日々、感謝。

日々の何気ないことを、つらつらと綴っております。

遺跡発掘初日。

2012-11-05 23:38:30 | 会社
前置き、遺跡発掘現場の近くに友達の家があって、その家の兄がニートだったので遺跡発掘調査員に一緒に応募した所
みごと二人共合格、二ヶ月だけの契約ですが同じ職場で働くことになった。

当日余裕を持って出発するために前日の夜に友達の家に泊まり行ったのですが、
予想外に寝れず最後に時計を見た時で朝の4時半だったので寝たのが5時ぐらいで睡眠時間2時間で初日を迎える事に、大誤算。

とりあえず仕事中に眠気が来ないようにブラックコーヒーを飲んで現場に向かいました。

現場に着くと何人か同じ調査員の方たちが居ましたが、平均年齢が高め、
僕と兄を抜けば50歳から70歳ぐらいじゃなかろうか、僕の予想では歴史専攻の大学生とかが居るつもりだったんですが。

調査区は、50m×10mと20m×10mの区画二つで、先ずは区画の周りに雨を凌ぐためのブルーシートを張るための重しに使う土嚢づくりから始まりました。

作業はシンプルで、所定数の土嚢袋に土を入れて締める、区画の周りに設置していくというもの。

最初に大小の土嚢袋を作る班に分かれてひたすら土嚢袋を作って、ある程度出来たら区画に設置する班と
引き続き土嚢袋に詰める班に分かれての作業。

僕はひたすら兄と土嚢袋を詰めてました、ここでボランティアの経験が役立って、
バケツに土嚢袋を設置することで土が入れやすくなるのですが、
そのあたりの作業はボランティアのがれき処理でやった事と同じだったので、
スムーズにやることが出来ました。

土嚢袋が出来たら大きなブルーシートを皆で拡げて設置それが済んだら土嚢袋を置いて一旦昼休憩になりました。

まだこの時機は日中動くと暑いので調度良くなるのは何時頃かな。

昼休憩が済んだらブルーシートを重しと括りつけたりして本設置。

それで前準備が終了して、現場監督が思っていたより早く終わったので掘削作業に移りましょうと言われ、
愈遺跡発掘開始です。

じょれんガリミノを各自持って大きい区画に横一列に慣らび、
現場監督からのレクチャー、先ずは表面の断層10cm程を皆の高さを合わせながら掘って下さいということだった。

最初に調査区の端に深さ10cm程の溝を作りました、これは通称トレンチという言って、
調査区の目安にするために先ずこの溝を作るのが決まりの様です。

それから各々がじょれんとかまで土を掘り、掘った土をミノに入れ、いっぱいになったらベルトコンベアに流しにいくを繰り返して、
今日の作業は終りました。

同僚の人達は二回りも三回りも上の人達ですが、皆良い人ばかりみたいで、
現場監督も女性の方ですが、丁寧に指導してくれるので良い職場環境だと思います。

仕事は、その内容のより職場環境がどうかで良し悪しが決まるのでここはアタリだと思います。

結構疲れたのに、未だに眠くならないあたり、朝飲んだブラックコーヒーが効いているでしょう、
それのお陰で仕事中眠くならなかったのですが、僕にとってブラックコーヒーは諸刃の剣だなぁ。

とりあえずベッドに入れば自ずと眠くなると思うので、寝ます。

今日の発掘物・・・なし。

麻雀。

2012-11-04 21:51:16 | 麻雀
今日は麻雀の日。

一回目は最近はじめたばかりの友達を抜きでやって、その場での4位が入れ替わって半荘二回しました。

戦績は3位1位、まぁまぁかな。

さて明日から、一年とひと月ぶりの仕事が始まります。

人生に於いて一番長いニート歴であって、最後のニート歴になると思う。

次の仕事を探す間のプー状態はあるかもしれないですが。

この一年は、半年は原付で沖縄に行って、フランスに行って、
半年は毎月絵の課題を設けてこなす月日でした。

実は今のところ20歳の頃に考えた人生設計の筋がき通りに大体が進んでいて自分でも満足気。

心のこりがあるとしたら、東北の大震災で東北地方への旅を断念したことですが、
その分ボランティアで貢献出来たから、今度は復興して大震災が過去になった頃に旅行で行きます。

僕の人生にとって大事な時機はまだ終わることなく、
人生設計上、一段落つくのは再来年でしょうか。

再来年には一段落つきたいというか、
遂に始まったなと思っていたい。

フランスから帰ってきた時にも書いたと思いますが、
これまでの事は自分の気持ち一つでなんとかなったことばかりなので問題ないですが、

これからの事は自分を評価する立場の人達の気持ちしだいなので、
うまくいかないことが多いだろうなと思います、

その覚悟は23歳の富士登山でしましたが、どうだろうな。

屋久杉を一緒に見た人が僕の精神はタフでどんな事にも耐えれそうと褒めてもらいました。

これからは特に精神力がものを言うだろうな、年齢的にも。

がんばろうと思います。

日記の変換4。

2012-11-03 09:41:24 | 日常
全ての打ち込み作業が終ったので、今度は一ページ目から伏字の箇所を見なおして打ち込む作業に移りました、
それで今、凄い読めるようになっている。

最初の頃に、まったく読めなくて伏字にした部分の行書体が読める様になっていて、凄く楽しい。

言葉が読めるようになるってこんなに楽しいことだったんだな、
今まで異界だったものが解るようになって新しい世界が開けた気分。

残り98ページ揚々と打ち込みます。

日記の変換3。

2012-11-02 23:33:37 | 日常
今日も一日日記の変換作業。

当初に比べて読むことに慣れて大分スムーズに打ち込みが出来るようになりました、
その甲斐有って残り10ページ、やり始めた時には想像していなかった早さ。

それも、このおばあちゃんの日記が面白いおかげです。

昔は小説家でもない一般人でこのレベルの文章力があったのか、それともこのおばあちゃんが凄いのか判りませんが
とにかく夏目漱石とか太宰治とか昔の小説家の文を読んでいる感覚に近い感覚で打ってます。

昔の言葉は本当に綺麗で読んでいて楽しい、
今の時代は略称や砕けた言葉が多くて古き良き日本がなくなっていっている気がします。

日記は恐らく全100ページあって三日前は5ページまでしかやっていなかったので、
此の三日で85ページやったことに。

最初はひと月完了予定で、一日五ページ目標だったんですが、
気づけば一日25ページはやってます。

これは僕の長所だと思うんですが、一度集中するとずっと出来る事、
逆に日記もやりながら絵の方もっていう並行作業が出来ないんですが。

でも何度も言うんですが、おばあちゃんの日記が面白かった事が大きいんだと思います。

それで今日は、全て打ち終わってから寝て、明日は伏字の所の打ち直しをします、
多分最初の方は今見たら読める字がいくつかあると思うで、
それでも判らない所は、僕の爺ちゃん婆ちゃんに聞いて、
それでも判らない文字は、申し訳ないけど伏字のままで渡すことになります。

明日の内に目処がつきそうで、本当に異例の早さだと
自分事ながら感心してます。

日記の変換2。

2012-11-01 23:37:19 | 日常
今日は絵を描かずひたすらに日記の打ち込み作業をしていました。

今は大分慣れてきて、最初読めなかった字が読めるようになったりして作業効率がみるみるあがって
残り三十ページになりました、進行度合いによっては明日には終わって、伏字の部分を再打ち込み作業に移行できるかも。