goo blog サービス終了のお知らせ 

慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

人類出アフリカ後の展開

2022年09月13日 | 歴史

🌸ホモ・サピエンス出アフリカ後の展開

ホモ・サピエンスの出アフリカの時期

 ☆ホモ・サピエンスの出アフリカは人類史で特筆すべきできごと

 *人類は活動範囲を押し広げ、現在の繁栄のきっかけとなった
 ☆ホモ・サピエンスが20万年前以降に何度か出アフリカを試みていた
 ☆私たちにつながる祖先の出アフリカは、約5~6万年前
 *ミトコンドリアDNAとY染色体DNAの系統解析から判明している

 *アフリカ人の分岐年代とアフリカ人以外の共通祖先の年代に開き

 *出アフリカ後に消えてしまった系統があることを示している

 *現代人のデータで、出アフリカの状況を正確に推測するのは難しい
 ☆ネアンデルタール人との交雑の時期を目安にする方法もある

 *ホモ・サピェンスとネアンデルタール人の交雑の時期約5~6万年前

 *その時期ホモ・サピエンスは、出アフリカを成し遂げていた

 ☆交雑が中東で起こっていれば同時期と推察され

 *DNAが示す時期と一致する

ホモ・サピエンスの出アフリカのルート
 ☆時期は確定しているが、出アフリカのルートには2説ある

 ①北方ルート(アフリカ北東部からレバントヘ抜けるルート)

 ➁南方ルート(バブ・エル・マンデブ海峡を通ってアラビア半島に至るルート)

 ☆近年ではアフリカからユーラシアヘの人類の進出の経路として

 *アフリカ大陸東端のソマリア全域とエチオピアの一部などを占める半島

 *重要な位置を占めていると考えられるようになっている

ホモ・サピエンスの出アフリカと環境変化
 ☆東アフリカの集団の中に

 *出アフリカを成し遂げたグループがいたとする根拠
 *地理的な位置関係と古代ゲノムの系統解析結果から

 ☆しかし、出アフリカを成し遂げた人のゲノム情報を得られてない

 *アフリカ以外で古いホモ・サピエンスのゲノム数体しかなく

 *実態についての解明を難しくしている
 ☆化石の証拠、出アフリカ以降の古いホモ・サピエンスの化石

 *5万年ほど前の東南アジアやオーストラリアから出上したもの

 *最初にアフリカを出た人たちの姿形を推測するのに適当でない

 ☆出アフリ力の時期とそれ以外の地域で見つかる1万年間の差

 *ホモ・サピエンスの拡散を考える上で空白の期間になっている
 ☆ホモ・サピエンスが世界展開を成し遂げた5万~6万年前

 *ホモ・サピエンスがユーラシア大陸に拡散するだけではなく

 *そこに住んでいた、私たち以外の人類が消滅した
 ☆その時期、最後の氷期で、地球は非常に乾燥していて

 *実際には短い周期で気候が激しく変動していた

 *気温の低下による氷河や氷床の発達は海水面の低下をともない

 *海面が最大で約120Mも低下したとも考えられている

 *その影響で海岸線は現在よりも沖に移動して

 *世界の各地で陸地が広がっていた
 ☆6万年前から気候は温暖化に向かう

 *地球の環境と地形のドラスティックな変化

 *ユーラシア大陸に展開したホモ・サピエンスの離合と集散を促した

                      (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『人類の起源』

人類出アフリカ後の展開

(『人類の起源』記事、ネットより画像引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高天原の神々の欲求2

2022年09月13日 | 歴史

🌸高天原の神々の欲求2

天つ神の地上派遣

 ☆天照大神(母神)から地上界の統治を委任されたアメノオシホミミ
 *地上界の様子がおかしいと察知する

 ☆地上界は、天つ神が地上界を統治するために降りてくると知って

 *国つ神たちが、そんなことはさせなぃと騒いでいる
 *アメノオシホミミは天照大神にその旨を報告
 ☆報告を受け天照大神は、八百万の神々を召集し話した
 *地上界には、乱暴な国つ神どもが、大勢いるようだとし

 *天照大神の息子アメノホヒを地上へ派遣する

天照大神の身内の反逆

 ☆地上界を統治する国つ神大国主神

 *天下ってきたアメノホヒを懐柔し安楽生活を過ごさせた

 *アメノホヒ3年たっても高天原に何の報告もしなかった

 ☆息子の嘆かわしい有り様より

⛳天照大神アメノワカヒコを地上界に派遣した
 ☆天照大神は聖なる弓と矢を息子に贈った

 *国つ神を武力で威嚇するよう内々の命令を下した

 *彼もまた、大国主に丸め込まれ、何の報告もしてこなかった

 ☆天照大神は、ナキメ(雉の女神)を伝令として派遣した

 *アメノワカヒは、天照大神から贈られた弓と矢で雉を射った

 *ナキメは還らぬ人となった

 *雉を射った矢は、さらに天高く高天原にまで飛んでいった
 ☆矢を見た天照大神は、アメノワカヒコの反逆を疑った
 *生かしておくわけにはいかないと天上から矢を射返した

 *アメノワカヒコは殺された

                      (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『眠れないほど面白い古事記』

 

高天原の神々の欲求2

(『古事記』記事他より画像引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京五輪(特捜の標的は政治家?)2

2022年09月13日 | オリンピック

🌸東京五輪事件・特捜の標的は政治家だ

FIFA「汚職事件」にも関与か
 ☆高橋や電通が必死になってスポンサー集めに奔走した理由

 *彼らが得る「手数料」にあった

 ☆電通関係者によれば「10%が相場」の東京五輪

 ☆高橋とFIFAの間で信頼が築かれたのは

 *ペレ―の引退試合が旧国立競技場で開催されたことにさかのぼる

 *高橋は、FIFA会長を長く務めたブラッター氏と昵懇になる

 *高橋・電通は、FIFAの幹部に金をばら撒いていた

 ☆スポーツマーケティング会社「ISL」と高橋との関係は深い

 *ISLは汚職事件ですでに破綻した

 ☆汚職事件の裁判で、当時の電通専務だった高橋

 *資金がキックバックされていたことが判明している

高橋、父親や弟の人脈をフル活用し

 ☆高橋が理事として暗躍できたのは、高橋の集金力と「華麗なる人脈」
 ☆高橋の父・義治氏は、戦後現テレビ朝日の立ち上げに携わった
 ☆高橋の1歳年下の実弟・治則氏(死去)

 *治則氏は安倍元首相の父の有力支援者だった

 *それが東京五輪で安倍氏と高橋を結びつけるパイプになったという

 ☆JOC会長職を務めた竹田恒和氏も高橋人脈

 *恒和氏は、高橋の大学時代の同級生の竹田宮恒徳王の次男・恒治氏の弟

 ☆竹田氏を巡る事件は事実上終了したとみられていたが

 *高橋の逮捕で捜査が再び動き出す可能性が出てきた

 *捜査が進めば非公表を隠れ蓑にやりたい放題を続けてきた
 *高橋や電通、彼らに集った「黒い人脈」の闇が暴かれるだろう

 ☆高橋の逮捕に勢いづく特捜部と検察

 *東京地検ナンバー2の森本宏次席検事もその一人
 *今度の事件でも現場にとって大きな存在だ

札幌五輪立候補は即刻辞退を

 ☆特捜部は今年3月頃から捜査を開始していたといわれる

 ☆特捜部は、五輪の政府側トップを務めた平田竹男元内閣府参与ら

 *多くの関係者から事情を聴取し矛先は政界に向けられている

 ☆検察関係者は述べる

 *今回の高橋逮捕で森元首相の周辺が騒がしくなっている

 ☆札幌では五輪に向けた新競技場を建設しないことを公約に掲げ

 *予算(2千200億円)を超えないと明言しているが

 *東京五輪も「コンパクト五輪」を謳い結局、巨額赤字を計上した

 ☆日本は、一部の人間や会社だけが儲かる商業五輪をやるべきではない

 ☆特捜部には、政治家を含む”五輪の闇″を徹底的に暴き

 *真相を究明して欲しいという願いが寄せられている

                      (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS9月号』

東京五輪(特捜の標的は政治家?)2

(『THEMIS9月号』記事より画像引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The New York Times 13SEP News

2022年09月13日 | 英語練習
🌸Inside Telfar’s Rainbow Bag Drop

A pop-up event at a Rainbow store in Brooklyn
drew hundreds of shoppers
who lined up to buy a highly sought-after
Telfar Shopping Bag.
(atumeru)(narabu)
 
⛳5分間英語;シャーロックホームズ(遺骨)
 
⛳今日のセンテン4
*She watches them with subtitles,
 then she watches them without subtitles.
*She records herself saying her favorite lines.
*He will try to remember all the lyrics.
*Once you get used to English,
It'll become much easier to communicate in it.
 
 
⛳Cram school 1
*rising interest rate
 
★I am inspired by the Chinese.
★I will write a blog for my own study every day
 in English.
★There are many uncorrected sentences and mistakes.
 Please forgive me.
★I think there is an unknown point in description
 because I have no knowledge.
★If you wont to know details, please check
 the source of articles, programs and images.
★Source: The New York Times.
 
Image citation from the New York Times article etc.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農耕民と牧畜民の起源5

2022年09月12日 | 歴史

🌸農耕民と牧畜民の起源5

古代ゲノムと現代ゲノムの対比解析結果
 ☆アフリカの古代ゲノムに、新たに解析さ古代ゲノム情報を加えて

 *古代人と現代人のゲノムをあわせた解析が行われた

 ☆現在では離れている採集狩猟民南

 ☆アフリカのサン、中央アフリカのピグミーと東アフリカのハッザの祖先

 *4500年前のエチオピアのゲノムにまでさかのばることができた

 ☆現在では狩猟採集民も

 *農業や牧畜が始まるよりも前の時代には地理的に連続しながら

 *アフリカの広い地域に分布していた

 *遺伝的な分化の過程で、お互いの違いが大きくなる方向に進んだ

 ☆東アフリカにいた牧畜民の祖先集団

 *中東のレバントに起源を持つ牧畜民のゲノムを40%位持っていた

 *彼らは現在のスーダンの半農半牧畜民である

 *ディンカ族が持つゲノムをあわせ持っている

 ☆東アフリカで牧畜民が形成される過程

 *交雑の状況がさまざまな状況であった

 ☆南アフリカでは、採集狩猟民が暮らしていた地域に

 *東アフリカから牧畜民が進入して、両者が交雑している

 ☆その後、バンツー系農耕民が進出して3者の混合が起こり

 *現代につながる集団の遺伝的な構成が完成した

ホモ・サピエンスの故郷
 ☆ホモ・サピエンスがアフリカで種として確立しても

 *アフリカのどこなのかについての確実な証拠はない

 *乏しい化石の証拠からはアフリカ全域で徐々に進化したようにも見える

 (特定の誕生の地を持たないという物足りない結論になる)

 ☆ゲノムの多様性やミトコンドリアDNAの系統で

 *古いコイ・サン言語を話す人びとが南アフリカに住んでいることから

 *この地域をホモ・サピエンスの源郷の地である説もある

 ☆ヒトは移動する

 *過去のアフリカ全域でのホモ・サピエンスの故郷を特定することはできない
 ☆ホモ・サピエンスの形成に関わる直接的な証拠となる

 *10万年以上前の人骨DNA分析では、成功の望みがない

 ☆現代人のゲノムを解析したいくつかの研究で

 *ネアンデルタール人やデニソワ人とは異なる人類との

 *交雑を認める結果が示されている

 *アフリカには、30万年前の謎の人類ホモ・ナレデイもいる

 ☆分析技術の進歩と新たな化石の発見のための努力によって

 *近い将来、その交雑の様子も明らかになるはず

                      (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『人類の起源』

農耕民と牧畜民の起源5

(ネットより画像引用)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高天原(たかまのはら)の神々の欲求1

2022年09月12日 | 歴史

🌸大国主を名乗るオオナムチ2

海から来る神

 ☆国づくりに悩んだ大国主出雲の岬に立って海を眺めていた
 ☆沖合から、小さい船が岬にきて、小さい神が乗っていた

 ☆大国主は、「お前はいったい、何者だ」と尋ねたが答えない

 *大国主はクエビコを呼び出し尋ねると、スクナビコナでしょうと答えた

    ☆大国主はこの小さい神を高天原に連れていき、神なのかを確認する

   ☆大国主は、神と知り、スクナビコナを相棒とし

 *その力を得て国づくりに励み出す

出雲の国の繁栄

 ☆ある日スクナビコナは、自分の役目は終了と大国主に言う

 *海の彼方の常世国へ帰る
 *予想外の事態に、大国主は狼狽し嘆いた

 ☆再び海に突き出した半島の岬にしょんぼりたたずんでいた
 *海原を照らして光り輝きながら近寄ってくる大物主神

 *もし私の御魂を丁重に祀ったならば

 *私はお前に協力して共に国づくりをすると提案された
 ☆大国主は、どのように祀ったらいいのかと訊ねる
 *大和の国を青垣のように囲む山々の、東の山の上に

 *身を清めて祀るがよい
 ☆大国主は、大物主神の言葉に従い、三輪山に祀ると

 *葦ばかりが生える大地にすぎなかった地上

 *出雲国を中心として豊かな水穂の実る国土となり

 *よく治まり、繁栄していった

🌸高天原(たかまのはら)の神々の欲求1

 ☆出雲国の統治作戦と身内の不祥事

アマテラスの宣言

 ☆大物主神の出現とその協力で、地上は出雲国を中心として大いに栄えた

 ☆地上界の国づくりを高天原から観察していた天照大御神その発展を喜んだ

 ☆天照大御神に疑義が生じる
 *地上界は、本来父母の伊邪那岐・伊邪那美神のお2人がつくつたもの

 *末永く発展させるために

 *国つ神より天つ神の統治の方が良いのではないか

 ☆アマテラスは、高天原の神々に詔をする
 *地上界、私の子アメノオシホミミ(天忍穂耳命)が治めるべきだ

  *アマテラスはアメノオシホミミに地上界を統治するよう命じる
 *天つ国の神々による地上界の統治作戦が進められる

 *事はアマテラスの思惑通りには運ばない

                      (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『眠れないほど面白い古事記』

高天原(たかまのはら)の神々の欲求1

(ネットより画像引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京5輪(特捜の標的は政治家?)1

2022年09月12日 | 五輪

🌸東京五輪事件・特捜の標的は政治家だ

 ☆高橋とAOKIHDの金銭疑惑を発端に

 ☆五輪を舞台に政界にも及ぶ大疑獄に発展する可能性大

五輪強化費を借金返済に使う

 ☆東京地検特捜部は東京五輪組織委員会の高橋元理事ら4人を逮捕した

 ☆高橋は大手広告代理店電通のドンとして君臨した後

 *退社後も日本スポーツ界のフィクサーとして政財界に太いパイプを持っていた

 ☆高橋は逮捕前、五輪を巡る様々な疑惑完全否定していた
 *組織委理事は「みなし公務員」

 *職務に関し金品を受領すれば収賄罪に問われる立場

 ☆特捜部は″五輪の闇”を暴き、標的を政治家に定めている

 ☆高橋は青木前会長に囁いた

 *7憶5千万円を払えば、東京五輪の公式スポンサーになれると

 *内2憶5千万円を「五輪強化費」として電通の子会社に回し

 *高橋のコンサルティング会社「コモンズ」に2憶3千万円が渡ったとされる

 ☆実際には、数千万円連盟に協賛金として送られ
 *約1億円は、コモンズが経営するステーキ店「そらしお」の借金返済

 ☆青木前会長も同店で会食をしていたが、注目すべきは政治家の来店の多さだ

スポーツや政治家への支援も

 ☆東京五輪と高橋を巡るカネの噂は以前からあった

 ☆開催の1年延期が決まった20年

 *高橋が大会招致委員会から約9億円の資金を受け取って

 *ロビー活動をしていたと、ロイター通信が報じたこともあった

 ☆今になって動き出した背景は、高橋と青木前会長の関係だったのでは

 ☆青木前会長は、東京五輪への思い入れは強かった

 *一部の財界人は指摘する

 (高橋は、青木前会長を”金つる”として利用していた)

 ☆青木前会長は高橋に対し

 *五輪エンブレム入リスーツなど公式商品の販売を始め、複数の依頼をしている

 ☆青木の社員が、司法取引含みで内部告発をした可能性もある

五輪史上最高のスポンサー料

 ☆高橋の逮捕後、メディアもジャーナリストも彼の悪行を書き立てるが

 *彼の人脈を活用した集金力がなければ

 *東京五輪が中止に追い込まれるおそれもあった

 ☆東京五輪は開催決定直後からスポンサー集めが最大の課題だった

 *高橋は、スホンサー契約を「1業種複数社」に変更した
 *高橋は、ゴリ押ししIOCのバッハ会長にもかけ合い了承させた

 ☆当初930億円と見込まれていたスポンサー料

 *五輪史上最高額の計68社、約3千800億円が集まった

 ☆森喜朗組織委員長もバッハ会長も

 *「実に素晴らしい」とコメントするなど大喜びだった

 ☆東京五輪の経費は膨張を続け、総額約1兆4千億円↑

 *国と東京都からは7千800億円の税金が投入されている

 ☆東京五輪が延期となり

 *総額約220億円の追加支払いが発生した

 *その費用を獲得するため森氏らも企業を回ったが

 *実質的な交渉役は高橋を中心とした電通だった

 ☆組織委の武藤敏郎事務総長も実質的に電通丸投げ

 ☆こうした組織委の体質が高橋を増長させた

                      (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS9月号』

東京5輪(特捜の標的は政治家?)1

(『THEMIS9月号』記事、ネットより画像引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症介護の留意点

2022年09月12日 | 認知症
🌸認知症の人に「言ってはいけない」言葉

 ☆お互いにストレスを溜めないための接し方

本人の自尊心を守るが、認知症の人と接する際の原則

 ①認知症状による失敗は「脳の病気だから」と受け入れる
 ➁お互いが嫌な気持ちになるのを防ぐためにも、失敗を怒らない
 ③本人の自信や自己肯定感を守るため、できるだけ生活を変えず仕事を奪わない
 ④継続的に専門家のサポートを受けられるよう、通院のクセをつけさせる

⛳認知症患者へ各状況別対処法

 ☆「食事を食べていない、ごはんまだ?」などの物忘れ

 *食べたかどうかの事実別にし、本人に納得してもらえるよう対処する

 *「いま作っているからね」などの言葉をかける

 ☆「財布を盗まれた」などの妄想や妄言

 *自分でしまったことを忘れて「盗まれたに違いない」と思い込む

 *「そんなはずない」などと否定せず一緒に探す

 ☆「今日が何日かわからない」などの見当識障害

 *自分のいる時間、場所が不明で、不安になり日付を何度も聞く症状

 *大きめの日めくりカレンダーなどを用意し一緒に確認する

 ☆「知らない人だ、あなたは誰?」などの人物誤認

 *一緒に暮らしている家族の顔がわからず判別できなくなることもある

 *否定して言い返すと興奮させてしまうので、いったん姿を消す

  ☆ショックでも…失禁などの問題行動に叱責はNG

 ☆徘徊

 *本人の気が済むまで一緒に歩いてあげるのがいい

 ☆「誰かが狙っている」などの幻覚

 *幻覚から「狙われている」「誰かいる」などと言うとき

 *本人は非常に怖がっている

 ☆暴言や暴力をふるうなど、攻撃的な振る舞い

 *本人が落ち着くまで1人にしてあげる

 *注意を別のことに向けてあげる

⛳失禁や不潔行為などの問題行動

 ☆本人が失禁や排泄の失敗を恥ずかしく思い隠そうとするために起こる

 *叱責するのはよくない

 *本人の失敗を恥じる気持ちを踏みにじらないような工夫が必要

 ☆排泄している時間に

 *一緒にトイレに行って尿や便の排泄をサポートする

⛳おわりに

 ☆認知症状を受け入れ、お互いの自尊心を守る

 ☆認知症になると、別人のように感じられるようなことも出てくる

 ☆認知症状のある現在のその人を受け入れ、対応すると

 *認知症介護による本人と周囲の辛さは少なくなる

                      (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、幻冬舎『ゴールドオンライン』

認知症介護の留意点

(幻冬舎『ゴールドオンライン』記事より画像引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大国主を名乗るオオナムチ1

2022年09月12日 | 歴史

🌸大国主を名乗るオオナムチ1

因幡のヤカミヒメの出現

 ☆スサノオは、娘をオオナムチに決めた
 *スサノオは、娘の心を奪ったオオナムチを許した
 ☆根の堅州国から地上へ逃げ切ったオオナムチ

 *スサノオに命じられた通りに八十神を残らず打ち倒す

 *大国主を名乗って国つ神として君臨する
 ☆大国主のもとへ、因幡のヤカミヒメが現われる

 *八十神の誰もが口説き落とせなかったヤカミヒメ

 *みずからその身を出雲へ運んできた

 ☆大国主は大喜びし、寝所に入ってねんごろに情を交わす
 *因幡の兎の予告が当たった

正妻対側目

 ☆ヤカミヒメ体を大国主に許し子を生むか悩んでいた

 *大国主には嫉妬深い正妻、スセリビメがいた

 ☆嫉妬にヤカミヒメはびくびくしていた

 *出雲にいることが辛抱できなくなる
 *生んだ子を置いたまま、因幡へ帰ってしまう

 ☆ヤカミヒメが居なくなり、大国主は耐えられなかった
 *大国主は、高志国のヌナカワヒメを口説いた

 *大国主はヌナカワヒメを歌で呼びかけた

 ☆大国主は、正妻のスセリビメ以外に

 *五人の娘と積極的に情を交わし、子どもをもうけていた
 *神が子ダネを蒔き散らすのは、豊作や大漁と同じこと

 *こ世に神が示す恵みであると考えられていた

一途なスセリビメ

 ☆大国主は、嫉妬深いスセリビメに手を焼いた

 ☆大国主は、嫉妬深い妻から離れようと出雲から大和へ旅立つ決心をする
 ☆スセリビメは、大和でも側妻をつくるのではと、気が気ではなかった

 *子どものようにすねて泣く様子を見せた

 ☆その姿に、大国主は歌を詠んだ

 *歌を歌ったり詠んだりするのは

 *歌の言葉には言霊があると信じられた呪力を期待している

                      (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『眠れないほど面白い古事記』

大国主を名乗るオオナムチ1

(『眠れないほど面白い古事記』記事、ネットより画像引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農耕民と牧畜民の起源4

2022年09月11日 | 歴史

🌸農耕民と牧畜民の起源4

フリカのゲノムデータの解析

 ☆アフリカのゲノムデータより、アフリカにおける集団の形成過程

 *各地の民族集団が、ほぼ地理的な関係を保っている

 *地理的に近い集団、互いにある程度の遺伝的な交流がある

 ☆第一軸(横軸)は、集団の東西方向の分化を示す
 *異なる言語族間の違いを反映している

 *アフリカ人の遺伝的な変異は言語グループ間のものが大きい

 ☆第二軸(縦軸)はアフリカ大陸の西側での南北方向の分化を示す

 *ニジェール・コンゴ語族の内部での分化に対応している 

 *初期農耕民の拡散、現代のアフリカ集団遺伝的な特徴の形成に役割を果たした

 ☆代謝に関わる遺伝子の中には

 *地域別に異なる選択がかかっているものも見つかっている

 ☆アフリカの内部でも遺伝的な分化がある

 *代表的な例はマラリアに対する耐性遺伝子を持つ民族

 *マラリアが比較的多く発症する西アフリカと東アフリカに多くいる

 * マラリア耐性遺伝子が高頻度に存在する地域と重なっている

アフリカの古代ゲノム研究
 ☆多くの地域が熱帯や砂漠によって占められているアフリカ

 *化石人骨にDNAが残りにくい地域

 ☆アフリカ人類の揺藍の地でありながら、研究のスタートは遅れた

 *現状では、古い時代の古代のDNA収得出来ておらず

 *ホモサピエンスの形成は、ゲノムデーターからしか推測できない

 ☆アフリカ最古の古代ゲノム

 *モロッコ北東部の洞窟から発見された人骨の解析で

 *ゲノムの6割程度が中東の文化の人びとに関係すると見積もられている

 *この時代の北アフリカと中束の遺伝的なつながりが明らかになっている

 *ただし、残りの遺伝的な要素は、現代のサハラ以南の集団と共通している

 ☆アフリカのDNA、ヨーロッパ・ユーラシアとの遺伝的なつながりはない

 *文化の広がりとヒトの移動、必ずしも一致しない

バンツー系農耕民の起源と拡散

 ☆アフリカ大陸の集団の遺伝的な構成に影響を与えたバンツー系合計4名のゲノムが解読
 *親族関係にあることや、5000年も離れているのにゲノムもよく似ている

 *現在の中央アフリカの狩猟採集民のものに近いという結果が出た

 ☆農耕の起源地とされる地域の農耕民の移動

 ☆4000年前、アフリカ西部(カメルーンやナイジェーマー)地域で始まった

 ☆農耕の発祥の地、カメルーンのシュム・ラカ岩陰遺跡か

 *農耕が始まるであろう時期の人びとの遺伝子なのにもかかわらず

 *現在の農耕民との関係は見出されなかった

 ☆シュム・ラカ岩陰遺跡の人たちを加えた古代ゲノムの系統解析

 *世界へ進出した集団を含めた系統関係についての考察が行われている

                      (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『人類の起源』

農耕民と牧畜民の起源4

(『人類の起源』記事、ネットより画像引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒田日銀総裁「インフレ加速」に敗れ退場?!

2022年09月11日 | 官僚

🌸日銀の次期トツプは中曽氏か雨宮氏か

 ☆欧米各国は利上げに踏み切った

 ☆黒田氏は金融緩和継続で「悪い円安」招く

自身満々だった黒田氏が憔悴

 ☆異次元緩和を続けてきた黒田総裁も世界的な物価上昇の波に悩まされている
 *「全国消費者物価指数」(7月分)総合で前年同月比2,4%上昇

 *目標とする2%を4か月連続で超えだが、黒田氏が理想とする物価上昇とは違う

 ☆欧米各国がインフレ退治のため利上げに踏み切ったのに対し

 *黒田総裁は金融緩和継続を表明

 *結果、円安になりエネルギーや食糧等輸入物価が上昇する『負の連鎖』となる

 *国民生活では『悪い円安』の側面が大きくなってきた

 ☆黒田氏も最近は苛立って記者を無視することも増えた
 ☆日本「近隣窮乏化政策」

 *通貨安で輸出企業が潤い全体のGDPはプラスになるとの指摘もあるが

 *いまや日本は輸出立国とはいえない

 ☆22年上半期の貿易統計貿易収支は約8兆円の赤字で、円安効果は薄い

長期金利1%で年間10兆円も
 ☆日本の市場では、金融緩和と大型財政支出の継続を求める声も根強い
 *問題は、対策の遅れでインフレに歯止めが掛からなくなる恐れだ

 ☆最近ではアベノミクスの指南役、浜田宏一氏コメントしている

 *『早く金融引き締めに戻れ』と
 ☆日銀が利上げに踏み切れない最大の理由

 *約1千255兆億にも及ぶ日本政府の借金だ

 *利上げした場合、政府に巨額の利払い負担が発生する

 *長期金利1%の上昇で、年間10兆円にもなる
 ☆現在の状況は、国債を発行し日銀に引き受けてもらうしかないが

 *未知の領域でいずれ立ち行かなくなるとの指摘は多い
 ☆日本政府の債務、「バランスシート上は問題ない」といわれるが

 *労働人口の減少、貿易赤字の増大で
 *将来的に経常赤字になり「債権取り崩し国」に転落するとされている

 *政府債務が増大し続ければ、円への信認が低下するのは間違いない

 ☆現在、日銀は長期金利上昇抑える為

 *日銀が国債を無制限に買い入れる『指値オペ』を続けている

 *政府の債務膨張に伴い、こうした動きは一層活発化する
 ☆日銀の「出口戦略」も具体的になってきた

 *日銀保有のETFを国民に広く譲渡する方法

黒田総裁の後任「日銀プロパー」に期待高まる

 ☆出口戦略を慎重に進めなければい『貯蓄から投資』での結果

 ☆日本国債の買い入れの前提の巨額の家計貯蓄

 *海外投資に振り向けられ、資金が国外に流出する可能性もある
 ☆総裁には、政治性が薄く実務能力に長けた日銀プロパーが望ましい

 *日銀の総裁、元日銀副総裁中曽宏氏、元副総裁の雨宮に絞られる
 *2人とも日銀プロパーで、黒田総裁の下で金融緩和策を推進し熟知している

 ☆世界的スタグフレーション突人で中国経済の崩壊が現実味を帯びている

 ☆米国の社債市場でCLO(ローン担保証券)等の”ジャンク債”の暴落が発生し

 *再び国際金融危機に陥る恐れが出てきた

 ☆危機対応に長け、国際人脈が豊富な中曽氏が適任との見方

 *政権内部や日銀OBの間では高まっている

                      (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS9月号』

黒田日銀総裁「インフレ加速」に敗れ退場ヘ

(『THEMIS9月号』記事より画像引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の認知症、自分は認識できるのか?

2022年09月11日 | 認知症

🌸自分の認知症、自分は認識できないのでは?

 ☆人は「ない記憶」を振り返ることができない

 *遅延再生障害そのものを直接認識することができない

 *遅延再生障害とは認知症のメインの状態

 ☆記憶できれば、あとは問題なく通常通りそれを引き出せる

「自分に遅延再生障害」を認識ができるのか

 ☆「自分の認知症」を自覚する必要があります

 *それがないと「自分ごととしての認知症」として捉えることができない

 *「認知症とともに生きる」と自分から言えなくなる

 *自らが一人で医療機関に受診することすらできない

 ☆遅延再生障害は、自分で自覚でず、周囲から言われる体験

 *遅延再生障害者は、直接認識できない

 *人に指摘&自分の行動のうち記憶している断片

 *積み上げたりすれば合理的に推定ができる

認知症になれば、自分が認知症であることがわからなくなる

 ☆認知症であることを本人は判別できず家族は苦悩する

 *本人と一緒に座っている家族が嘆き訴える人もいます

 *本人は思わず「俺はぼけてなんかいない!」と言う

 ☆本人が認知症をわかっていない

 *「俺はぼけてなんかいない!」「来たくてきたわけじゃない。帰る!」

 *このセリフ、認知症医療の医師であれば、何度も言われている

 ☆この不自然は、本人は認知症についての認識があるからだ

 *しかし、「ふつう」の認識の仕方ではない

 *「あなたは認知症」と言われた本人「それは不本意である」

「失認」とは

 ☆概おおむ ね通常の理解力や判断力が備わっている

 ☆「自分が~であることがわからない」ことを「失認」と言う

 *通常の理解力や判断力がなければ、たとえそうであっても失認とは言えない

世間の認知症のイメージは実際の姿よりも劣悪

 ☆認知症を完全に治す手立てはない。完全に予防する手立てもない。

 *しかし、ことあるごとに「認知症予防」の文字が活字になって躍っている

 (効果があるかないかはわかりません)

 ☆それが、世間で認知症を「なりたくない病気」にする効果は絶大です

 ☆世の中が一刻も早く「自分ごとの認知症」として捉える必要がある

                      (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『ヨミドクター』

 

自分の認知症は自分でわかるのか

(ネットより画像引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本、韓国にも逆転された

2022年09月10日 | 日本の国力

🌸日韓逆転の深層 日本のこれから

 ☆日本の経済が低迷する中

 *平均賃金などいくつかの分野で韓国に追い抜かれるという現象が起きている

 *「韓国に抜かれる」というのは私たちにとって喜ばしい話ではない

 ☆厳しい現実をしっかりと見据え

 *その原因を克服していくことこそ

 *閉塞状態に陥っている日本を再生させる鍵になるのでは

日韓逆転GDP
 ☆1965年、日本と韓国が国交を正常化した時

 *両国の経済力には30倍ほどの開きがあった

 *豊かで強い日本、貧しく弱い韓国。そんな時代だった

 ☆力関係は今や大きく変化している

 *韓国のGPDは、60年ほどの間に600倍近くも増えた

 *韓国はイタリア、カナダに次ぐ世界第10位の先進国に成長している

ひとり当たりのGDP&平均賃金

 ☆2018年になって韓国が日本を上回る

 *その差はじりじりと開いている

 ☆平均賃金でも韓国の方が多くなっている
 *サムスン電子やヒョンデ自動車の初任給は

 *ソニーやトヨタ自動車のそれを上回っている

 ☆20年間をみますと、韓国のGDPは3倍に増えているのに対して、

 *日本は多少の増減はあるものの全体的にはほぼ横這いか減少傾向だ

日韓逆転の背景

 ☆国連の社会経済局が発表している世界電子政府ランキング
 *行政手続きのデジタル化などICT

 *韓国はデンマークに次いで第2位、日本は14位

 ☆一年前にデジタル庁を立ち上げたばかりの日本

 *20年以上前から国を挙げてデジタル化に取り組んできた韓国とでは差が開いた

 

アメリカの大学で学んでいる韓国人留学生

 ☆中国、インドに次いで3番目に多い3万9,000人

 ☆日本は3分の1以下の1万2,000人足らず

 ☆こうした内向き傾向も影響しているのでしょうか

GDPに占める研究開発費の割合

 ☆日本は3.29%、韓国は主要国でもっとも多い4.81%

 ☆日本が得意としてきた科学技術の分野

 *韓国に迫られ、あるいはリードされている

日本の問題点

 ☆日本は「デジタル化」、未来を担う「人材の育成」、「社会の多様化」分野への取り組み

 *韓国に較べて十分でなかった
 ☆韓国には貧富の格差、行き過ぎた学歴競争や若者の就職難等深刻な課題はあるが

 ☆日本と韓国との関係が新たな局面に入ったことは間違いない

日本のこれから

 ☆「デジタル化」、「人材の育成」、「社会の多様化」分野への取り組みを進め

 *イノベーションの担い手となる人材の質と量を向上させていくことが必要

 ☆韓国に遅れをとっている現実は、私達にとって喜ばしい話ではない

 ☆日本の国の将来を考えれば

 *身近なところに韓国という手強いライバルが出現したこと

 *韓国の成功からは率直に学ぶ、そんな謙虚な姿勢こそが、

 *日本が今の閉塞状況から脱し、将来の発展につながる道なのでは

                      (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、NHK『時事公論』テレビより、内容・画像引用

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍氏国葬へ高須院長のツイッター

2022年09月10日 | 首相

🌸安倍氏国葬16億円の批判に対し

 ☆高須クリニックの高須克弥院長がツイート

 *「この程度でもめるなんて」「私財全額寄付したい」

 *衝撃投稿にコメント千件超

 ☆院長のツイッターへ賛同のコメントも多数投稿された

安倍晋三元首相の国葬、総額16億6千万円程度

 ☆高須克弥院長のツイッター投稿の内容 

 *安倍晋三先生の功績をたたえるには安すぎだ

 *この程度でもめるなんて国民として悲しいと思います

 *許されるなら香典として私財を全額寄付したいですと

高須院長の漢気あふれるツイートにコメント続々と投稿された

 ☆「高須先生主催した方が早い」

 *「ぜひ!お願いします!」「これは凄い」等

 ☆異例の1000件を超えるコメントが集まっている

                      (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『デイリースポーツ』

安倍氏国葬へ高須院長のツイッター

(『デイリースポーツ』記事、高須院長ツイッターより画像引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「令和不況」来るぞ

2022年09月10日 | 経済

🌸「令和不況」来るぞー政府・日銀は対策急げ

 ☆円安と日銀の金融緩和維持を武器に「ものづくり大国」復活ヘ

来年夏に返済期限のピークが

 ☆世界同時不況の足音が近づいている

 *長引くロシアのウクライナ侵攻によリエネルギー資源高・穀物高

 *世界経済が大打撃を受け、物価高と景気停滞が同時に進行している

 ☆日本では、コロナ禍のなか実施された「ゼロゼロ融資」で一息ついた

 *しかしゾンビ企業(倒産状態にも拘わらず営業継続する企業)増殖中だ

 ☆ゼロゼロ融資の条件で、据え置き期間は3年契約が多い

 *来年夏に返済期限のピークを迎える

 ☆ゾンビ企業は16年度以降、14万社台で推移していた

 *20年度は全企業の11,3%の16万5千社

 *ゾンビ企業の数は、今後さらに増える見込み

経産省は国内投資へ補助金を

 ☆大手銀行側のリストラ策で支店閉鎖が相次ぎ「地方創生」に水を差す

 ☆三菱グループの合理化の一環で

 *三菱UFJ信託銀行法人融資取引全てを三菱UFJ銀行に移管した
 *地方経済への痛手は大きい

 ☆トランプ前米大統領の「アメリカ第一主義」政策

 *米多国籍企業に国内回帰を求めた

 *親密国の企業には米国への工場誘致を要請した

 *米国人の雇用創出に成果を挙げた

 ☆コロナ禍で痛感させられた国内産業の空洞化

 *日本経産省、工場や設備の国内回帰や多元化の再構築を促進するため
 *「サプライチェーン対策のための国内投資促進事業費補助金」制度作成

 ☆日本少子高齢化で労働人口が減少している

 ☆日本GDPの成長率維持するために

 *1人あたりの生産性を上げる

 *外国人働者を受け入れる両方の政策が必要だ

日本の不動産市場魅力的になる

 ☆日本、国内生産競争力回復のためマニュアル生産にかえた

 ☆「スマートファクトリー」が注目されている

 *工場内の全ての機器や設備と人の作業等のデータ

 *IoTを活用して新たな付加価値を生み出せる工場にする

 ☆円安の進展で、外資企業が日本の不動産の買い攻勢に出ている

 *日銀は超低金利政策を今後も維持する方針

 *オフィスビルや賃貸マンション購入は海外勢には魅力的な市場だ

 ☆日本は、円安水準と日銀のゼロ金利維持政策を享受するためにも

 *生産設備の国内回帰を広範に進めていくべきだ

 ☆岸田首相、経産省任せにせず

 *「令和不況」を乗り切るため首相の唱える「新資本主義」の中身を

 *「ものづくり大国」復活とすべきだ

 *岸田流堅実カラーを出したいなら「ものづくり日本」復活でもよい

                      (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS9月号』

「令和不況」来るぞ(『THEMIS9月号』より記事引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする