TV版、旧OVA版、新OVA版と見終わりました。
それで思ったんですがパトレイバー優先してるから秋アニメ消化しきれてないんじゃないかと。
でもパトレイバーが今70話でアニメでくくれば通算100話ぐらい見ているので、
アニメに割いている時間が無いわけではないですが。
まぁそれにしてもパトレイバーやっぱり面白いです。
SF、ロボット、刑事、サクセス要素はあれど明確なジャンルがわからない。
ジャンルが何に属するのが分からないから何でもありを許していてそれが面白い。
旧OVAと新OVA、TV版は完全に違う世界観でしたがどちらも良かったです、
しかし押井が手がけた話は冒頭からわかる気持ち悪さがあります、それが押井の魅力なわけですが、
最近アニメを作っていないので昔の作品で満足するしかないですね。
TV版は打ち切りみたいな終わり方で、新OVAはその後日談とサブキャラにスポットを当てた話が多く楽しめました。
でも一番良かったのは旧OVAの南雲と後藤の話かな。
しかし榊原良子さんの声良いです、クールな大人の女性の声が凄く良い、
田中敦子さんと榊原良子さんはアニメ作るなら絶対入れたい二人です。
それに中田譲治さんと大塚明夫さんと山寺宏一さんとってそれ攻殻機動隊になりますやん。
とまぁそれは置いといて、こういう何でもありな作品は必要だと思います、
どちらかと言うと昔のがこういうジャンルが多い気がします。
僕が好きなので言うと、ルパン三世も何でもありな作品だと思います、
子どもも見れて大人も適当な感じで見れて、話数の多いやつ。
そういう作品の新しいシリーズがもうそろそろ出てきてもいいかもしれないです、なければ作るしかない。
といっても最近全く絵を描いていません。
以前人生が充実していないと創作意欲が湧かないという事がありました、
今は充実していないわけでないですが、仕事を真面目にするのが一番に来ていて、
他は息抜きになっているので、そういう意味で創作意欲が湧きません。
僕にとって絵を描くことは息抜きでは勉強という感じなので。
絵を描くことは好きと感じるのですが、アニメ業界に入る最短が絵をかけることと思ってやっているので、
脚本演出方向でやっていきたい僕にとってあまり力が入らない。
設定とかは日々思いついていてメモは増えてますが、絵の方は全然増えてません。
志し始めたのが20歳と遅いので今更行動が遅れても死ぬまでに最高の一本が作れればいいという心持ちでやっているので、
今はこれでいいかなと思ってます。
人生設計も33歳まで考えていて、その頃にはアニメ業界の一番隅にでもいれたら良いと思います、
やる気と制作意欲は凄くあるのでそこまで行けば一気に食い込めると思ってます、
問題はどうやって業界に入ればいいのかって所です。
mixiとツイッターとかでもっとアピールしたりとかコネクションを作っていったほうがいいのかな。
話が逸れましたが後は劇場版のみです。
それで思ったんですがパトレイバー優先してるから秋アニメ消化しきれてないんじゃないかと。
でもパトレイバーが今70話でアニメでくくれば通算100話ぐらい見ているので、
アニメに割いている時間が無いわけではないですが。
まぁそれにしてもパトレイバーやっぱり面白いです。
SF、ロボット、刑事、サクセス要素はあれど明確なジャンルがわからない。
ジャンルが何に属するのが分からないから何でもありを許していてそれが面白い。
旧OVAと新OVA、TV版は完全に違う世界観でしたがどちらも良かったです、
しかし押井が手がけた話は冒頭からわかる気持ち悪さがあります、それが押井の魅力なわけですが、
最近アニメを作っていないので昔の作品で満足するしかないですね。
TV版は打ち切りみたいな終わり方で、新OVAはその後日談とサブキャラにスポットを当てた話が多く楽しめました。
でも一番良かったのは旧OVAの南雲と後藤の話かな。
しかし榊原良子さんの声良いです、クールな大人の女性の声が凄く良い、
田中敦子さんと榊原良子さんはアニメ作るなら絶対入れたい二人です。
それに中田譲治さんと大塚明夫さんと山寺宏一さんとってそれ攻殻機動隊になりますやん。
とまぁそれは置いといて、こういう何でもありな作品は必要だと思います、
どちらかと言うと昔のがこういうジャンルが多い気がします。
僕が好きなので言うと、ルパン三世も何でもありな作品だと思います、
子どもも見れて大人も適当な感じで見れて、話数の多いやつ。
そういう作品の新しいシリーズがもうそろそろ出てきてもいいかもしれないです、なければ作るしかない。
といっても最近全く絵を描いていません。
以前人生が充実していないと創作意欲が湧かないという事がありました、
今は充実していないわけでないですが、仕事を真面目にするのが一番に来ていて、
他は息抜きになっているので、そういう意味で創作意欲が湧きません。
僕にとって絵を描くことは息抜きでは勉強という感じなので。
絵を描くことは好きと感じるのですが、アニメ業界に入る最短が絵をかけることと思ってやっているので、
脚本演出方向でやっていきたい僕にとってあまり力が入らない。
設定とかは日々思いついていてメモは増えてますが、絵の方は全然増えてません。
志し始めたのが20歳と遅いので今更行動が遅れても死ぬまでに最高の一本が作れればいいという心持ちでやっているので、
今はこれでいいかなと思ってます。
人生設計も33歳まで考えていて、その頃にはアニメ業界の一番隅にでもいれたら良いと思います、
やる気と制作意欲は凄くあるのでそこまで行けば一気に食い込めると思ってます、
問題はどうやって業界に入ればいいのかって所です。
mixiとツイッターとかでもっとアピールしたりとかコネクションを作っていったほうがいいのかな。
話が逸れましたが後は劇場版のみです。