goo blog サービス終了のお知らせ 

慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

レトロウイルス・ポックスウイルスの遺伝子平行移動

2023年06月08日 | 生命科学
🌸遺伝子の平行移動(ラテラル・ジーン・トランスフアー)2

レトロウイルスは宿主の遺伝子も運ぶ
 ☆レトロウイルスが宿主の遺伝子を取り込んで
 *他の個体に他の宿主の遺伝子を連ぶ
 ☆肉腫ウイルスの場合
 *細胞増殖因子の遺伝子をウイルスが取り込んだ後に
 *ウイルスの中でその遺伝子に変異が入って
 *細胞増殖のシグナルを強力に伝えるようになり
 *感染により、細胞を容易にがん化するようになった
 ☆がんを引き起こすということで
 *肉腫ウイルスの存在が明らかになったのですが
 ☆レトロウイルスは細胞増殖因子を選んで取り込んでいるわけではない
 *細胞増殖因子を取り込んだレトロウイルスが
 *肉腫ウイルスとなっということ
 ☆T細胞受容体を取り込んだレトロウイルスも発見されている
 ☆現在、ほ乳類に限っても536種のゲノム配列がわかっている
 *今後これらのゲノム配列を比較でレトロウイルスが動物種間での
 *遺伝子を運びことが実証できるはず

⛳現在、内在化しつつあるコアラのレトロウイルス
 ☆他種動物からの遺伝子のレトロウイルスによる平行移動あれば
 *そのレトロウイルスが生殖細胞に入らなければなりません
 ☆多くのほ乳類がレトロウイルスの配列
 *内在性レトロウイルスとして取り込んでいることは明白
 ☆コアラでは現在もレトロウイルスが生殖細胞に感染し
 *レトロウイルスが内在化していることがわかった
 ☆現代のコアラでレトロウイルスによる遺伝子の平行移動
 *見つけることができるかもしれない
 *コアラのゲノム解析をしたら
 *種がまったく異なる他の動物の遺伝子が人っているかもしれない
 ☆ウイルスを含むいろいろな生き物のゲノムを調べると
 *不自然な塩基配列が見つかることがある
 *意表を突くような位置にあることがあります
 ☆高等な脊椎動物であっても
 *遺伝子は、私たちが思っている以上に平行移動している

レトロウイルス以外のウイルスも遺伝子を平行移動している
 ☆天然痘のウイルスに近いポックスウイルス(天然痘ウイルス属)
 *クサリヘビに感染し、そのウイルスが体外に出るときに
 *クサリヘビのSINEを取り込んで
 *スアレチネズミに感染したと考察出来る
 ☆ポツクスウイルス
 *爬虫類からほ乳類にレトロトランスポゾンを
 *平行移動させる運び屋になる
 *DNAがウイルスを介し違う生き物に平行移動する可能性を示唆する
 ☆大きなポックスウイルス
 *ウイルスが種の壁を越えて遺伝子を移動させているのは驚くべきこと
 *生物の進化への影響を考える必要が出てくる
                     (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『なぜ私たちは存在するのか』





レトロウイルス・ポックスウイルスの遺伝子平行移動
(ネットより画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« My English practical train... | トップ | 山上被告擁護のメディアにも... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

生命科学」カテゴリの最新記事