goo blog サービス終了のお知らせ 

日々、感謝。

日々の何気ないことを、つらつらと綴っております。

京都へ花見へ3。

2012-04-15 22:06:41 | 旅行
桜を見て歩く京都散歩二日目。

昨日泊まったのは男山にあるレクリエーションセンターです。

テント持参で600円で泊まれます、場所は野球場横の土のまじる薄い芝生。

屋根もなく区画分けもされてないので、普通なら割高ですが京都ならこんなものでしょうか。

十条駅近くの有料駐車場に車を駐めて駅で北山駅に行きます。

北山駅から鴨川沿いに歩いて高野川との合流点から百万遍を通り哲学の道を歩き蹴上駅まで桜並木を見ながら歩きました。

京都の町並みと桜と散る花びら、
散歩日和で人も多く楽しい散歩でした。

今日は旅籠?民宿?のような一般家屋を宿泊施設にしているところに泊まります。

築50年ぐらいで良い感じに生活感があり落ち着きます。

30000.

京都へ花見へ2。

2012-04-15 06:12:50 | 旅行
腰は動作の要というのを思い知らされております。

動くとき何にしても腰が痛む、やっぱり温泉入ったほうが良かったかな。

と言うことで寝起き早々腰痛の話で始まった二日目スタート。

そういえば佐世保バーガーが美味しい。

京都へ花見へ。

2012-04-14 22:03:01 | 旅行
複数の花見場所を見て回る目的で今年度最初の京都にやってきました。

先ずは井手町桜まつり。










次に木津川に掛かる流れ橋(上津屋橋)を見て。


今晩泊まる男山レクリエーションセンターに手続きをしにいって。


石清水八幡宮を見に行きました。


その後河川敷の桜並木を見に行くも車が沢山で駐車できず、くずはモールの鎌倉パスタでスパゲティとピザを食べました、
生パスタで太麺もちもちで美味しかったのです。

そして桜近隣公園の夜桜を見て帰って来ました。

今日はレクリエーションセンターにテントを張って野宿して明日はホテルに泊まる予定です、桜は散り始めていますが夜はまだ寒いです。

ギックリ腰?。

2012-04-14 11:51:24 | 日常
朝起きて歯磨きをしていて、歯磨き粉を口から出そうと前かがみになった時にくしゃみが出そうになり歯磨き粉が飛び散らないように我慢してくしゃみをしたら、
反動が腰にきたらしく軽くギックリ腰になりました。

くしゃみは時速300キロで3メートル飛ぶと言われていて、花粉症などでくしゃみをよくする人は分かると思うんですが結構反動強いんです。

でもまさか腰を痛めるとは、今日から京都に行くので若干心配。

バーベキュー。

2012-04-13 22:01:19 | 日常

以前出雲に行ったメンバーでバーベキューをしました。

場所は実家近くの野外活動センター。
野外活動センターは昔小学校があった場所で今は校舎が取り壊されてバーベキューができるようになっています。
其の場所は幼少の頃のテリトリー内なのでよく遊びに行っていたのですが、
中学生の頃には行かなくなり15年ぶりに来たのですが、

ふむ、やはり成長を感じます。

昔苦労して登っていた小高い山は今では難なく登れてしまう。

昔広く感じた運動場はすぐに端に着いてしまう。

あの頃の僕にはこの世界が満足する場所だったのだ、
そして成長と共に視野と行動力が培われてきた僕は今でも苦労をして小高い山を登ることに楽しみを覚える。

僕が考える、子どもの感覚を残した大人というものにうまくなっているのだと実感しました。

で!バーベキューの話。

今回行ったのは出雲に行ったメンバー、
たかちゃん・玄藤・玄藤父。(仮名)
僕は何度かバーベキューに行ってますが、その大半は玄藤父が取り仕切る場が多く、それは玄藤父のバーベキュー好きに起因します。

いつもは大台の山奥でするのですが、
今回は近場の野外活動センターという場所で、
各自食べ物を持ち寄って現地集合ということでした。

歩いて現地に行くと、まだ誰もいなかったので芝生に寝転んで待つことにしました。

少しすると、たかちゃんと玄藤が各々の車で来たのでそこに行くと父は後から来るということで先に手続きをして荷物を下ろして用意をしていると、
お父さんが合流。

それまでぼちぼちと荷物を広げていたのですが、
玄藤父が加わるとテキパキと進みあっという間に炭ができたので、早速ソーセージを焼いて食べて、それからは適度に焼く人と食べる人を入れ替えながらぼちぼちと食べました。

玄藤家は毎回余るぐらいに肉を持ってくるので、僕はにんじん、玉ねぎ、もやし、うどんを持って行って、玉ねぎを輪切り、人参のスティック状に切っておいておき、玉ねぎを焼いていたら、
おもむろにお父さんが人参を生でかじりはじめたので、食べれるんですか?と聞くと美味しいよと言うので食べてみると、
確かに美味しい。

それから焼いた人参と生の人参を挟みながらお肉を食べて、
締めに余ったソーセージ、にんじん等などを使いチャーハンを食べました。
今回鉄板を持ってきて油を忘れてしまい、お肉の油を代用していました、
そこでお父さんがブロックから脂身だけを切り取るのですが、その手際には感嘆します。

玄藤父は関西圏の人なので、おしゃべり好きで基本おちゃらけているのですが、プロのコックでもあるので包丁を握るときだけは、かっこがついてます。

食べ終わったあとは、炭が消えるまで談笑したり運動場跡の桜の木を見たりして、消え終わったら後片付け。

車に荷物を積んだあと少し喋って解散となりました。

愛車。

2012-04-12 23:05:33 | 日常
久しぶりに愛車の原付に乗りました。
すごくしっくりくる。

友達に絵を褒められたのもあって、
西日本の行っていない所をまわりながら絵かきの旅に出るのもいいなと思いました。

どうしようかな。

今月。

2012-04-10 23:10:49 | 日常
今週中は休養、来週から本腰をいれます。

といってもまだ具体的に決まっていない事が多いのですが、
今年中にやることは決まっているので念頭に置いて行動しようと思います。

スマートフォンのアプリの話。

友達に勧められてLINEという無料で会話のできるをいれたのですが、
このアプリ、自分の電話帳からLINE使用者を検索する機能があって、
それだけでもどうやって判断しているのか怖いですが、
登録IDをニックネームにしていても実名が解るらしく若干恐怖しました。

フェイスブックなどプライバシーをネット上に公開するサービスが普通になってますが、
僕にはまだ理解出来ない感覚です。

2012年春アニメ。

2012-04-09 23:20:12 | 感想
春アニメが始まりました。

今期は小原☓吉野の舞HIMEコンビが制作する『アクセル・ワールド』、
カウボーイビバップやサムライチャンプルーを手がけた渡辺信一郎の新作『坂道のアポロ』、
が気になってます。

他には、
原作の漫画が好きな『宇宙兄弟』、西尾維新アニメ化プロジェクト『めだかボックス』。
京田監督新作、『交響詩篇エウレカセブンAO』。

今のところ見たのは、
『咲 阿知賀編』『夏色キセキ』『謎の少女 X』『聖闘士星矢Ω』
『さんかれあ』『あっちこっち』『これはゾンビですか?オブザデッド』『ゼットマン』
『アクセル・ワールド』『宇宙兄弟』

宇宙兄弟は原作を忠実にしていて漫画で感動した所で感動出来ましたが、
やはり原作が終わっていないというのと漫画を優先したいので見ないことにしました。

『Fate/zero 2nd』は終わってから1と2を一度に見ようと思ってます。

とりあえず他に1話で間違いないと思ったのは今のところないです。

便秘には野菜。

2012-04-08 22:31:56 | 日常
実はパリに行って三週間ほど経ってから便秘になっていて、
原因は野菜の摂取不足だと思います、
フランスの野菜は一つが大きく、ピーマンやナスが高さ20cm直径15cm程あり
キュウリなども30cmぐらいあったりするので一人暮らしでは消化しきれずあまり買わずにいました。

その結果、便秘になりました。

便秘は結構つらいです、時間がかかるし力もいるしその割に出ないし。

なので帰国してから野菜を食べて最近、治って来ました。

3日野菜を食べるだけでも効果が現れたので野菜の大切さを再確認しました。

時差ボケ。

2012-04-05 23:13:21 | 日常
今まで時差ボケのためか眠くならずずっと起きています。

深夜から朝まで絵を描いて、朝からユーロを円に両替したりと事後処理をしていました。

まだ日本に居て日本語で喋れることに嬉しさが沸きます。

後は失業保険の申請をしにいかないとな。

フランス滞在記 37日目の1 [完]。

2012-04-04 23:03:24 | フランス滞在記
はい!

無事お家に帰ってこれました!

昨日の17時に大家さんと合流して鍵を返して急いでメトロに乗って北駅に行きました。

北駅で空港までの切符を買うため券売機に並んでいると黒人の人に何に乗るの?何処まで行くの?と聞かれて普通に答えて若干警戒しつつ自分の番が来ました、
操作していると空港に行くならこれだぜ!とボタンを押してくれたのでお礼を言ってスムーズに買うことが出来ました。

お礼詐欺があると聞いていたのですが、その人は善意だったようで見分けが難しい、というか判りませんね。

電車に乗り込んで見納めに流れるパリの風景を見ていたら感極まりそうだったので小説を読んで紛らわせました。

空港について荷物を預けに行くと、日本人の方がこちらですと案内をしていました。

受付を済まして飛行機に乗り込む時、フランスも本当に最後かと寂寥感。

飛行機に乗り込み11時間ほどのフライトで成田で、飛行機の中でNHKのニュースが見れたので見ていると春一番がすごかったらしい。

実際日本に近づくと結構揺れる揺れる、ですが無事着陸、成田空港内に出ると、あぁ日本だと実感しました。

日本語と円表記がすごく新鮮、あとトイレが綺麗。

フランスはトイレが有料な上にあまり綺麗じゃない紙の質が悪い、
でも日本は無料で便座が暖かく紙を柔らかい、落ち着いて用がたせるね。

先ず日本に帰って来てそこかいと思うかもしれませんが日本のトイレは恵まれてますよ。

成田から中部国際空港に行って名古屋駅へ到着、ですが最寄りの駅まで帰るお金が足りなくなってしまいました、
どこかのタイミングでユーロの円に両替しようと思っていたら結局名古屋駅まで変えずに来てしまいしかも銀行も閉まっていて両替が出来ない、

まぁクレジットで帰るだろうと券売機に行くとクレジットをいれる所がない、
そういえばそうでした、フランスの券売機は基本小銭かクレジットしか使えないのでその感覚でいました、
窓口でクレジットで切符が買えるか聞くとここでは無理だから近鉄の旅行代理店に行ってくださいと言われて場所を聞いてそこに行くと閉まっていました、
近くの窓口で尋ねるともうひとつのお店でも良いと言われてそこに言って普通特急券や定期を買う所を普通の切符をクレジットで買いたいのですがと言って無事買えました。

この言葉の通じる事での流麗さにまた感動、因みにこの間一時間程ですが、多分フランスに居た時より喋ったと思います。

そして無事切符を買ってお家帰って来たのでした。

パリのアパートを出てから34時間、飛行機の中で寝ましたが多分一時間も寝れてないと思います、
時差ボケと寝不足のためか今体調というかテンションが妙です、さっきまでパリにいた感覚。

帰って来て日本が落ち着くと再確認したはずなのに、落ち着いていない僕もいる、
まだ心はフランスにあるようです。

ですが五体満足帰宅成し得り、これにて、

フランス滞在記 完ッ!!

費用などまとめはまた後日。

フランス滞在記 36日目の2。

2012-04-03 13:18:42 | フランス滞在記
さて、大家さんに報告した日付が間違っていてまだアパートにいるわけですが。

時間になっても来ないなぁと思いメールを確認したら明日の日付になってました。

急いでメールをすると最初は昼に来れると言っていたのですが用事が入ったので無理になったと、
話しあいの結果17時に来てくれる事になりました、
離陸時間は20時で初日に空港からアパートまで2時間かかってるわけで、
要は結構シビアなスケジュールになりました。

果たして無事帰れるのか?フラグ回収しそうで焦ってます。