goo blog サービス終了のお知らせ 

慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

2020年の風をどう読むか(1)

2020年08月21日 | 国際情勢
🌸2020年の風をどう読むか(1)

⛳東京オリンピック・パラリンピックが延期
 ☆東京オリンピックの1年延期、大混乱のコロナ禍
 *『2020年』は、最初からトラブル続きでの年
 ☆オリンピックも時代とともに変遷してきた
 *オリンピック「商業五輪」にロサンゼルス大会からなった
 *それまでのオリンピックは赤字続き
 *カナダのモントリオール大会は莫大な赤字
 *赤字分をモントリオール市民が30年間負担した
 ☆オリンピック、テレビ放映権料とスポンサー協賛金に頼る
 *開催時期自由に選べないのは、アメリカのNBCの都合
 *NBCが放映権料、IOC全収入の約4割を負担している
 *NBCにとり好都合な日時が、開催日となる
 ☆開催日「アメリカ・マネーフアースト」です

⛳平和だからオリンピツクができる
 ☆現在、新型コロナウイルスの感染が拡大
 ☆2021年の春には特効薬とワクチン
 *全世界に行き渡っていなければ、開催は無理
 ☆2年延期にしておけば、開催の可能性は高くなる
 *1年後無理なら、オリンピックは中止
 *日本のオリンピック開催日、忖度しているとしか思えない
 (「2年後なら自分の任期は終わっている」と嫌がる人に)

⛳エチオピア首相がノーベル平和賞
 ☆ノーベル平和賞がエチオピアの首相に贈られる
 *エチオピアとエリトリアの和平を実現したことが授賞理由
 *エリトリアが独立を求めてエチオピア政府との間で戦争
 *30年間にわたつて独立戦争が続いた
 ☆エチオピアの後ろ盾のソ連が崩壊
 *エリトリアは独立を達成した
 ☆エリトリア、民主的な国ができると思った
 *北朝鮮並みの極度に厳しい統制国家になる
 *独立後も、国境線で両国の紛争が続く
 ☆エチオピアの首相が、妥協し和平を実現した
 *彼は、反対派を抑え込んでそれを実行した
 ☆多くの抵抗を乗り越えて改革した功績が評価された
                  (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『世界の大問題Ⅱ』 






2020年の風をどう読むか(1)
『世界の大問題Ⅱ』 記事、ネットより画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コロナ「ワクチン」年内開発... | トップ | 2020年の風をどう読むか... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

国際情勢」カテゴリの最新記事