慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

「光合成」「シアノバクテリア」「細胞」「多細胞生物」

2024年03月28日 | 生命科学
🌸人間は、なぜ死にたくないのか3

⛳光合成という発明
 ☆新しい栄養獲得法を発明した生物
 *ゆっくり増えることができるようになった生き物
 *地球上で初めて光合成を始めたのは植物ではなく細菌
 *「シアノバクテリア」
 ☆シアノバクテリアは細菌
 *大腸菌ほど速く増えることができません
 *少し少産少死戦略に寄った細菌
 ☆生物が増えるためには栄養として
 *炭素、窒素、リン、硫黄などの生物を構成する元素を含む化合物
 *その化合物を利用するためのエネルギー源が必要
 ☆人間などの動物
 *糖などの化学物質を分解しエネルギーを得ている
 ☆光合成生物が誕生する前の地球上
 *エネルギーを獲得する方法は極めて限られていた
 *地中から湧き出てくる熱水の中に含まれる
 *化学物質(アミノ酸や酢酸、水素など)くらいしかなかった
 ☆シアノバクテリアが発明した光合成
 *地球上のどこででも、光と水が手に入る限り
 *ゆっくり確実に増えることができるようになった

薄利多売か、付加価値か
 ☆生物の増え方の戦略には大きく2通りの戦略がある
 ①多産多死の戦略はとにかく速くたくさん増えること
 *多産多死の戦略は薄利多売、安く大量に品物を売る戦術
 ②少産少死の戦略は、ゆっくりでいいので確実に増える戦略
 *ゆっくり増えるためには、栄養を確保する何らかの特殊能力が必要
 *商品に付加価値をつける、少ない量を高く売る戦略に喩えられる

⛳多産多死、少産少死を極める
 ☆多産多死を極めた生物は細菌
 *最適な環境では10分で倍に増えます
 *腸内細菌で、その増殖の速さからよく食中毒の原因になる
 ☆少産少死を極める生物は、単細胞性真核生物
 *生き物の例として酵母やゾウリムシなど
 *過去の地球では単細胞性真核生物が増えてくると
 *それよりも大きく、多機能で死ににくい生物が進化した
 ☆「多細胞生物」で多細胞生物
 *単細胞の生物を餌にすることができるようになった
 ☆単細胞真核生物であれば
 *数時間で倍に増えることができる
 *線虫の場合、卵から孵化してまた卵を産めるようになるまで
 *14日ほどかかる
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『増えるものたちの進化生物』






「光合成」「シアノバクテリア」「細胞」「多細胞生物」
(ネットより画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「皆・差別主義者」「極端な... | トップ | 「融通念仏宗」「良忍」「集... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

生命科学」カテゴリの最新記事