今日は インド の コルカタから 日本に留学している ソ―ミ ・ ヒラ という お嬢様による インド の 古典舞踊を 拝見 ・・ プロと言う訳では無く、 お若いレディ ですから まあ それなりの踊りですけど、独特の 民族音楽に合わせて 舞う姿は なかなか優雅なものです・・・ 祈りを捧げるかのような 動きは やはり民族的な意味合いがあるのでしょうか・・・ 踊りを拝見したあとは、 ちょっと インド文化を体験・・・ と言う事で、 インド の ヨガ インストラクター の ダワ― ・ リティカ さんの ご指導で、ヨガを体験・・・ アシスタント インストラクター も インドの方が 3名程 ついて下さって、日本語を学んでいる学生が、通訳してくれましたけど ・・ 参加者からは・・ 「 誰か 通訳の 通訳してくれよォ~ ! 」 って 声がかかるほど、よく解る ( ? ) 通訳でした・・・ 始める前に 脚を組んで、呼吸を整え、インストラクターによる 祈りの言葉を聴きながら、静かに 深呼吸・・・ ゆっくりと立ち上がって 両手を合わせ、太陽に 祈りを捧げるように 深呼吸・・・上半身を曲げて 両手を足に付けるようにしてから、 ゆっくりと片膝を曲げて、反対側の足を延ばして・・・曲げた脚を伸ばして揃え、両手を付いて 顔をマットに付けるように 腰をあげたまま 深呼吸しながら 顔をあげて 上体を反らすようにして ・・・ ゆったりとした動きながら なかなか 普段動かさない筋肉が 軋む感じ・・・ 身体が 自然と ぽかぽかしてくるのは 呼吸法のせいでしょうか・・・ 肩を曲げたり伸ばしたり・・ なかなか 気持ちのいい動きでしたけど・・ 帰ってきたら・・ 肩 ・・ 痛いじゃん! ・・・ 参りましたねェ~ ・・・ でも まあ 「 自然体で動く 」 と言う事の 大切を 体験させて頂きました・・・・ タティングレース を始め 様々な 手芸についても 同じ事・・・ 焦ったって 良いものは 出来ません・・ ゆったりと 心静かに、「 自然体 」 で向き合う事が大切ですよね・・・