goo blog サービス終了のお知らせ 

あみものOTOKO

人と人とのつながりを 大切にしたいです。

アンティーク 扇子

2018-06-17 05:59:40 | 日記
今日は 愛知県豊橋での教室、車で 3時間かけて行くので、当然、往復6時間かかるので、大変だと思う方が多いんですけど、私としては、ドライブ気分で、皆さんが思うほど、大変じゃないんですよね・・東京に行くように 1週間位 海外旅行するような大型スーツケースを引きずていくわけではないので、愛車メルセデスのトランクに積み込んでおけば、ハンドルを握って行くだけですから・・いつもアクセル踏み込み過ぎは、ちょっと気にはなりますけど・・このところ、教材としては 「 アンティーク扇子 」を使っています・・18世紀、貴婦人たちの 3種の持ち物と言えば、「 パラソル 」「 扇子 」「 タティングシャトル 」 と言われていた位、扇子は大事なアクセサリーですから、当然 扇子のモチーフは沢山あるわけで、この作品も、そうした 18世紀のタテングの本に掲載されている物を 復元した物で、観ているだけでも 時間の空間を越えて、ヴィクトリア時代に 引き戻してくれます・・とは言っても、私が当時 生きていたわけではありませんけど、・・( ・・でも、思えば、当時の優雅な貴婦人たちに ウワサされていた 優雅な それはそれは美しい、伯爵の生まれかわりかも知れませんが・・・ ) ともかく 夢の世界への 鍵である事には違いありません・・生徒のみなさんは とても綺麗な指使いでシャトルを動かしていますから、作品も とても綺麗に仕上がります・・きっと とてもいい先生について 学ばれたんでしょうねえ~・・  

そうそう、昨日はちょっとびっくりした事があって、 このところ、私のブログが、私の体調不良と、多忙なためにブログを開く時間もなかったので、更新できないでいたんですけど、1日の閲覧数が、2692回もあって、ブログランキングで 1124番だったんですねえ~・・驚きです・・この場を借りて、御礼申し上げます。

銀の鈴

2018-06-16 22:54:04 | 日記
このところ、仕事がめちゃくちゃ忙しく、その上、健康極まりない体質のこの私が、体調不良・・・風邪なのか、アレルギーなのか、痛くなると 薬を飲むせいか フラフラ状態で、酒を飲んでも 二日酔いみたいな感じ・・・滅多に アルコールは飲まないんですけど、ビールをコップに2敗ほど飲むと、掘ろ容器分を通り越して・・ウッ!‥ヤバイ! ・・って気分・・まあ、もともと顔も、身体も上品に出来てるので、か弱い性格は、何度踏みにじられてもずうずう敷く生えてくる 雑草のような性格で・・ ( ン?‥って事は か弱いわけじゃないってことかなあ~・・ 」 まあ 体調不良の戯言と聞いてくだされば、いいんですけど・・そんな中、きょうは東京教室・・・ 毎回 東京に行くときには、転んでもただじゃ起きない性格ですから、なにかないかなあ~と 動き回って、東京駅八重洲儀地地下の 待ち合わせ場所として 昔から 知られて居る 「 銀の鈴 」 周辺をうろうる・・今年は 銀の鈴が設置されて 50年たつという事で、歴代の 銀の鈴が 並んでいるんですよね・・どんな経緯で 設置されるようになったのか、なぜ 銀の鈴なのか・・解説と共に、実物も展示してあって、その写真を取ればよかったんですけど・・なにせ 待ち合わせ場所ですから 人も多くて、小心者のか弱い私は、恥ずかしくて、とても写真なんか撮れない・・事は 全くないんですけど・・単に 撮影しないだけ・・それはともかく、この瓶の鈴50周年記念として 東京駅限定発売、100枚限定 東京手ぬぐいが すぐそばのとくせつ会場で 販売していましたので、しばらく。かなり長い時間 どうしようか迷いながらも 結局 限定品に弱い私ですので、やっぱり購入・・・ついでに、これとこれと、あれとそれとって感じで レジの方に 「 お土産様にお包みしますか・・て聞かれてしまいました・・・選んでいるとき、鍵まで持ってきましたから・・なぜか 手ぬぐい も 私、いっぱい持ってるんですよね・・一度も広げてないものも・・・まあ コレクションと思って下さい・・

今回、手ぬぐいばかり、新しいデザインのヒントも一杯 得ることが出来ましたし・・私にぴったりの 本も見つけちゃいました・・ 「 暮らしの中にあるある 『 宮中ことば 』  雅な表現から知る 言葉に込められた想い 」 という本・・いやはや。。おもしろいですよ・・ 例えば 私の今日の状態は、。。。 「 ここもじは、がいきけで おぬるもあり うつうつしゅう おらしゃいます 」 と言う感じでしょうか・・なんと 雅な 言葉でしょうか・・・ 何言ってるか ・・最近、発売された 自動翻訳機でも 翻訳出来ないんじやないでしょうかねえ~  「 私は 風邪気味で 熱もあり、うっとおしくございます 」・・・ああ、そんなんですよね・・・だんだん 身体がだるくなってきましたし、明日は 豊橋教室ですから、さっさと寝るとすっか・・( 失礼しました・・おあ、なんとお下品な物言いで おはもじゅうあらっしゃいます・・・ 

パワーレンジャー

2018-05-12 23:32:07 | 日記
5月の連休中は、想定外に忙しく、いろいろな用事があるために、シャトルを動かす時間が ほとんど取れない状態で、私的には珍しい状況で。やっと今日の夜に少し時間が空いた次第・・・タテイングレースを結ぶときは、大抵 DVDの映画を観長良という事が多いんですけど、今回 偶然見つけた新作・・ 「 パワーレンジャー 」 という アメリカ映画・・よく日本で いろいろなバージョンで テレビで放映されている 丸まるレンジャー という、いわゆる 戦隊物なんですけど、アメリカで 撮影すると どうしえこんなに違うんだろうと思う位 迫力ありますねえ~‥今の時代 CGは当たり前でしょうから 映像もすごいですけど、・・最近 テレビで放映されているのは・・確か 「 ルパンレンジャー 」 でしたかねえ~・・・私の 幼い頃、こうした類の ドラマは 「 七色仮面 」でししたけど・・・もう ご存知の方も少ないかもしれませんねえ~・・・まあ、洗濯機と 冷蔵庫ととテレビが 庶民の あこがれの電化製品でしたから、白黒テレビがあっただけ、それなりに 恵まれていた環境だったのかもしれません・・・それはともかく、教材用の作品、仕上げないといけませんので、大変です・・・私の教室の場合、 新しい方には、過去の教材を使う事も ありますけど、長く 教室に通って来てくださっている方のいらっしゃる 教室では、毎回 新作を教材にしますので・・・・・ そうそう・・今に時期はもう カルチャ教室は 秋の準備が始まっていて、先日の 日本ホビーショーでも、教室開校の ご要望をいただき、10月から 新しい教室がまた開校します・・・今度は・・なんと・・・ 茨木県 取手市 という所です・・・まだ 行った事ない ところですけど・・・・

アートクレイシルバー

2018-05-10 23:28:08 | 日記
今日は、アートクレイシルバー ・・・ 銀の粉を粘土状にしたもので形を使って、高温で焼くと 99.9% の 銀になるるというもので、アクセササリーパーツを作ってみました。 一つに およそ 5g使いますので、小さいものですけど、かなり 重厚な感じに出来ています。
初めて作ったというわけではありませんけど、どんな手芸も工芸の、突き詰めていけば、奥が深いのでのめり込んでいきそうになりますけど、どの程度までするのかを 決めてかからないと、いけないかもしれませんねえ・・ 

キット販売

2018-05-08 07:31:09 | 日記
日本ホビーショーも無事終わり、なんと 来年の日程も決まりました。 来年は2019年、4月25日、26日、27日、会場は 今年と同じ、東京ビッグサイト という事で、来年に向けて、何か考えましょうか・・・・今年の 入場者数は、3日間で 137,244名 との事、およそ 14万人という事ですが、昨年度に比べると、7.1%程少ないようです・・・私のブースでは、今年、特別講習を受けて頂く席を 2席ほど増やした関係で、逢う意味では 落ち着いて受講して頂いたのではないでしょうか・・・ 今年は、特別講習と別に、これまでの 特別講習のキットを 復刻版という事で 販売させて頂きましたところ、「 折鶴 」は完売、 「 願い鶴 」 「 ウミガメの赤ちゃん 」も予想以上のご希望をいただき、昨年度、手に入れなかった方が、多かったんだと 実感しました。今年の 「 シンデレラの靴 」「 武者兜 」 のキットも これから ご希望の方に お分けできる準備が出来ましたので、もし、ご希望される方がお出ででしたら、メールにてご連絡下されば、順次、対応させて頂きたいと思っています。 「 武者兜 」は 端午の節句を過ぎてしまいましたが、慌てて作って頂くより、時間をかけて丁寧に作って頂いた方が、作品に 思いが込めることが出来ると思いますので、良いのではないかと、自負しております。 今回 「武者兜 」は DMCのディアマンテの糸を使いましたので、丁度、近くでDMCのブースもあった事から、DMCの社長や社員の方達にも、観て頂きました。
キットご希望の方は、詳細は メールでお話させて頂きたいと思いますので、ご連絡下さい。
 
メールアドレス k-taka@fa2.so-net.ne.jp です。

日本ホビーショー 終了

2018-05-04 22:31:48 | 日記
日本ホビーショー が無事終わったとたんに、体調不良に陥って、やっと 回復傾向というか、デスクの前に 座った感じです・・・

宿泊先のホテルを いつも東京に行く時に泊まる、上野に取ったために、ビッグサイトまで、時間が 1時間もかかるので、6時にホテルを出て、会場に・・昼は食事する時間もなく、気が付くと夕方になっていて、おまけに、帰り道・・ゆりかもめから、新橋で乗り換えるために、私的には、当然、銀座をうろついちゃう訳で・・閉店間際に、銀座の手芸店や、銀座ハンズ、ロフト、それに 文具の 伊東屋等などを情報収集と、買い物あさりに 飛び回って、食事らしい食事が、夜の9時過ぎ・・・ ( 銀座に行ってるので、銀座シックス や ヴィトン、シャネル、ハリーウィンストン 等を回って 買い物に・・って 言えば カッコイイかもしれませんけど・・・高級ブランド店は、用が無いですし・・そうそう・・今度、映画 「 テイファニーで朝食を 」の 冒頭シーン の オードリー ヘップバーン のように、「 ヴィトン で朝食を 」 って感じで、店の前で、ハンバーガーでも 食べてみようかな・・・ タキシードでも着こんで・・・ 絶対 やらんでしょうなあ~・・・ ) 

ともかく まあ 大忙しはありがたいものの、風邪をひいたんでしょうか・・この連休があって 良かったです・・・日本ホビーショーでは、今回、席を増やしましたので、お手伝いに来てくださった方達が 帰られた直後が、激多忙・・・普通なら 8人~10人位は、大変と思わないんですけど、今回 初日などは 同時に 5人 海外からの方がお出でくださって、体験するは、観て下さる方も、海外に方ばかりで、日本語全然ワカリマセン・・と言う方達ばかり・・ 体験の方に 指導する方は私の考案した 指導方法で、言葉が満足に理解できなくても 指導できるんですけど・・ 展示作品について いろいろ説明を求められると、・・ん・・・私は美男子です位しか 説明できないですしね~・・・スマホの 翻訳ソフト 使えるように準備はしたんですけど・・全然 そんなの使ってる時間ないですし・・ 早く、映画 「 さよならジュピター 」 のように、胸にバッジ付けて、日本語で話せば、相手には 自国語で聞こえる機械、出来ないですかね・・ ・・( 「 さよならジュピター 」 は小松左京原作の SF映画で、私によく似てる 三浦友和が 宇宙飛行士演じてる 映画です )

今回の 日本ホビーショは、私的には、いろいろな情報を得ることが出来ましたし・・ ( 一般の方達が入場する前に、会場内回って、回って、ブースの 展示品やら 店員さん達との 新しい情報得られますし・・・) こういうもの、どこかに売ってないかなあ~ とか思っていたものも 見つけましたし・・秋からの 新講座も 始まりそうな感じで、お誘い受けましたしね・・・

そうそう・・・ 当日 販売した 復刻版 結び図 も 売り切れも出て、ありがたい事です・・・ 「 シンデレラの 靴 」 「 武者兜 」も
楽しんで頂きましたので、お出でになることが出来なかった片向けに、キットの販売もしようと思っています。
随時、ブログに書き込みますので、お楽しみにしていてください・・・

プラチナ

2018-04-21 00:09:51 | 日記
日本ホビーショー での 新作、やっと完成です・・特別講習 の作品 「 シンデレラ の 靴 」 の・・・ 進化系と言ったところでしょうか・・
今回は、飾りをつけ、更に、飾りの一部には、 プラチナの糸を使ってあります・・とっても作りにくいだけじゃなくて・・とっても お高いんで、今回は少しだけにしておきました・・・デモ、とっても綺麗です

鏨 の 華 ( たがね の はな )

2018-04-14 05:59:46 | 日記
昨日は、三島教室でしたので、終わった後に、佐野美術館で 開催中の 「 鏨 の 華  ー 光村コレクション 」 を観に行って来ました・・・刀剣の装備されている いわゆる飾りのコレクションですけど・・数センチの 部分に 信じられないほどの細かい細工がされていて、本当に、日本人の手仕事の素晴らしさ、技には 驚かされます。 鎌倉時代の物が、こうして現代でも、観ることが出来るなんて言うのは、感動します・・・金属美の世界ではありますが、私にとっては、とても参考になります・・ 鎌倉時代に、なぜ、この文様が、刀剣に施されていたのか・・つまりは、例えば、一つの刀を飾っている、細かい部分の装飾に、この花の組み合わせは、何故?・・・もちろん、それには、その組み合わせである事の、意味があるわけで、何でもいいというわけではないんですよね・・・ 鎌倉時代ですから、中国の影響も受けてはいますけど、英国や、ヨーロッパでは 昔から、〇〇〇 の 題材が良く用いられているのに、日本では、全く違う考え方から、違う題材が用いられている・・・国や宗教。歴史の違いがあるから、当然ですけど・・日本人の心には、こうした題材に意味がある事が、今、世界の方達が 日本の美 に注目している一端があるんですよね・・きっと・・・ 先日 海外の超有名ブランドが 日本の古典的文様を ベースに 新しいデザインを発表され、次々と素晴らしい作品を発表していますが、日本にいる私達日本人には、身の回りにありすぎて、特別な物ではない、デザインが、本当に素晴らしいものである事に 気が付かないというのは、なんと寂しい事でしょうか・・・金属と 糸とでは、全く異質の物ですけど、糸を扱う私にとっては、こうした 素晴らしい日本の美が 少しでも 作品に表現できればいいなと・・そんな風に 刀剣を観てるのは・・やっぱり、イケメンだからでしょうか・・ ん?・・・

展示会

2018-04-07 21:23:13 | 日記
昨日から 東京の 新日展会館で 展示会・・明日まで開催してますけど、用事があるので、今日はいったん静岡に戻りましたけど・・なぜか ド疲れで、なんとか持ち直した感じ・・明日は また早朝から 東京に向かいます・・いつも東京に行くは 週末ですが、昨日は 平日でしたので、通勤の方達の。いわゆる ラッシュに巻き込まれて、その疲れでしょうか・・・それはともかく、展示スペースは 画像のような感じに、今回は和風にまとめてみました・・・ 別の階にも 展示スペースがあるので、ここはこれでいい感じ・・ さてさて 明日は最終日ですので、早く休むとしましょうか・・

新作 タテイングレースの兜 「 関ヶ原の戦い 」

2018-04-04 18:43:19 | 日記
今週末、4月6日から8日 の間、 東京の 日展新会館で開催される 展示会で 初公開となる 新作兜 「 関ヶ原の戦い 」 です。 しっかりと形が出来ていますが、当然の事、ボンドなど一切使用してはいません。 糸の処理も、針を使って きちんと仕上げてありますので、工作のように見えるかもしれませんけど、これは 手芸作品です。 基本の形は、日本ホビーショ―での 特別講習会の教材の一つ、「 武者兜 」 ですが、組み立て方を少し変えて、飾りも少し、変えるだけで、別物みたいになりますねえ~ ・・大きさ的には、およそ 7cm x 8cm ですから、18cm四方の 折り紙で折った、折り紙兜 と ほぼ同じくらいの大きさですから、小さいと思うかもしれません・・。  結び方もパターンとしては、1800年代 のタテイングレースの文献に 掲載されている パターンの一部を基本として、和風な色の組み合わせをするために、一部、これもまた アンティークな技法を使っており、一昨年 日本ホビーショーでの 特別講習会教材のひとつ 「 折鶴 」 にも 使用している技法を使っています。 また 飾り紐 ( 画像で言うと、緑色の紐ですが ) これは、市販の紐ではなく、 タテイングレースの技法を 少し、私風に アレンジして、 日本の 組み紐のような雰囲気意を出してあり、結ぶ方は、 以前、「 松竹梅 」でも使用した、あわじ結び をしてありますので、これまでの 私の 作品を作って下さった方・・もしろん 直接 ご指導させて頂いている方でしたら、経験の有る技法です・・・ですから、全体的に見れば、 見た目以上に・・簡単・・じゃありません・・・フゥ・・ と言い切ってしまうのは、 誤解を招きますが・・糸の引き加減、部長製の仕方、結んだあとの 「 仕上げの仕方 」がとっても大切・・・ 教室で 受講して下さっている 生徒さん達には、くどいくらいに、お教えさせて頂いている、裏技とも 言うべき、「 綺麗に作るための 仕上げの仕方 」 こうした作品には、とっても大切・・・・ でもまあ、自分で言うと 自画自賛になりますけど、予想以上に 良い作品に 仕上がりました・・・・ 

新作 「 武者兜 」

2018-03-27 19:56:46 | 日記
日本ホビーショー での 特別講習会教材、 「 シンデレラの靴 」 の他に、もう一つ 「 武者兜 」 が完成です・・・ 日本ホビーショ の 今年のテーマ は 「 ロマンチック 」 ・・・ シンデレラの靴は、もちろん このテーマに沿った作品ですけど、 今回は このテーマの視点を変えて、考えてみました。  ロマンチック と言えば、夢、憧れ・・と言う感じですけど、お雛様が 女の子の 健やかな健康を祈って、飾るのに対して、男の子の 健康と 立身出世 を 武士になぞられ、 兜飾りを飾るわけですけど・・・何も争いごとをしようとか言うのではなく、「 武士道 」という、精神的な面での、「 浪漫 」 が感じられませんか?・・そうした意味から、 「 男の浪漫 」 という事で、武者兜・・と言うわけです・・ 結び図を 見ると、 一見、「 な~んだ、簡単そうじゃん 」 って思える結び図ではありますけど・・・そこは 私の作る作品ですから・・一筋縄じゃ行きません・・・「 マニアック 」 と言えば、そうかもしれませんけど、日本ホビーショ 規模の、イベントにわざわざ 出かける立場からすると、どこにでもあるような簡単な物が嬉しいかどうか・・・ 今まで、何年も イベントに 入賞者として、参加していた私は、凝ったものじゃないと、全然 興味わいてきませんでしたからねえ~・・・皆様方の反応が、楽しみですねえ~

そうそう、先週末に開催していた 清水での 展示会の様子が、夕方のテレビのニュースで 放映されたとか、聞きま舌・・私の名前も作品も 取り上げて下さったとの事・・・見ることは出来ませんけど、なんとなく、嬉しいものです・・・

バロック音楽の夕べ

2018-03-22 23:35:01 | 日記
今日の集まりでは バロック音楽を堪能です・・・音楽の世界で、言わば、タテイングレースのような位置づけだと 私は思っているんですけど、・・他の方はどう言うか分かりませんけど、歴史あるアンティークな物は レースでも 音楽でも素晴らしいものです・・・なんて 優雅な時間でしょうか・・

パープルデー

2018-03-16 16:06:08 | 日記
今朝の静岡新聞にも掲載されていましたけど、昨日夕方、静岡市役所旧庁舎をラベンダー色にライトアップする 「 パープルデーライトアップセレモ二ー 」 が開催されて、私も参加させて頂きました・・2月14日 は 聖バレンタインが てんかんの守護神であることから、世界各地で てんかんという病気を知って頂き、治療されている方達を支援しましょうという、「 てんかん啓発キャンペーン パープルデー 」として様々なイベントが行われていて、パープルという色が そのシンボルカラーという事もあって、静岡市では、この期間中、歴史ある 旧静岡庁舎を ラベンダー色にライトアップしているんです・・・ この地区で活動する 私達ライオンズクラブの 5クラブが 静岡てんかん・神経医療センターに、同施設で開催される 「 こころの健康体験講座 」の費用を支援するので、その贈呈式も 合わせて開催されました・・・ 画像の右側一番手前に並んでいるのが、私です・・・ 

ブースナンバー V-02

2018-03-15 06:20:27 | 日記
日本ホビーショーの特別講習作品 「 シンデレラの靴 」 は思いのほか、ご好評で、各教室では、ご希望の方限定で、特別先行発売をしています。昨年度も ビッグサイトでのブースが、開幕と同時に満席になってしまって ( 狭い場所なので 6席しかありませんから・・ ) ブースに入れな方もいるだけじゃなくて、用意したキットも何種類か用意した物の中には 無くなってしまう物もあって、終わってから急遽準備して、翌日に‥などと言う事もあったせいで、今回はもう一つ、別の教材を準備中・・・今度の作品は、全く違うタイプで、和風の作品ですけど・・・テーマの 「 ロマンチック 」に関連して言うと 日本語で言うと、「 ロマンチック 」 が 「 夢見るような 」とするならば、「 未来に夢を託すような 」と言った感じでしょうか・・・・こちらの方も完成次第また ご披露する予定ですけど、私が作る作品ですから、かなり凝ってますので、作り甲斐があるかと思います・・・ 詳しくは 完成してからご報告しますが、今ではあまり使われていない アンテイークな技法を使って、綺麗に見せる工夫をしてあります。特別講習では そのあたりの テクニックをお伝えする作品ですので、会場で完成するような簡単な作品じゃありませんけど、初心者の方にも頑張れば出来る作品ですし、また 当日、全くの写真者の方には、別の作品を考えていますし、時間があればですけど、販売作品も少し用意してみようかとも思ってますけど・・・和風のこの作品が出来次第ですかねえ~・・・今の進行状況は、やっと半分完成したという所でしょうか・・・・

画像にアップしたのは、静岡市内で 長い間開催されていた 落語の会 「 駿府寄席 」が 主催されていた方のボランテイァで行われていましたが、その方が 体調不良で続けることが出来なくなって、その落語会は終わってしまったのですが、4月から、別の形で、支援者を募っての 旦那制度 を取りいれて、落語会が復活したという新瓶記事です。 七間町という街の活性化も目的もあるのでしょうか、今回からは 落語会 「 七間町寄席 」 という事で、支援の仕方で、 「 若旦那 」 「 旦那 」 「 大旦那 」 「 法人会員 」 と区別がわかれていましたので、私は 「 若旦那 」 という事で 参加・・・また 落語が楽しめそうですが・・・記念の第一回目 公演は、蝶と、日本ホビーショー開催期間中となっていますので、参加できませんねえ~・・とっても残念ですけど・・・第2回目の後援 7月29日 は なんとか行けそうですねえ~・・ 笑福亭鶴光・羽光 親子会 という落語会になってますね・・・ 楽しみです・・・東京にはよく行くものの、落語や 大好きな 芝居見物する時間が ありませんからねえ~・・・

道具

2018-03-11 21:52:27 | 日記
久しぶりに 教室のない土曜・日曜で、休めるかなと思いつつ、体調は 絶不調・・帯状疱疹からくる 筋肉痛が半端じゃなくて、それでなくても睡眠不足なのに、痛くて眠れないし・・思うように作品を作る時間も取れないし・・ ( なんと、日本ホビーショーに間に合えば、新作も出してしまいましょうかと 作り始めたものの・・・いつもの事ながら、凝り過ぎてしまっていて・・・ 特別講習教材に 使えるかどうかは・・・完成してからでないと、なんとも言えませんけど。。。私のイメージ通りに 今のところ順調なんですけど・・・完成したら、きっとご満足いただける作品・・・ ) でも、今日 ちょっと出かけた先で、イベントで 新潟の業者の方が ハサミとか包丁とか家庭用品とかいろいろ販売しているところに出くわして・・いやはや・・すごいですねえ~・・ イノシシ用、鹿用の刃物から、医療関係者が使う道具やら、珍しいものがいっぱい・・・で・・な・・なんと・・手にしたとたん 欲しくて仕方がないくらい ハサミを発見・・画像にアップしたものですけど、画像だと ただのハサミかもしれませんけど・・よく見たら なんと 「 美煤 」 の商品じゃありませんか・・さすがですねえ~ と思う位素晴らしいハサミ・・・お値段も・当然の事ながら・・でもまあ いい道具を使う事は 大事な事だと思いますので、早速購入・・・道具は大事なものですから、ハサミなら切れればいいでしょ・・じゃ・・どうでしょうか・・最近では 激安の道具を喜ぶ傾向があるみたいですけど・・ 私も参考までに使ってはみたものの・・激安商品はやはり 良いものとは 根本的に違いますね・・・