

和光大と図書館が連携:川崎市 来月から相互貸し出し(読売新聞)

岡崎市立中央図書館:HP閲覧困難で陳謝と経緯説明 /愛知(毎日新聞)

国会図書館スパイ問題:外務省の組織的関与は明白;背景に密約隠しの姿勢(しんぶん赤旗)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〈図書館〉拾い読み

2011-02-26 10:34:49 | Weblog
「白石高女」の公文書約700点 仙台の女子大生がDB化(河北新報)

岡崎市図書館、ウェブ閲覧障害は逮捕された男性に原因は無いとする共同声明(INTERNET Watch)

図書館貸し出し猶予を…小説家が巻末にお願い(読売新聞)

ひと交差点:栗山町図書館長の土井道子さん /北海道:図書館活用法に知恵絞る(毎日新聞)

岐阜大跡地計画が本格化 岐阜市、中央図書館建設へ(岐阜新聞)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲の手触り(11.02.25)

2011-02-25 15:01:09 | Weblog
高屋敷の十字路
十字路で立ち話し(あるいはワッツニュー)
から

スキー以外の遠出に縁が無くとも
週半ばのポカポカ陽気に冬眠から
引きずり出されたみたいに街中へ。

衝動買いできるCDは見つかったが
ネットで在庫を確認していたのに
お目当て本は富山店にはなかった。

日頃読んでいる著者のブログへの
書き込みがツイッターにシフトし
立ち読みするにはiPadがぴったり。

部分的に参照する本は電子本でも
一冊とおして読む作品ともなると
紙の頁をたどる読後感が優先する。

地震や反政府運動ニュースなどは
新聞やテレビを見る前にネットで
覗き見しながらスクラップしたり。

手帖やノートに書き込んだりなど
クラウドサービスを使いはじめて
入力用タッチペンが新しい文房具。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〈図書館〉拾い読み

2011-02-25 09:26:02 | Weblog
図書館デジタル化、意義と課題探る アーカイブ推進会議(京都新聞)

「県決定、理解に苦しむ」 宮城県図書館「青柳文庫」など移管(河北新報)

専修大学図書館 春の企画展「水滸伝VS八犬伝」のお知らせ(インターネットミュージアム)

国会図書館巡り外務省が陳謝 参院議運委理事会(日本経済新聞)

三木への恩返し、発展願い… 651冊の図書寄贈(神戸新聞)

ロラン・バルトの全コレクションがフランス国立図書館(BNF)に寄贈される(カレントアウェアネス・ポータル)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〈図書館〉拾い読み

2011-02-24 10:19:10 | Weblog
極秘閲覧リスト 徹底した調査が必要だ(琉球新報)

CES2011に見る電子書籍の動向(マガジン航)

音楽室や図書館、市民に休日開放 ひたち野うしく小:7カ月で1660人利用、夏からプールも(茨城新聞)

ニュージーランド・クライストチャーチの地震の影響について、同地の図書館関係団体からの情報(カレントアウェアネス・ポータル)

Internet Archive、OpenLibraryで電子書籍貸出プログラムを開始(カレントアウェアネス・ポータル)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〈図書館〉拾い読み

2011-02-23 09:04:27 | Weblog
米図書館レンタルサービス『OverDrive Media Console』にiPad対応版(マイコミジャーナル)

寄付:美里の図書館ポストに100万円--匿名寄付 /宮城(毎日新聞)

変わる?図書館(愛媛新聞)

国会図書館スパイ問題:真相の徹底糾明を;市田書記局長 証人喚問を要求(しんぶん赤旗)

図書館建て直し、市民と考える 大崎市、新年度に検討委(朝日新聞)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めぐりあわせ(11.02.22)

2011-02-22 15:06:19 | Weblog
高屋敷の十字路
十字路で立ち話し(あるいはワッツニュー)
から

春眠暁をおぼえずにはまだ早過ぎるようだが
まるで1月の天気をひっくりかえしたような
2月の好天続きで身体の具合も外向き加減に。

子どもらのバド練習会場まで出かけるのに
引っ張り出した自転車のタイヤを膨らまし
雪が消えた歩道を走ればサイクリング気分。

枝折れのなかった庭木に撒布してもらった
防虫剤が庭の残雪を汚し悪臭となって漂い
白蟻駆除処理後の家屋みたいな住み心地だ。

第1次オイルショックのころに建てた家の
LPガス暖房用のコックが安全基準の点検で
ひっかかったりして対応策を講じることに。

庭木や家だけじゃなく住人もくたびれたか
それぞれ十年ほど遅れてやってきたような
夫婦で左右を取り替えた五十肩の痛みなど。

吊り棚からの出し入れや洗濯物の棹掛けが
ままならなくなったり老年にさしかかった
祖父やお袋が嘆いていたのを引き継いだか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〈図書館〉拾い読み

2011-02-22 10:22:39 | Weblog
高松市中央図書館:閉架書庫で本探索 見学会に25人 /香川(毎日新聞)

パレスチナ問題の私設図書館 福岡の藤永さん開設(読売新聞)

不登校中学生受け入れ 下諏訪の図書館に中間教室設置(信濃毎日新聞)

国会図書館巡り証人喚問要求 共産・市田氏(日本経済新聞)

OCLC、検索結果表示画面における利用者の視線の動きについて、WorldCatとGoogleブックスとの比較分析を行ったレポートを公開(カレントアウェアネス・ポータル)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〈図書館〉拾い読み

2011-02-21 10:09:32 | Weblog
理想の図書館像は? 木曽で講演(信濃毎日新聞)

私の一冊文庫:チェコの絵本展示 市立図書館から関連本を借りる--名張 /三重(毎日新聞)

東京の賢治、ゆかり巡る 下宿跡や図書館見学(岩手日報)

子ども司書養成講座:読書推進リーダー養成へ 小学4~6年生対象--福津市 /福岡(毎日新聞)

倒産した米国の書店Borders:ギャラリー(Wired Vision)

エジプト・アレクサンドリア図書館、再開館へ(カレントアウェアネス・ポータル)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする