goo blog サービス終了のお知らせ 

正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

さ行の途中まで

2007年06月07日 | 時計修理
昨日は営業時間中に宛名書きのさ行の途中までしあげました。部品が多数届いたので残業でした。
セイコーエクセリーヌキャリバー1F21、フェンディー クオーツ、カルティエのゼンマイが届いたので調整しました。
エクセリーヌは地板、受けの交換と分解掃除で消費電力は規定内に収まり完了。

写真では見にくいと思いますが、磁石の歯車(ロータ)の受けのところが金属ですが、新しい受けや地板は人工のルビーが入っています。それと受けが押さえやすいようにロータの回りに丸い枠が付いています。そのお陰でロータ自身が倒れなくなって組みやすくなっています。
次はフェンディーで時計です。

ロンダの機械です。電池交換で来られたのですが、発信するときとしないときがあり、回路の交換をしました。
ゼンマイ交換のカルティエですが、アンクルの爪石の油はまだつけていなかったですが、そのほかの注油は完了していました。ゼンマイ交換を終え、採集の組み立てに入り、歩度を調べるとタイムグラファーの点点が安定していません。その時点で10時半を回っていました。急いでテンプを外しもう一度洗浄機にかけて組み立てたところ何とか安定した歩度がえられました。
この時間のこの状況はちょっと厳しいものがありました。
 
お店には先月ハンハルトを買ってくれた高校の同級生のU君が、ホイヤーの修理を取りに来てくれました。同級生の中では一番の出世頭です。今度ゆっくりいっぱい飲みながら話しをしたいものです。
自宅に着いたのが11時30分くらいで、少しゆっくりしてからお風呂に入りまた宛名書きをしました。気が付くと4時!(びっくり)
あわてて寝たのですが、子供に6時前に起こされて公園にキャッチボールに…。ところがいきなりの1球目にボールが海に入ってしまい急遽散歩に変更!
こんなこともあるんやとちょっと落ち込みながらも帰ってご飯を食べ出勤!今日はお店が終わったらそのまま帰る予定です。今身体が熱くなってきています。睡魔もそろそろ襲ってくるかも・・・