日々、感謝。

日々の何気ないことを、つらつらと綴っております。

2014年 冬アニメ まとめ2。

2014-05-03 17:27:40 | 感想
中二病でも恋がしたい!戀
負け確定の新ヒロインでしたが展開がベタながら纏まっていて見やすかったです。

演出で良かったのは10話の、六花と七宮の小道具とか場面の対比、
流石、武本康弘さんです。

秋アニメで武本康弘監督、賀東招二原作の甘城ブリリアントパークが始まります、
ふもっふ、TSRを手がけた武本監督で原作一緒なのにフルメタルパニックシリーズが来ないのは気になりますが
氷菓以来久しぶりの武本監督作品なので楽しみです。

銀の匙
熱い青春ものです。

二期は結構重い話が多かったですが、だからこそ八軒の成長が感じられて泣けました。

わかりやすい展開や演出なので子どもから大人まで楽しめ、
子どもの頃に読んで笑って、大人なって重みが解るっていう二度楽しめる良い作品だと思います、
子どもが出来たら見せたい作品です。

鬼灯の冷徹
当たり外れが激しい作品でした。

特に新キャラが出てくる話はあまり笑えなかったですが、
シロと閻魔様がピックアップされている話は面白かったです。

特に最終話の、ゆる~い感じとまさかのEDが伏線だったのには笑いました。

まさかEDでひたすらトロッコを漕いでいた金魚草にそんな話があるとは。

ノラガミ
OPが一番カッコ良かったです。

狙ってかどうか判りませんが、話が進むにつれてOPが動くようになる演出もカッコ良かったです。

ひよりの回転蹴りだけで1クール余裕で見れるぐらいアクション作画が良かったです。



赤尾でこ脚本構成で初めて面白った作品でした。

Wake Up, Girls!
結局ヤマカン何がしたかったのって感じでした。

作画は全然安定しないし、良くても下の上程度。

それを上回るだけの演出、構成があるわけでもなく、
1クールすら面白くする演出構成が出来ないってどうなのと思いました。

自分の好きなアイドルもので、久しぶりの長編アニメなのに拘りが全然感じられませんでした、
映画を一話にあてるという商法もどうなのか。

とある飛空士への恋歌
可不足無し感が凄いアニメです、映画もそうですが淡々と話が展開するというか、
読みやすい展開というか、ファンタジー色が強く目的もはっきりしているので、
どういう結末になるのかが気になって見てました。

何が面白いというのはないのですが安定してみれました。



アニメの感想はこんな感じですが最近、”野中正幸”さんというアニメーターが凄いので書いておきます。

野中正幸さんは、動画、原画を主にしているアニメーターで、
その特徴は全身を使った大きな動きとその細かさです。

特に髪とか服とか、おっぱいとかの揺らし様はアニメーターの感性次第という部分に細かさが際立ってます。

そして何よりそれを枚数が少ないのに動きが表現できているのが凄い。

この通称中割と呼ばれる動画の作業は、複数の原画を元にその間の動きを描く人たちで、

劇場版に比べて制作費の少ないTVアニメでは、
少ない枚数でどれだけダイナミックな動きや、自然な動きが表現出来るかは、
アニメーターの感性に掛かっています。

野中正幸さんは、枚数が少なくても動き良く見えるように、
動きにはっきりとして緩急をつけ、また全身を動かすことで枚数が少ないのをカバーしています。

主に動画工房の作品を手がけることが多く、ゆるゆりや未確認で進行形を手がけています、
日常系を手がけることが多いです。

1、横に移動してから手前に来るまでの中割りが少なく、手前に来てから動きを細かくすることで、
動きが静止した後の反動を表現してダイナミック感が出てます。


2、手から髪の先まで写っている所を全て動かしてリズムをとっている感が出ています。


3、これは中割が少なくダイナミックな動きが如実に出た作画になってます。
飛ぶ前のタメ、飛んだ後の浮遊感のタメを描くことで、
リズムを取りつつ狭い範囲での動きが良く出ています。


と、こんな感じ良かった部分をGIFで載せれるようになりました、
これからも良かった演出とかがあったら載せていきたいと思ってますが、
果たして仕事が始まったらそんな時間が作れるのかな、不安です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿