goo blog サービス終了のお知らせ 

日々、感謝。

日々の何気ないことを、つらつらと綴っております。

介護職員初任者研修 十四日目。

2014-02-17 23:43:02 | 介護士
今日は介護保険制度について習いました。

年齢・障害・遺族の三種類があって、
年齢は75歳から受けれますが、65歳から75歳未満の一定の障害のある人も受けれる。
遺族は18歳未満の子どもがいる場合にのみ受けれる。

他には、査定の流れやどの手続は市町村で、都道府県でという話でした。

後は、自己覚知。

自己覚知とはそのままの意味ですが、自分を見つめなおし再確認するものです。

前回は、”私は~”の文は20個作り、その傾向から何に関心があるかという心理テストみたいなことをしました。

今回は、長所・短所・褒められた事を5つずつ書いて、その後短所を長所に置き換えることをして、
その中から介護の分野で活かせそうな事を三つ選ぶというのをしました。

最後にそれを見てどう思ったかを僕が最初に聞かれて、
面接で自分の売り込むポイントが明確に出来たという感じの事を言ったのですが、
その後他も人も聞かれていったのですが、その大体が、
短所は直ぐかけたけど長所が難しかったとか、短所を長所に置き換えるのが良いようには書けるけど自分ではないとか、
悲観的な意見ばかりでした。

僕は寧ろ、長所はすぐかけて短所が結構悩んだので、長所に1つに楽観的と書いたのですが、
それが如実に出たなぁと思いました。

明日は休みですが、まとめプリントが残っているのでしようと思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。