慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

世界一の投資家の遺言

2024年02月22日 | 
🌸“世界一の投資家”ウォーレン・バフェット
 
 ☆身内に伝えた「自分が亡くなった後の投資先」
 ☆投資資金の9割は米国株S&P500インデックス投信に投資せよ

筆者の“一押し”「S&P500」に連動するインデックス投信
 ☆アメリカの代表的な大手企業500社からなる「S&P500」
 *米国株指数に連動する投資信託
 ☆筆者が、米国株S&P500に集中させることを勧め理由
 *世界株式インデックスも米国の影響が大きすぎて「分散」になってない
 *米国株が下がる時は、日本株もヨーロッパ株も新興国の株も下がる
 *そんなパフォーマンスの悪い株を入れて分散させる意味はない
 ☆アメリカ経済や米国株式
 *筆者が生きている30年くらいは、この地位が揺らぐことはない
 ☆中国経済が成長には問題も多い
 *中国はこれから人口が激減し、日本以上に高齢化が加速する

“世界No.1の投資家”と筆者の考えは同じだった
 ☆バフェット氏が亡くなった後の投資先の身内に残した遺言
 *「投資資金の9割は米国株S&P500インデックス投信」に投資せよ
 ☆ウォーレン・バフェットの過去の業績(割安に放置されている株)
 *優良株(コーラやP&G)に集中投資して長期で保有し続ける
 *世界No.1の投資家になった
 *数年前に日本の総合商社の株を大量に買ったことを発表した
 *商社株は3倍近くになってしまった

具体的な筆者の投資ポートフォリオ
 ☆投資資金の9割を米国株S&P500インデックス投信
 ☆手数料を最安値近辺に設定している4社の投信に分散している
 ①eMAXISSlim米国株S&P500…
 ➁SBI・V・S&P500インデックス
 ③ニッセイ外国株式インデックス・ファンド
 ④楽天・全米株式インデックス・ファンド
 *4本投信は、買う時の手数料がゼロ
 *換金する時の手数料もゼロ
 ☆ 「先進国・世界・新興国株式インデックス」「8資産均等型投信」等
 *少しずつ積立で買う

「中国経済は成長している」との見解本当か疑問
 ☆中国はこれから人口が激減し、日本以上に高齢化が加速していく
 ☆中国の各種統計は信頼性に疑問がありと言う人が多い
 ☆現状でも、中国は人口も減り経済成長率もマイナスになっているのでは
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『ゴールドオンライン』


世界一の投資家の遺言
『ゴールドオンライン』記事より画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 檀家制度の廃止とお寺のコン... | トップ | 「田沼意次」「賄賂政治」「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事