R: 4P2P3 Ch: 5P2 R: 5P1P2P3 Ch: 3P3 R: 5P1P3P3 Ch: 2P2P2+2 R: 6P2P2P3 ・・・・・ これを観ても お解りの様に・・( って、解りますかね・・ タティングレースの 作り方 ですけど ) 微妙に複雑な 目数なので、いつものように DVD観ながらだと すぐ間違えちゃって、ここまで作るのに 5回やりなおし・・ 「 ポンパドール夫人 ~ルイ14世を支配した女性 ~ 」 DVD2枚組の長編映画を 観終わってしまいました・・・ 5月も今日で終わり・・ フゥ・・仕事も一区切り・・・と思いきや・・来週の東京教室の サンプル作品 まだ完成してないじゃん!・・・ 後 最後の1段なんですけど、この一段が めちゃくちゃ大変・・・なにせ この1段だけで 付け衿出来ちゃうデザインですから・・・ と言っても 作ってる作品は ドーり―なんですけどね・・直径 約30cmのドーリー なんですけど、教室での教材にするには 凝り過ぎましたかねェ~ ・・ 中級レベル・・・の予定ですけど・・どこが中級じゃい! と面白がって下さる位 厄介かも・・・私の持論なんですけど・・難しいのじゃないと 面白くないじゃんねえ~ ・・・ とは言うものの・・・まだ 結び図 描いて無かったですねェ~ どうしましょう・・私の デザイン結び図じゃ 他の人には全然 判りませんでしょうから・・ ( 走り書きメモの連続みたいな・・・その辺置いといたら お掃除好きの家内に捨てられちゃうかもしれません・・ ) これを 判りやすくのがこれまた大変・・・ 明日は 第一日曜日・・・東京での教室は・・・ 6月は 今回だけ、第二日曜日でした・・良かったですねェ~ 明日だったら 全然間に合いません・・ ( 来週だったら 間に合うかって・・・微妙ですけど・・・ 肩が痛くなっちゃいましたけど・・ もうちょっと やりましょうかね・・・ 久しぶりに 韓国ドラマでも観ながら・・)