慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

菅首相1月国会解散⇒総選挙ヘ

2020年12月11日 | 政治
🌸菅首相「自公+維新・国民」大連立潜行中

 ☆菅首相「器ではない」との批判もある
 ☆菅首相「国民のために働く」というなら救国内閣を実現せよ

国会答弁で露呈した語彙不足
 ☆菅首相とIOCバッハ会長が首相官邸で会談した映像見て
 *「菅さん、首相の器ではないな」と感じた人は多かったのでは
 *首相は握手を求めようとして気がついたように
 *グータッチを求めへりくだり過ぎて見えた
 *堂々と振る舞えばいいものを
 ☆エコノミストの浜矩子氏のコメント
 *菅首相を「アホノミクスならぬス力ノミクス」と攻撃
 ☆菅首相の顔はどう見ても明るくない
 ☆官邸関係者コメントする
 *菅首相周辺の官僚が徐々にそつぽを向き始めている
 *各省庁から来た官僚は首相に怒られている
 *このようなことが続くと、霞が関は敵意を持ってくる

⛳菅首相市議出身の弱点がでている
 ☆政務秘書官は菅事務所の新田章文氏
 *安倍政権で今井尚哉氏がやったような政策立案はできない
 *政策調整は官房副長官・首相補佐官の和泉洋人氏にゆだねている
 ☆菅首相は横浜市議から衆院議員になった
 *市議から首相になった政治家は少ない
 *菅首相には国家観や政治哲学がないといわれる
 *政治家のルーツを考えれば仕方のない面がある
 ☆菅首相ミクロに強いがマクロに弱い
 *目先のことを優先するばかりに人事で官僚を脅す
 *結局てきには、人事で失敗することになる

⛳菅首相維新や国民民主との連携探る
 ☆農家から出た政治家は、文化人に弱い
 *学者らインテリに憧れがちだとの指摘もある
 ☆首相の地元・横浜の政界関係者述べる
 *横浜市へのカジノ誘致は暗雲が立ち込めている
 ☆菅首相は支持率を落とし1年しかもたないかも
 ☆最大のポイントは、解散・総選挙の時期にもよる
 ☆菅首相、自公+日本維新の会や国民民主党らとの”連携が必要
 ☆維新は失速したが、国政政党として東京など関東圏へ進出も狙う

⛳広島3区に斉藤鉄夫氏の波紋
 ☆キーマンとなるのが国民の玉木雄一郎代表
 ☆与野党にバイプを持つ亀井氏
 *自民党の二階幹事長と玉木氏の間を取り持った
 *玉木氏が維新の片山虎之助共同代表らと会食
 ☆今回の大阪都構想結果
 *公明党・創価学会の集票能力にも、陰りが見えている
 *首相は連立強化を図る必要にも迫られている
 ☆広島3区問題
 *公明党は次期衆院広島3区に斉藤鉄夫副代表の擁立を決めた
 *地元の岸田前政調会長に対する”岸田派”潰しがある
 *首相は、河井克行被告の地盤岸田派に渡したくない
 *公明党は、二階幹事長と組んで”岸田包囲網”を画策した
 *公明党に恩を売れるし、岸田氏の求心力を弱まる
 ☆山口3区では岸田派幹部の林芳正参院議員が鞍替えを狙う
 *二階派幹部の河村建夫氏と対立
 ☆静岡5区でも岸田派と二階派の対立
 ☆すべての構図が「菅・二階連合VS岸田派」の戦い

⛳解散へ五輪や携帯値下げ掲げ
 ☆菅首相は自公+維新に加え、国民を含めた大連立に走り出す
 ☆来年1月に召集される通常国会の冒頭解散?
 *第3次補正予算案を成立させ2月選挙
 *30兆円規模の大型補正で早期解散をしなければだめだ
 ☆携帯電話値下げ・不妊治療の保険適用、デジタル庁の新設等
 *すぐに結果を出せない
 *デジタル庁については各省庁の抵抗がすでに始まっている
 ☆選挙で先の3つを問えば反対する国民はまずいない
 *菅首相は国民の心をひとつにするために「救国内閣」を宣言すべき
                   (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『THEMIS12月号』


菅首相1月国会解散⇒総選挙ヘ
『THEMIS12月号』記事より画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 思考法3(「構造主義」「上... | トップ | 思考法4(「権力論」「超人... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

政治」カテゴリの最新記事