慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

「YOASOBI」「新曲(アイドル)」「RRR」

2024年02月06日 | 国際情勢
🌸世界の「エンタメ最新事情」を日本人は知らない(2)

『要旨』
 ☆YOASOBIが世界を制覇する
 *新曲「アイドル」が、米ビルボードのランキングで、第1位に輝く
 (ヒットの背景、ほかの国では、ポリコレが優先していることもある)
 ☆テレビ・広告業界、少数派が多数派になっているイギリス
 *人種的少数派が、登場することが多い
 *日本のような若い女性キャスターは少なく、大半は年増の女性
 ☆少数派への配慮が過剰なイギリスのテレビ業界
 *外国人や障害者、LGBTQの人々の方が多数派になった
 ☆『RRR』はイギリス国内でメディアが取り上げることは少ない
 *政治的な議論を呼ぶ作品は避けられる





 「YOASOBI」「新曲(アイドル)」「RRR」
 (ネットより画像引用)

YOASOBIが世界を制覇する
 ☆日本でK―POPが人、世界でも人気上昇中だと報道されがち
 ☆日本のポップミュージックやアイドル系のコンテンツも
 *K―POP以上の人気を博しているものも存在する
 ☆YOASOBIは、世界中で話題になっている
 *新曲「アイドル」が米ビルボードのランキングで、第1位に輝く
 *日本の音楽として初の快挙を成し遂げている
 *漫画「アイドル」は、単行本で900万部以上を売り上げた
 *「アイドルは、漫画「推しの子」アニメ版の主題歌
 ☆YOASOBIが海外で人気な理由
 *アニメとのコラボという点がもっとも重要
 *日本の曲で流行るものも、多くがアニメ関連です
 *日本のアニメはコンテンツとし強く、世界的な訴求力がある
 ☆アメリカやヨーロッパの映画やドラマ
 *ポリコレだらけでストーリーにおもしろみがない
 *日本のアニメはそれらを無視した独自の世界観やおもしろさがある
 *ほかの文化圏から隔離されているからこそのおもしろさ
 ☆メロディが次々に変調し、先進国の音楽ではみられない特徴がある
 *独特なコード進行のユニークさがあるのも重要
 *西洋の伝統的かつ音楽的な背景を無視して
 *自由にメロディを創り上げるので独特です
 *次に中毒性があり、速いが独自のビートです
 ☆YOASOBI等、最近のJ―POPやボーカロイドの曲
 *個人の内面を率直に描き出したものが多い
 *ほかの国ではやはリポリコレが優先していることもある
 ☆若者の暮らしはあまり楽ではなく
 *ロシアの戦争や燃料費の高騰
 *仕事も昔よりはるかに専門性が求められるという現実
 *自分の親世代よりも生活レベルが下がることが目に見えている
 *そんな状況下で世の中や芸能界に対する風刺ともいえ
 *心の間も率直に告自するYOASOBIの歌詞は新鮮なのだ

テレビ・広告業界、少数派が多数派になっているイギリス
 ☆イギリスのテレビや広告には人種的少数派が、登場することが多い
 *それは、テレビ局や各企業が、社会の多様化を推進しているため
 *あらゆる年齢層や体型の人、障害がある人、多く地域の人を
 *登場させる配慮がおこなわれている
 ☆企業の宣伝に登場するのは
 *アフリカ系や南アジア系、東アジア系が多い
 *ゲイを公言している人の起用も多い
 ☆モデルたちの見た目もかなり個性的で
 *美形が並ぶ日本のエージェンシーとは様相がだいぶ異なる
 *単に「美しい」のでなく、個性的であることが重要でる
 ☆白人キャスターで、中年以上の男性が少数派
 *日本のような若い女性キャスターは少なく、大半は年増
 *クイズ番組の司会者やニュース解説者、お天気解説者が
 *障害者であることもめずらしくない

⛳少数派への配慮が過剰なイギリスのテレビ業界
 ☆BBCの政治報道で有名なジャーナリストには
 *視覚障害がある人、戦争報道の際に負傷で車椅子使用者の人も登場する
 ☆超有名なスポーツ解説者、レズビアンでかなり優秀な方
 ☆BBCでもっとも人気があるトークショーの司会者はゲイ
 ☆朝のワイドショーでコロナや健康情報を解説するのは
 *インド系やイスラム教の医師で栄養士はアフリカ系
 *金融アドバイスはアフリカ系、料理はギリシャ系やイタリア系
 *フアツションアドバイスは中国系、スポーツ報道は南米系と
 ☆最近はテレビ局や企業が気を遣いすぎるあまりに
 *外国人や障害者、LGBTQの人々の方が多数派になった
 *ある意味、現実社会を反映していないのに問題がある
 ☆映画では、事実を捻じ曲げた誇張も入り
 *白人のイギリス人兵士や植民地領主
 *中国の反日映画に登場する日本兵と似たような描き方をする
 *彼らは凄惨な死を遂げ、遺体はおぞましい状況
 ☆インド映画全体を支配するのは上流カースト
 *彼らの支配に喜んで従う人々
 *白人やイスラム教徒などの「外敵」を倒すという物語
 *それはヒンドウー教徒の古典的な世界観を反映している
 ☆現在のインドではイスラム教徒を侵略者として描き
 *勇敢なヒンドゥー教の英雄が活躍する作品がヒットしている
 ☆昔のインド映画のように、お気楽な恋愛話やコメディが
 *大ヒットする時代とは変わってきている
 ☆『RRR』はイギリス国内でメディアが取り上げることは少ない
 *インド人が多い地区の映画館でも大々的に上映されていない
 *それは、日本で反日映画を上映するようなもの
 *政治的な議論を呼ぶ作品は避けられる
 *日本の観客は、サブカル的な「おもしろ映画」としての扱いで
 *この映画が何を意味するかを知らずに鑑賞している
 *インドの人、イスラム教の人、ヨーロツパの人の前で
 *話題にするのは注意が必要です
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『世界のニュースを日本人は何も知らない』

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「明智光秀」「明智藪」 | トップ | 「源頼朝の婚姻」「北条政子... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

国際情勢」カテゴリの最新記事