goo blog サービス終了のお知らせ 

あみものOTOKO

人と人とのつながりを 大切にしたいです。

左手に シャトル

2013-05-26 19:28:16 | 日記
今日は 静岡での 日曜日1日コースの教室、 月1回開催なんですけど、一体、私の教室では どんな物を制作しているんだろう・・ と思われている方も多いんじゃないでしょうか・・ ( 居るかな? ) あまり公開はしたくはありませんけど、特別に公開すると、今日は 画像にアップしたようなモチーフ制作 ( といっても、もうひとつのモチーフを制作して 組み合わせて ブローチにするんですけど・・ )  けっこう ハイレベルの事をやっていると思っています・・・ なぜって?・・・ このクラス、まだ初心者ですから・・ このブローチの前には ちょっと凝った ネックレスを制作して、今回は これ・・・ 良く見かける物かもしれんけど・・・気が付きました? ・・ 大きさ・・・ 横のシャトル 7cm ですから、このモチーフは 約3cmなんですよね・・・ 初心者だからって言って、簡単なものばっかり作っていても 技術が進歩しないでしょ・・・ 

今日のクラスには、他にはお出でにならないタイプの 生徒さんがお出でになります・・・ ご指導させていただく上でも、私にとっては 貴重な経験となる 生徒さんで、タティングレースを 左手で制作してお出でになります。 始めた当初、ご本人も 「 右手での ご指導でいいですよ 」 と 仰っておいででしたけど、この方は 本来 左利きのかたですので、「 左利きは決して悪いことではなくて、 左手が自由に使えるなんてすばらしい事ですから、左手でやりましょう 」 と言う事で、左手にシャトルを持って頂いて タティングレースをして頂いています。 ( だって 基本的に考えて、左利きの方にとっては 左手で動かした方が 綺麗に出来るはずでしょ・・ と言うのが、私の考えなんです ) 他の教室でも 最初に 「 左利きの方は お出でですか? 」 とお聞きしていますけど、実際に左手にシャトルを持っておいでの方は 今日の お一人と言う訳です。 実際に、右利きの私が 左利きの方に お教えするのは 容易な事ではありませんけど、実際にぎこちないながらも、自分で 左手にシャトルを持って、右指に糸をかけて タティングレースを結んでみて、どうご指導すればいいか考えに考えて、理解したうえで ご指導させて頂いております・・・ 人それぞれ、性格が違う、技術のレベルが違うのと同じように、左利きだから 余計に良く解らないと 諦めてしまう方が お出でになるとしたら、それは とても悲しい事だと思うんですよね・・ 実際に、前回の 初心者には難しいレベルの ネックレスも 綺麗に制作して下さいましたし、今回はまたちょっと違った意味で 難しい点が 沢山ありますけど、「 なぜ、他の方に比べて この方が 左手でシャトルを動かす事で、この技法が上手くできないのか・・ 」 と言う事が マンツーマンで 対応していれば 見えて来るもの・・・ いろいろなアドバイスをして差し上げれば スムーズに 動くのが 当然の結果です・・・