可愛い プチポット を作ってみました。 画像にアップしたものですけど ・・・ 可愛いでしょ 大きさですよ・・ 100円玉 と 同じ大きさなんですよね ・・・ 小さいから 良く解らないかもしれませんけど、 この プチポットは 糸を切らずに 作ってあるんです。 タティングをされる方なら 「 エッ? 」 って 思うんじゃないでしょうかね ・・・ 糸を切らないと言う事は 一筆書きで絵を描く様なもの ・・・ この 模様 一体 どんな風に 糸を結んでいったと思いますか ・・・・ 持ち手 と 注ぎ口 と 蓋が 無ければ どうってことないモチーフですけど、 これが付いていると言う事は ・・・・ すごい シンプルなデザインですけど、 実は すごい手の混んだ 作り方をしてあるんです。 ふと 思ったんですけど、 100円玉 って こうしてみると 意外と 大きいんですねえ~ だって 同じ大きさに これだけ模様を 入れる事が出来るんですからねェ ・・・・ プチポットの 蓋の持ち部分は ジョセフィンノット なんですよね ・・・ ピコ じゃありませんよ ・・・ 小さいけれど 6種類のいろいろな技法が 使われているんです ・・・ ビックリ!