桜を見て歩く京都散歩二日目。
昨日泊まったのは男山にあるレクリエーションセンターです。
テント持参で600円で泊まれます、場所は野球場横の土のまじる薄い芝生。
屋根もなく区画分けもされてないので、普通なら割高ですが京都ならこんなものでしょうか。
十条駅近くの有料駐車場に車を駐めて駅で北山駅に行きます。
北山駅から鴨川沿いに歩いて高野川との合流点から百万遍を通り哲学の道を歩き蹴上駅まで桜並木を見ながら歩きました。
京都の町並みと桜と散る花びら、
散歩日和で人も多く楽しい散歩でした。
今日は旅籠?民宿?のような一般家屋を宿泊施設にしているところに泊まります。
築50年ぐらいで良い感じに生活感があり落ち着きます。
30000.
昨日泊まったのは男山にあるレクリエーションセンターです。
テント持参で600円で泊まれます、場所は野球場横の土のまじる薄い芝生。
屋根もなく区画分けもされてないので、普通なら割高ですが京都ならこんなものでしょうか。
十条駅近くの有料駐車場に車を駐めて駅で北山駅に行きます。
北山駅から鴨川沿いに歩いて高野川との合流点から百万遍を通り哲学の道を歩き蹴上駅まで桜並木を見ながら歩きました。
京都の町並みと桜と散る花びら、
散歩日和で人も多く楽しい散歩でした。
今日は旅籠?民宿?のような一般家屋を宿泊施設にしているところに泊まります。
築50年ぐらいで良い感じに生活感があり落ち着きます。
30000.