goo blog サービス終了のお知らせ 

慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

価値(ぼんやりとした不安・価値観)6-1

2021年05月19日 | 健康
🌸価値(ぼんやりとした不安・価値観)6-1

ぼんやりした不安を解消する1つの方法
 ☆現代人の「ぼんやりとした不安」を生むメカニズム
 *現代人、古代と異なり未来の感覚が遠くなったため
 *先の見えない不安が生まれる
 ☆狩猟採集民の未来は1日単位で、先行きの不安は生まれない
 ☆私たちが取れる戦略は「未来を今に近づける」こと
 ☆スタンフォード大学で行った実験結果
 ☆未来との心理的距離が近い者ほど不安に強い
 *セルフコントロール能力も高い
 ☆自己連続性が高い者
 *目の前の誘惑に負けない強いメンタルを持つ
 *自己連続性が高まれば「ぼんやりとした不安」は生まれない

未来に目的があれば迫害すら乗り越えられる
 ☆ナチスの強制収容所で4年を過ごした精神科医
 *強制収容所の人間を精神的に奮い立たせるには
 *未来被収容者を対象とした心理療法や精神衛生の治療をした
 *明確な「価値観」は、ナチスの迫害に耐えるモチベーションを与える
 ☆治療での結論、ニーチェの的を射た格言だ
 *なぜ生きるかを知っている者
 *どのように生きることにも耐える
 ☆人間は人生から「価値観」を問われている
 *それに答えなくてはならないとの境地が必要
 *価値観が明確な人は自然と健康的な食事と運動を実践する
 ☆人間は人生に何らかの方向性が必要なのだろう
 *価値に沿って生きるほど日々の悩みは消える
 *自然と自分をいたわる行動が増えてくる

原始人にとって生きる意味は単純だった
 ☆価値観で不安感は減る
 ☆狩猟民族が生涯にわたって持つ人生の目的はシンプル
 *「生きる産む育てる」の3つだけ
 ☆現代人は価値観の多様化している
 *定期的に新しいライフスタイルや人生の意味が提示され続ければ
 *迷いや不安が生まれてくる、どれも選べなくなる
 *逆にストレスを抱えたようなもの
 ☆価値観の多様化が問題なのは
 *私たちの未来像を、ぼんやりとしたものに変えてしまう
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳投資は、自己判断、自己責任、自己満足で
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、 『最高の体調』より



価値(ぼんやりとした不安・価値観)
『最高の体調』記事より画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 米石油会社サイバー攻撃 | トップ | 富士山噴大ー日本分断し健康... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

健康」カテゴリの最新記事